接客中に泣いてしまった

HIT数 1899 あ+ あ-

匿名
19/02/07 04:45(更新日時)

バイトで接客中に泣いてしまいました。大学1年です。

飲食業なのですが、人が大変多く仕事が全然回らなくなり、気づいたら泣いていました。

このバイトはすでに1年以上続けていて、今回のように混むことは多々ありました。その際泣きたくなることもあっても、今までは耐えてこられました

お客様の前で涙をぼろぼろ流したわけではなく、調理場の裏とかに隠れてこっそり泣いたのですが、目が真っ赤で声も震えていたので、お客様には気づかれています。

原因はつい先日両親の不仲で母親が出て行き、家のことを全部やらなければならなくなっていたのと、就活(短大生なので)も始まってきたこともあったため情緒不安定になっていたのだと思います

私は元々鈍臭い性格で飲み込みが悪く、数々失敗をしてきましたが、今回のことは本当にあってはならないことだし、お客様とお店に多大な迷惑をかけたと思います

勿論今後、二度とこのようなことがないよう努めるつもりですが、私はもう口先だけの人間でいたくありません

本当の意味で、「大丈夫」なようにするためには、これからどのように振る舞えばよいのでしょうか?


支離滅裂ですみません。気が動転していてうまく文章にできていないです。


No.2789710 19/02/02 18:44(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.3 19/02/02 19:07
匿名0 

>> 1 まず親にあなた達の行動で影響している事、もう少し親の自覚した行動してほしい事伝えて スレ主です


母親が出て行ったのは、私が家の手伝いをあまりしてこなかったのも原因だと思います。申し訳なくて、文句なんて言えません。

父親に関しては、全く聞く耳を持たない人なので火に油だと思います。

  • << 11 ご両親がどうかの問題ではありません。お父様にそういう自覚が なければ自然に放置しておくのが無難でしょう。仕事と両立して いくのは困難を窮めるのは当然でしょう。話の内容から察するところを 見ますと、間違ってたら申し訳ありませんが、お父様は現時点で 失業されてるとお見受けします。しかし無理に自覚させる必要は ありませんし、お父様がどうするのか、ただ見守るだけでいいでは ないかと思います。

No.6 19/02/02 19:12
匿名 

>> 2 家庭で辛い時 当たり前だけど ちゃんと私情を抑え 気持ちを切替て バイトに行った主さん よく頑張りましたね 情緒不安定に … スレ主です。

あたたかいお言葉、感謝しかないです。本当にありがとうございます

やってしまったものは仕方ないですし、取り返せないので、これに懲りず、また気持ちを切り替えてこれからも精一杯努力し続けます

勿論、今回のことで辞めてくれと言われればそうするつもりですが、そうなるまでは、前向きに頑張りたいと思います。

No.7 19/02/02 19:17
匿名 

>> 4 大丈夫な振りをしても感情は見逃さない😆って事だぁね😆💕 誰か身近で『今、こんな風で大変なの』と聞いてくれる人がいれば少しは気持ちも楽な… コメントありがとうございます。仰る通りですね、、、人前で泣くなんて小学生以来なのですが、、、本当に感情を抑えられなくなって参ってしまいました。

接客業ということもあり、「一旦その場から離れる」ということができないので、パニクってしまいました、、

労りの言葉、感謝感謝です。ここで立ち止まれば、もっと失礼なことなので、なんとか立ち上がろうとおもいます

No.8 19/02/02 19:21
匿名 

>> 5 削除されたレス スレ主です。労いの言葉、感謝いたします。

人に相談したり、感情をあらわにするのが元々苦手な人間なので、それが今回のようなことに繋がってしまったのだと思います

全くそんなつもりは無かったし、今冷静になってみれば自分で自分の行いが信じられません。

ただ投げ出すようなことはしたくないので、店の人には誤って、言葉だけではなく行動で示していこうと思います

そうですね、、、少し休んだ方がいいのかもしれません。
アドバイスありがとうございます

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧