注目の話題
パートを辞める場合
無視してくる人の対処法や経験談

相手から訴えられないか心配です。

HIT数 1876 あ+ あ-

匿名
17/10/03 00:16(更新日時)

私の家では土地を貸しているのですが、家賃を滞納している人がいます。
その人に私が電話をして、
ちょっと強い口調で家族の代わりに私が電話で発言してしまったんですよね。
相手の中傷をした訳ではないんですが、よく確認したら家族の話が間違っていたようです。

電話をした結果、明日、相手が私の家まで来るようですが、
事実誤認の発言をした。そういう発言をしたから精神的苦痛を感じた。と、と相手から訴えられる可能性はあるでしょうか?

17/10/01 15:24 追記
○○ヶ月滞納している。 と電話で言いましたが、実際にエクセルでまとめたらそんなに滞納していなかったのです。

正義感が強く曲がったことが嫌いな私はつい、相手を問い詰めるような感じの発言をしてしまいましたが、
間違った発言をした。と言われて慰謝料をくれ。と言われる可能性はありますか?

No.2540907 17/10/01 15:21(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.2 17/10/01 15:38
匿名0 

>> 1 ありがとうございます。そう思いますよね。

私の家族もアホなんで、
5年たったら時効になることを知らずに私に電話をさせていました。
もちろん明日来たら、相手から時効の話を突っ込まれるでしょうし、
それは仕方ないでしょうけど、今からビクビクしてます。

私の住む地域は田舎なんですが、
相手は事業者で、相手に貸している土地から出ていかれても困るんですよね。(借りる場所は山ほどあり、借り手がいないため)
今まで滞納の件を言わなかったのと、家族が消極的なんで電話も積極的にはしてこなかったのですが、
家賃滞納の分の税金も払っているし、祖母は毎日通帳を見て金を払わんと言っていたので、ので困っていました。

家族が言うには、金を払えって言いたい訳ではないそうです。

No.5 17/10/01 15:44
匿名 

>> 3 可能性は薄いでしょうね どちらかと言うと そんなハズは無いと 確認したいだけでしょう でも これに懲りて ちゃんと事を知るまでは… 回答ありがとうございます。

家族も私がそんな行動を取るとは思っていなかったそうです。
そんなことは話すな。やめなさい。と言っていましたが、電話口にいた私には全く聞こえませんでした。

なお、電話では、
連絡してもロクに話にならなかった。(今までは電話をしても事情を知らないパートしか出なかった。今日は村の祭だから人が居ないので出てくれました)
毎年1回は滞納するし、電話をしたり訪問しても話にならないパートばかりを出してきて、
まっとうな対応をせず、滞納から逃げてばかりだ。と言ってしまいました。

逃げてはいない。と言われ返されましたね。
それで相手が明日来ることになりました。

No.6 17/10/01 15:47
匿名 

事業者は世間一般で言えばおじいさんくらいの年齢の人です。
じいさんの娘さんの代に変わってから滞納するようになりました。

この人に滞納すると発言したら、お金が無いから払えないと言われて、

払えと電話で言ったり、事業者のところに行くと事情を知らないパートの人を出して居留守を使ってくるのです。

書いてて腹が立ってきましたね 笑

No.7 17/10/01 15:50
匿名 

>> 4 そのくらいで訴えてくる人はいないんじゃないですか? とはいえ、色々な人がいるからわからないけど、でも、滞納しているのも悪いんだし、訴えたと… 回答ありがとうございます。
だいぶ安心しました。

まあ相手は家族が怖い人だと言っていました。

私は何か言われても、相手に言い返す性格で、退かないタイプだから大丈夫。
と家族には言いましたが、電話の内容で訴える。と言われたら嫌ですね。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 掲示板ミクルへのサービス統合(6月26日予定)

新しくスレを作成する

注目の話題

しごとチャンネル 板一覧