オーナーに何と言えば良いのか

HIT数 910 あ+ あ-

匿名( 28 )
17/09/23 10:49(更新日時)

こんにちは。

周りに相談できる人も、親にもカッコ悪いからしたくないのでここに書きます。

仕事(アルバイト)の悩みです。

1、酒類や、おしぼりの発注は自分が受け持っていて、酒屋さんなどから、というか、支払いも自分ができるように任せてもらいたい。


まあそれだけですかね。一番は。

なんと言えばこう、いいんでしょうか。金を預けろなんてえらそうに、聞こえそうでなんと言ったら良いか、またどのタイミングで言えば良いのかわかりません。

オーナーに会うのは大概店開いてからの終盤で、オーナーが酔って寝てしまうときは、話せず終わります。

アルバイトは因みにバーの、ボーイアンド接客みたいな感じです。

人があまりいないので、ホールもキッチンも接客も、発注とかも全部自分でやる感じです。



No.2536223 17/09/22 11:02(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.5 17/09/22 17:31
匿名0 ( 20代 )

なるほど。

都度払いです。

まあだから自分が、おしぼり屋さんとか、氷屋さんとか酒屋さんに追い立てられるわけです。


まあ言われた事をきちんとオーナーに伝える事から、ちゃんとやります。

まあ伝えてはいるんですけどね。

酒屋さんも他のとこではその日その日毎回払ってるみたいで。自分のとこは、オーナーが三回くらいで支払うので酒屋さんはそれでもやきもきしてる感じです。

心を強くもって、三回で払って何が悪いんじゃいという顔をするしかないのですかね。

氷屋さんも100袋で支払うということにしてるらしいですが、それも他のお店ではやってるのかどうか。

結局100個過ぎても払って居ないのが、自分は今二ヶ月目くらいなんですが、二回ともそうです。


おしぼりも毎回なんか言われて正直肩身が狭くて嫌なのです。


言われるのは自分の役目になっちゃってますからね。

逆に自分がオーナーを追い立てないといけないんですかね。


しかしオーナーはそういうので追い立てられるの嫌いそうなんですよね。

あまりオーナーの機嫌を損なうとやりにくくなるので、そういうの考えてると色々やだなあというか。

No.8 17/09/23 10:49
匿名 ( 20代 )

前にレジ金と仕入れ金を従業員に預けてて、そのお金がいくらかわかりませんがなくなったことがあるらしいです。

それで預けるのやめたそうです。

でもなんかいい方法はないもんですかね。

今日レジ金で勝手に支払ってその事で怒られました。

でも支払いを先延ばしにするオーナーのせいではないですか。所詮はオーナーがケチだからじゃないですか。

というか、オーナーが勝手すぎる。

誰も納得してないのに納得させたと思ってるだけじゃないのかとおもいます。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧