接客業の新人さん

HIT数 16006 あ+ あ-

名無し
17/04/02 02:28(更新日時)

レジ業務を教育されてる方いますか?覚えるスピードが遅い新人さんはどのくらいの期間で覚えましたか?うちの新人さんは1ケ月半で一応1人でレジをさせてますが、レジ操作でエラーが出てしまうとテンパってお客様を待たせてる事すら気が付きません。応援を呼んで下さいって言ってもなかなか呼びません。1ケ月半ではまだレジ操作覚えませんか?新人さんは40代後半の方です。あとお客様がいない時間に簡単な仕事をふると(レジ前の商品補充)それに夢中になってレジ放置です。レジを気にしながら作業をするように言ってもなかなか出来ません。あとレジ中にトイレいってしまう自由なとこあります。店長がキレてヒステリックになってます。こういう新人さんって言ってもきかないんでしょうか?

No.2377901 16/09/16 10:34(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.2 16/09/16 11:18
名無し0 

>> 1 ありがとうございます。
週に約4日か5日で7時間働いてる方です。
うちの店で一番長い時間働いてる方なので、レジを早く覚えて次の仕事を覚えて欲しいのですがレジでつまづいていて次の仕事を教えられないそうです。
まわりは見えていないです、常識が少しかけてる感じもします。

No.7 16/09/16 18:45
名無し0 

>> 3 週4,5で7時間ですと社保険加入のパートさんですね。 程度は不明ですが、1ヶ月半なら動けるようになってほしいですね。 商品補充に夢中にな… レジは全員で入る仕組みです。メインのレジがいて忙しくなったらフォローレジが誰かが入る仕組みなので、レジを覚えるのは必須なんです。レジを覚えたら担当の仕事を覚えて貰います。今は全然忙しくないので今のうちに覚えて欲しいです。レジ中にいなくなってしまったりとなかなか言ってもききません。レジ中に仕事をふらない方が良いのでしょうか?
社会保険加入です、長い時間働きたくてうちを面接に来た方ですが、一つの事だけで先になかなかすすみません。

  • << 11 まだ研修期間中ですか? レジに集中させて、完全に作業をこなせるようになれたら仕事を振るやり方に変えた方が良いかもしれないですね。 レジ中に離れる場合はフォローの人に伝えてから行く。は教えていますか? 突っ込むと、フォローする伝達方法も。(手を上げて合図を送るとか)

No.8 16/09/16 18:57
名無し0 

>> 4 覚えが遅い人もいますし、ベテランでも、雑に仕事する人は、います。 ずるい仕事を覚え、都合が悪い仕事は新人任せ。そういう会社有りますからね。… ありがとうございます。ベテランでも間違えたら叱られます。理由もなく新人になすりつけたりしません。店長が間違っても言いますし。

No.9 16/09/16 19:08
名無し0 

>> 5 7時間勤務で1ヶ月半。 覚えるのが遅すぎます。 うちのお店ではレジ研修は1週間です。 昔の手打ちレジならまだわかりますが、… ありがとうございます。バーコードを通して、タッチパネルで操作、そのほかにバーコードブックというのがあってそれで商品を探してうちます。バーコードブックに関しては簡単に覚えられないのでマイクで呼んでもらえれば教えます。暇な時に商品の見方なども襲えてます。一番覚えられないのは、クレジット類、ギフトカード、レジから出る領収書。操作はいたって簡単なのですが、何度もエラー音出してます、エラー音出しても応援を呼ばない、お客様を待たせてる事に気が付かない、同僚が教えてにいってレジが終わっても、謝るにしても心がこもってなく、レジがあわないんでしょうか。教えても「はい」「すみません」とは言うんですが、反応がわかってるのかわかってないのか微妙です。わかってくれているというつもりで指導はしていますが。

No.10 16/09/16 19:14
名無し0 

>> 6 接客業を長くやってますが、新人の成長が遅いのは、大抵は指導者が無能というパターン ありがとうございます。無能と言われると困るのですそうでしょうか。今までのそこまで覚えられない新人はしなかったので、今回どのようにして指導していけば良いのか困ってます。店長はもう教えないって言ってるし、私達で教えないといけなくなりました。常識も若干ずれてる感じもしますし、10月あたりから少し忙しくなっていきますので、今のうちになんとかなって欲しいです。

No.13 16/09/16 22:55
名無し0 

>> 11 まだ研修期間中ですか? レジに集中させて、完全に作業をこなせるようになれたら仕事を振るやり方に変えた方が良いかもしれないですね。 レジ中… 研修期間は3ケ月です。レジだけではなく基本業務を覚える期間なのですが、基本の最初でつまづいてます。勝手にレジを離れるのも多いので、マイクで誰か呼んで下さいねって言ってます。もしくは近くにいる人でもいいから一言伝えて、離れて下さいって言ってます。それがどうしても出来ないんです。数分離れるだけって思ってるんでしょうか?その数分でお客様がレジに並ぶというのに・・。すみません愚痴になってしまいました。
エラー音はキーの打ち間違いです、指は常に迷ってる感じでどこを押すのか探ってます、そしてカードをリードするのが先なのか、どこかを押すのが先なのかわからなくなるようです。最近はメモを見てもいいし、スピードは求めてないので正確に覚えるように心がけて欲しいと伝えてます。(今は、店長は教えないで別の社員がメインで教えて、パートのみんなでフォローしてます)メモも書き方がダメだったので、社員の方が整理してわかりやすく見れるように、書き直させてました。レジでメモを見ても良いとは言ってますが、お客様からは良い印象あたえませんよね。どうなのでしょう

No.16 16/09/17 22:44
名無し0 

>> 14 他に勝手に離れる人がいるから。 すぐに戻ってくるから。 の考え方かもしれませんね。 数分でも勝手に離れるとお客様をお待たせしてしまい迷… お客様をお待たせしてご迷惑がかかると。
そこですよね・・
実は今日お客様からお叱りがあって店長がピリピリしてました。とうとうクレームがきてしまいました。本人はいなかったのですが。

  • << 19 クレームはもう、仕方ないですね。 クレームの原因を分かりやすく教えて、これからの対策を本人と一緒に考えて説明して、18番さんの紙に書いてでも教える。 これをやっていくうちに分かってくれると思います。

No.17 16/09/17 22:53
名無し0 

>> 15 レジだけで他にもできないことがあったりするのなら発達障害みたいなものがあるのでは? 一ヶ月半で労働時間を考えると異常レベルではないですか?… ありがとうございます。何かあるのかな?と私も思ってましたが本人に聞けるわけもなく。前の仕事も2年か3年で覚えたと言ってましたし、7時間と言う労働時間でレジだけ、本当はありえないんです。もう少し長い目でみて、まだ1ケ月半だからって言い聞かせてなんとか仕事を教えてますが、本当にものになるんだろうか?と社員も若干不安になってます。辞めるにしても本人の意思がないとって以前上司が言ってたので無理なのかなって思ってます

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 掲示板ミクルへのサービス統合(6月26日予定)

新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧