人と喋れない できる仕事がない。

HIT数 51042 あ+ あ-

匿名
13/03/29 11:40(更新日時)

人と話すのが大の苦手。

まともに話せない。声が小さく相手に聞き返される。治そうとしても無理だった。

今は、入力の仕事が、人生で初めて、一年続いたけど、もうすぐ期限終了。でも頭が痛くなる、つらい仕事だった💦

次にやれる仕事がない


事務も電話でまともに話せないからだめ。

配達も大きい声で挨拶できないから無理

スーパーの品だしやキッチンなんかも仕事上のやりとりが多いから、喋れないから、無理

工場で何回か働いたけど、ひ弱なので、薬品でアレルギーになったり、肩壊したり、トロくてクビになったり、さんざんでした・・。

正直、まともに喋れないから、世の中にできる仕事がほとんどない気がする・・。

結婚して主婦になるのも、付き合ってる相手もいないから、望み薄い。


同じような悩みの人いますか?

またこうしてみたら?というアドバイスなど頂けたらたすかります。

タグ

No.1912776 13/02/09 13:01(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.51 13/02/11 01:53
社会人51 



私のしてるアルバイトは反対に仕事中に話してはいけない仕事です。

黙々としてます。
単なる手作業です。


探せばあると思いますよ。
ハローワークとかでいろいろ見てますか?

  • << 55 手作業とは、工場ですか? ハローワークや求人誌はよく見てます たくさん求人あるのに、やれそうな仕事がなかなかなくて、いつも凹みます💦

No.52 13/02/11 02:32
名無し52 ( 30代 ♀ )

農家の手伝いがいいと思います。

No.53 13/02/11 04:07
名無し41 ( ♀ )

飛び飛びのお礼になんかイラっ

No.54 13/02/11 04:09
社会人54 

自分に優しい言葉をかけてくれるレスには丁寧にお礼を言って、
ちょっと厳しい意見にはスルーか食って掛かるような言い方。
人とのコミュニケーションが苦手な割にプライドは高そうですね。 
ご自身でいろいろ努力をされてきたようですが、それを評価するのは貴女ではなく職場の人です。
申し訳ないけど私には"ただ苦手な事から逃げてるだけ"に見えます。
いくつか仕事をされていますが、人と話すのが苦手であるのなら面接はどうされてるんでしょう?
本当に喋れないのであれば採用すらされないと思いますが。

  • << 62 同感。かなりプライドは高いとみました。だから、馴染めないというのもあるのでは。
  • << 69 全く喋れない訳じゃないんだから面接は出来るでしょ

No.55 13/02/11 09:42
匿名0 

>> 51 私のしてるアルバイトは反対に仕事中に話してはいけない仕事です。 黙々としてます。 単なる手作業です。 探せばあると… 手作業とは、工場ですか?

ハローワークや求人誌はよく見てます

たくさん求人あるのに、やれそうな仕事がなかなかなくて、いつも凹みます💦

  • << 57 工場ともまた違うかな……。 封入作業です。 な〜んにも話す必要はないですよ。 主さんはただの報告のような伝達事項も話せないのですか? それくらいはできるのだったら、探せば沢山あると思いますよ。 裏方の仕事はそんなに話すことないでしょう。

No.56 13/02/11 10:18
お金持ち11 

全く話さないでいい仕事ってないと思うんですが、
配達の仕事ならマシかもしれない。

なかなか難しいね😓

もし病気や障がいがあるならあんまり無理したらいかんと思うよ。
悪化したらいかんし、続けたいんだったら万全にならなきゃ続かないし。

生活保護はダメなの?

No.57 13/02/11 10:43
社会人51 

>> 55 手作業とは、工場ですか? ハローワークや求人誌はよく見てます たくさん求人あるのに、やれそうな仕事がなかなかなくて、いつも凹みます💦


工場ともまた違うかな……。

封入作業です。

な〜んにも話す必要はないですよ。



主さんはただの報告のような伝達事項も話せないのですか?

それくらいはできるのだったら、探せば沢山あると思いますよ。



裏方の仕事はそんなに話すことないでしょう。

  • << 60 仕事上の報告も、挨拶も苦手です💦 詳しくいうと、誰とでもスムーズに話せない訳ではなくて、男女かかわらず、活発な感じの人が、苦手で、そういう人たちを前にすると、極度に緊張して、声が出にくくなる。 なので不特定多数と喋るような、電話とりや接客は難しい。苦手なタイプとも接するから。 今は朝、会社行って、二人の上司(苦手なタイプではない)と話し、その後、一人で作業するだけで、複数の人と話す必要がないから、できている。 飲食店のキッチンみたいな、複数の人と短くでもやりとりしなければ、仕事が進まないようなものはできない😫

No.58 13/02/11 10:50
匿名 ( 3xLEc )

私もどちらかと言うと内気ですよ。裏方の仕事希望だけど、こんな不景気に仕事選べない。資格を武器にしています。人の前で話すのもしばしばあります。今でもできれば避けたいです。
短期でも色々な仕事をお金をもらいながら体験してみて下さい。

No.59 13/02/11 11:13
お金持ち11 

あ!回転寿司屋さんの裏方さんは?

No.60 13/02/11 11:30
匿名0 

>> 57 工場ともまた違うかな……。 封入作業です。 な〜んにも話す必要はないですよ。 主さんはただの報告のよう… 仕事上の報告も、挨拶も苦手です💦

詳しくいうと、誰とでもスムーズに話せない訳ではなくて、男女かかわらず、活発な感じの人が、苦手で、そういう人たちを前にすると、極度に緊張して、声が出にくくなる。

なので不特定多数と喋るような、電話とりや接客は難しい。苦手なタイプとも接するから。


今は朝、会社行って、二人の上司(苦手なタイプではない)と話し、その後、一人で作業するだけで、複数の人と話す必要がないから、できている。


飲食店のキッチンみたいな、複数の人と短くでもやりとりしなければ、仕事が進まないようなものはできない😫


  • << 66 やっぱり心理的なことが原因なのかな。 活発な人に合わせる必要はないんだけどね。 合わせなきゃと思ってしまうのかな。 生活に支障をきたすのだったら、一度病院に行ってみたらいかがでしょうか? なんでもなかったら、それはそれでいいしね。

No.61 13/02/11 12:39
社会人61 ( ♀ )

>> 60 苦手は克服できるけど

病気なら病院で治療を受けた方が良い。

No.62 13/02/11 13:16
名無し23 

>> 54 自分に優しい言葉をかけてくれるレスには丁寧にお礼を言って、 ちょっと厳しい意見にはスルーか食って掛かるような言い方。 人とのコミュニケー… 同感。かなりプライドは高いとみました。だから、馴染めないというのもあるのでは。

No.63 13/02/11 14:35
名無し41 ( ♀ )

相変わらず気に入らないレスにはフルシカト!
ウケるわ(笑)

No.64 13/02/11 14:56
お金持ち11 

配達よかったよ。
ヨケーな会話いらんし。

No.65 13/02/11 17:32
名無し65 ( 20代 ♀ )

私は子供の頃そんな感じでした。

でもこのままじゃダメだって中学卒業間際に気づいて 挨拶だけでも大きい声でって 気をつけるようにしました。

大人になった今はビジネストークはなんとかできるようになったけど 雑談は今も苦手で仕事でも変わりもの扱いです。
でも働きたいから耐えてます。
仕事中は話すしかないです。

話そうとしないとずっとできないと思う

No.66 13/02/12 00:43
社会人51 

>> 60 仕事上の報告も、挨拶も苦手です💦 詳しくいうと、誰とでもスムーズに話せない訳ではなくて、男女かかわらず、活発な感じの人が、苦手で、そういう…

やっぱり心理的なことが原因なのかな。


活発な人に合わせる必要はないんだけどね。

合わせなきゃと思ってしまうのかな。



生活に支障をきたすのだったら、一度病院に行ってみたらいかがでしょうか?
なんでもなかったら、それはそれでいいしね。

  • << 85 ありがとうございます。 病院に行ってみたほうがいいですかね・・。 幼いころからなので、自分では心理的ではないと思っていたのですが・・

No.67 13/02/12 05:12
名無し67 ( ♂ )

自分の殻に閉じこもってるだけよね、
それじゃいつまで経っても変わらないね。

人も寄り付かないし、
仕事もこなせないでしょうね。

仕事の半分は人間関係だというのを理解しなよ。

  • << 70 出た(笑)こういうスレでいちいち喋れない人叩く奴(笑)

No.68 13/02/12 05:21
名無し67 ( ♂ )

あなたに、派遣でもアルバイトでも、
お仕事が与えられてるのは相当理解に苦しみます。

そこに対する感謝の気持ちを持てないのかよ?
もっと謙虚さを学び、ひたむきに世の中と付き合う努力するべきだよ。

一連のレス読んでで、
あまりにも魅力に欠ける人だと思う。

  • << 71 そうやって自分の意見押し付けるの辞めたら?

No.69 13/02/12 05:25
名無し69 

>> 54 自分に優しい言葉をかけてくれるレスには丁寧にお礼を言って、 ちょっと厳しい意見にはスルーか食って掛かるような言い方。 人とのコミュニケー… 全く喋れない訳じゃないんだから面接は出来るでしょ

No.70 13/02/12 05:29
名無し69 

>> 67 自分の殻に閉じこもってるだけよね、 それじゃいつまで経っても変わらないね。 人も寄り付かないし、 仕事もこなせないでしょうね。 … 出た(笑)こういうスレでいちいち喋れない人叩く奴(笑)

No.71 13/02/12 05:31
名無し69 

>> 68 あなたに、派遣でもアルバイトでも、 お仕事が与えられてるのは相当理解に苦しみます。 そこに対する感謝の気持ちを持てないのかよ? も… そうやって自分の意見押し付けるの辞めたら?

No.72 13/02/12 05:48
名無し67 ( ♂ )

>> 71 そういう貴方はどうなわけよ?
短文で人のレスにちょこっと中身の無い事ばかり書いてるが。
人が書いた事に意見、反論するなら、
まともな文章を用意するべき。

あんた自身の
人間の浅さをさらしてるようなもんだ。

主さん、関係ないレスをすみません。

  • << 116 あい とぅいまてぇ~ん(笑)

No.73 13/02/12 09:05
名無し73 ( ♀ )

レスされてる方の中には悩みに対して真剣にアドバイスしようというわけでもなく、単に批判されるだけの方がいますね…。
悩んで苦しんで立てられたスレ主さんに対して、あまりにも心ない言葉ではないですか?何のために、そんなことをする必要があるのでしょうか…?
客観的に考えてみたら、単に憂さ晴らしをしているとしか思えません。ご自身の心を探ってみて、親切心のかけらも見つけられないとわかったら、改めて謝罪すべきじゃないでしょうか?
そういうレスに主さんが何も返さないことについては、むしろ賢明だと思いますが、そこまでもつつく執拗さには驚いてしまいます…。

主さん、ごめんなさい。前置きが長くなりました。
難しい中を本当に頑張ってこられたと、私は主さんを称賛したいほどです。理解されない中での孤軍奮闘は、どれほどつらかったかと思います。

ただ、人と話さずに済む仕事、マイペースでできる仕事となると現実的には特殊技能でもない限りなかなかないんですよね…。
でも、「ある程度の妥協」は覚悟で探せば、何かしらはあるのではないでしょうか?このスレでも経験されているように、何だかんだと意地の悪いことを言ったりしたりする人間はいますし、世の中、効率重視ですから手際が悪かったりすれば突かれるのもやむを得ません…。
希望に近いものが見つかったら、生活の為と割り切り、多少のことはグッと堪えて長期的に続けてみてはどうでしょう?
何年か後には落ち着いて、自分の居場所ができているかもしれませんよ。働き始めるのは、少しでも若いうちがいいと思います。
主さんの症状が障碍かどうかはわかりません。もし障碍であれば、その枠内での雇用も可能とは思いますが、高齢のご両親のことを心配されていましたし、一日も早く、良い職場に恵まれることを願ってます。

  • << 86 ありがとうございます。 多少の妥協もして、居場所ができるまで、我慢する。 ほんとにその通りですね! 温かいお言葉ありがとうございました✨

No.74 13/02/12 09:07
匿名74 

役所や県庁の臨時職員はどうですか?
ハローワークへ行くと内職などもありますよ。
近所のマンガ喫茶の従業員の女の子は無愛想ですが仕事は出来るみたいですね。
ホテルのルームメイキングなんかもどうでしょうか?
一番いいのはある程度人数のいる会社の事務だとは思いますが。
年齢的には彼氏さんとかはどうですか?
専業主婦に収まるのも一つの手ですよ。

  • << 77 横レスすみません🙇 臨時職員経験者ですが…役所関係は、臨時職員でも正職員並の仕事です。 電話対応、窓口のお客様対応、普通の職場と同じにあります。 ちょっとした対応ミス、笑顔がないだけでクレームがつきます。 電話もちょっと言い間違えただけで怒鳴られたりしますよ。 市町村によって違うとは思いますが、少なくとも会話できない人ができる仕事じゃありません。 実際、主さんのように会話が苦手、人と接することができませんって人がいましたが(何故役所に入れたかは謎です)色んな部署を転々とした挙げ句、自主退職していきました。 表沙汰にはなってませんが、実質クビ宣言されたようなものだったらしいです。

No.75 13/02/12 09:38
名無し75 

う~ん、全く話せないわけじゃないしな~主のこれからを考えると、自分で訓練するしかないわな。

やるしかないと思って、死ぬ気で頑張るしかないんじゃないかね。

死ぬ気でって言っても、実際死ぬわけじゃないしな。

声出し過ぎて死ぬはないやろうしな。
声出そうと頑張り過ぎて死ぬこともないやろう。

人に何か言われて傷付いて死ぬこともないやろ。

それやったら、俺とっくに死んでるやろうしな。

主がどういう方法でどのくらい頑張ってきたのかはわからんけど、自分なりに頑張ってきたんやろう。

それでも足りんなら、やり方を変えるか、もっと頑張るか、諦めるかしかない。

諦めるのが一番簡単やな。楽やし嫌な思いせんで済むとは思うよ。
けど、苦手な場面で結局嫌な思いすると思うわ。

まあ、もっと頑張るのは出来ると思うよ。
これ以上無理や、てくらい頑張ってみな?だめでもやれるだけやったていう自信は身に付くと思うよ。

まあ手っ取り早いのは、彼氏作ることやな。

出来ん言ってるだけやと出来んよ。ちょっと可愛いらしい格好して声掛けやすそうにしてみな。

男なんかすぐ引っ掛かるからな。
コツは、ちょっと頭足りんそうにすることやね。
まだ30歳やろ?もっと楽しいことせんとな。

俺の弟が対人恐怖症っぽかったけど、それに気付いたのは弟が20歳過ぎてからやったよ。

弟は家族経営の職場にいたから、誰も気付かん。

弟が20歳になって、初めて外に仕事言った時に、泣いて帰って来たんよね。
他人が怖くて話せんて。

みんな、え~てなったわ。ウソやろ~?て。うちは家庭環境に問題大有りやったから、よく考えたら不思議でもなかったけどな。

学校もよく泣いて帰ってきてたわ。俺が引っ張って連れて行ったこともあるし。内弁慶やし外では大人しい子やったけど、まさか20歳で泣いて帰って来るとはな。

可哀想やったよ。しばらくは慣れずに大変やったみたいやけど、彼女出来たらいつの間にか治ってたわ。

兄ちゃん、ゴムってどこで買うの?とか聞いてきたな。あほやろ。可愛いらしい子やわ。

もう35やけどな。

話大幅にそれたけど、彼氏作りな。それが一番早いわ。

  • << 87 ありがとうございます! 弟さんのお話までしていただき、参考になります💦 彼氏、恋愛の仕方も忘れてしまいましたが💦、このように仕事も続かず、かなり消極的になってるから、そうですね、服装に気をつけようと思います。💦 ありがとうございました!

No.76 13/02/12 10:31
紅茶 ( 20代 ♀ pvX20 )

再レスすみません。
私は、高校の時に電話をすることも恥ずかしくできなかったけど、大学の時に彼氏とよい友人に恵まれて直りました。

けど今もやっぱり、イジメがトラウマで自分の殻に異常に閉じこもりがちで仕事は、葛藤や波があり薬飲みながら、出勤してます。挨拶と決まった言葉しか話しません。仕事がない日はほぼひきこもりで結婚する希望も、最近はなくなりました。

無理して直さなくてもいいと思うし、私は無理して直そうとした瞬間、2社続けてパワハラにあいました笑💦💦もう自分で呆れて笑ってしまいます。

仕事は今はない時代だから、できる人に任せて主さんはこれならいけそうってのを、自分を変えるのではなく仕事を自分に合わせればいいと思います。

主さんは偉いですよ、ここで聞こうとしていますから。

私は将来に向けて資格の勉強を始めます。一緒に頑張りませんか?




  • << 88 ありがとうございます。 私も仕事ないと土日はひきこもりだし、今の職場で何回かパワハラにもあいました💦 私も職場で挨拶と決まった言葉しか話せてません。周りの人は優しく接してくれるけど、変な人だと思われてる💦 資格・・すごいですね! つらいことが多いけれど、お互い頑張りましょうね!

No.77 13/02/12 14:37
名無し77 ( ♀ )

>> 74 役所や県庁の臨時職員はどうですか? ハローワークへ行くと内職などもありますよ。 近所のマンガ喫茶の従業員の女の子は無愛想ですが仕事は出来… 横レスすみません🙇
臨時職員経験者ですが…役所関係は、臨時職員でも正職員並の仕事です。
電話対応、窓口のお客様対応、普通の職場と同じにあります。
ちょっとした対応ミス、笑顔がないだけでクレームがつきます。
電話もちょっと言い間違えただけで怒鳴られたりしますよ。
市町村によって違うとは思いますが、少なくとも会話できない人ができる仕事じゃありません。
実際、主さんのように会話が苦手、人と接することができませんって人がいましたが(何故役所に入れたかは謎です)色んな部署を転々とした挙げ句、自主退職していきました。
表沙汰にはなってませんが、実質クビ宣言されたようなものだったらしいです。

No.78 13/02/12 14:51
匿名74 

>> 77 私は若い頃市と県の臨時周りしてました。主な内容は職員から頼まれた入力、お茶入れ、その他助手的な内容でした。地域や課でも違うでしょうね。
嘱託になってからは職員と変わらない扱いでしたね。
よほどの人でなければ臨時職員にはなれると思います。仕事がない人に市で与える仕事ですからね。

No.79 13/02/12 15:03
名無し77 ( ♀ )

>> 78 人と接することがない部署ならいいかもしれませんが、役所でそんなところあるんでしょうか…?
主さんは入力作業できるみたいだし、それだけの仕事ならいいでしょうね。
でも、今は只でさえ人員削減してますから、入力だけでいいよって役所は少ないと思います。
実際、4年前に私が退職してから人員は補充されてません。
減ったら減ったまま、残った人達の仕事量が増えるだけです。
でも、大きな都市だと違うのかもしれませんね。
横レス失礼しました。

No.80 13/02/12 15:25
匿名74 

>> 79 地域によってそんなに違うなんて驚きです。例えば、市民課ですが、公務員でもないアルバイトが接客はしないので事務のみです。観光課は職員はいないことはありますがアルバイトは上の人と残り雑用です。広報課は職員はやはり外に出ることがありますがアルバイトは上の方たちと残ります。公務員でもないのに市民の方の対応では市民の人も納得しなそうですね。県の臨時職員も県民とは接してませんでした。他の課も同じでしたね。ただひとつの課に臨時職員は何人もいますからそういった市町村の臨時職員なら楽なのでしょうかね。

  • << 89 ありがとうございます。 私も市の臨時職員を調べたことあります 部署によるかもしれませんが、電話対応はあるみたいでした。 ただアルバイトだと、部署によって電話もとらなくていいみたいです。 でも、やはり会話が苦手な人は、難しそうな感じですよね・・ ありがとうございました!

No.81 13/02/12 16:02
お金持ち11 

農家の仕事は?
花を育ててるとことか。
近くにないかな。
あれはダンマリだよ。

JAとか。

  • << 90 ありがとうございます。 実は若い頃に腰を痛めてしまい、腰痛持ちで、農業はなかなか難しいかもしれません 人とうまく喋れない上に、腰痛まであり、そのせいで職種が更に限られてしまい、・・。 もっと早くレスに書いておけば良かったのにすいません💦

No.82 13/02/12 18:06
匿名82 ( ♀ )

ハローワークで相談に乗ってくれないの?昔、10年以上前だけどこちらのいろんな事情を話したら丁寧に相談にのってくれたけど…
今は発達障害とか精神障害とかだと支援センターでその人にあった職業紹介とか訓練とかあるけど障害にしないとほったらかしなの?障害認定とか受けると仕事はあるかも知れないけどなんか後々待遇とかで不利になりそうだし…

  • << 91 ありがとうございます。 ハローワークで相談したことありますが、慣れればなんとかなる、甘えている、等、言われ、説明も悪かったかもしれませんが、理解されませんでした。 あと、他の公的機関では、ものづくりを進められました。

No.83 13/02/12 19:01
社会人83 ( 30代 ♀ )

私も人見知りで会話が苦手で仕事の能率も悪く、職を転々としました。続くのは物流センターの倉庫内作業です。ピッキングや梱包、個人作業だからマイペースで黙々とできます。大きい所なら能率悪くても、あまり文句言われませんでした。経験してたらごめんなさいですが…

  • << 92 ありがとうございます! ピッキングやりました。 色んな人と、短いですが、やりとりがあり、また広いから、 声をはらないといけないこともあり、なかなか難しそうです。情けないのですが・・ でも単発でなら、これまでに何回かやってます。動きもトロイから注意されたりしましたが・・。

No.84 13/02/12 19:18
匿名0 

主です。

仕事から帰ったら、たくさんのレスがついていてびっくりしました💦

親身なアドバイスが多く、大変ありがたいです。また色々なご意見いただき、参考になります。

一括のレスになってしまい申し訳ありません💦


私自身、全く話せないという訳ではなく、活発なタイプの人?を前にすると、喋れなくなってしまうので、人にも理解されづらく、周りの人に相談したこともありませんでした。


なので色々なご意見いただき、とても参考になります。ありがとうございます🙇🙇✨






No.85 13/02/12 19:23
匿名0 

>> 66 やっぱり心理的なことが原因なのかな。 活発な人に合わせる必要はないんだけどね。 合わせなきゃと思ってしまうのかな。 … ありがとうございます。
病院に行ってみたほうがいいですかね・・。

幼いころからなので、自分では心理的ではないと思っていたのですが・・

No.86 13/02/12 19:31
匿名0 

>> 73 レスされてる方の中には悩みに対して真剣にアドバイスしようというわけでもなく、単に批判されるだけの方がいますね…。 悩んで苦しんで立てられたス… ありがとうございます。

多少の妥協もして、居場所ができるまで、我慢する。

ほんとにその通りですね!

温かいお言葉ありがとうございました✨


No.87 13/02/12 19:39
匿名0 

>> 75 う~ん、全く話せないわけじゃないしな~主のこれからを考えると、自分で訓練するしかないわな。 やるしかないと思って、死ぬ気で頑張るしか… ありがとうございます!

弟さんのお話までしていただき、参考になります💦


彼氏、恋愛の仕方も忘れてしまいましたが💦、このように仕事も続かず、かなり消極的になってるから、そうですね、服装に気をつけようと思います。💦


ありがとうございました!

No.88 13/02/12 20:01
匿名0 

>> 76 再レスすみません。 私は、高校の時に電話をすることも恥ずかしくできなかったけど、大学の時に彼氏とよい友人に恵まれて直りました。 けど今もや… ありがとうございます。
私も仕事ないと土日はひきこもりだし、今の職場で何回かパワハラにもあいました💦


私も職場で挨拶と決まった言葉しか話せてません。周りの人は優しく接してくれるけど、変な人だと思われてる💦


資格・・すごいですね!
つらいことが多いけれど、お互い頑張りましょうね!

No.89 13/02/12 20:08
匿名0 

>> 80 地域によってそんなに違うなんて驚きです。例えば、市民課ですが、公務員でもないアルバイトが接客はしないので事務のみです。観光課は職員はいないこ… ありがとうございます。
私も市の臨時職員を調べたことあります

部署によるかもしれませんが、電話対応はあるみたいでした。

ただアルバイトだと、部署によって電話もとらなくていいみたいです。

でも、やはり会話が苦手な人は、難しそうな感じですよね・・


ありがとうございました!


No.90 13/02/12 20:14
匿名0 

>> 81 農家の仕事は? 花を育ててるとことか。 近くにないかな。 あれはダンマリだよ。 JAとか。 ありがとうございます。

実は若い頃に腰を痛めてしまい、腰痛持ちで、農業はなかなか難しいかもしれません

人とうまく喋れない上に、腰痛まであり、そのせいで職種が更に限られてしまい、・・。


もっと早くレスに書いておけば良かったのにすいません💦

No.91 13/02/12 20:50
匿名0 

>> 82 ハローワークで相談に乗ってくれないの?昔、10年以上前だけどこちらのいろんな事情を話したら丁寧に相談にのってくれたけど… 今は発達障害とか… ありがとうございます。
ハローワークで相談したことありますが、慣れればなんとかなる、甘えている、等、言われ、説明も悪かったかもしれませんが、理解されませんでした。

あと、他の公的機関では、ものづくりを進められました。

  • << 94 私も集団じゃ無口になるけど一対一なら話せます。主は考えすぎかなぁ~って。。。前向きに行きましょっ

No.92 13/02/12 20:56
匿名0 

>> 83 私も人見知りで会話が苦手で仕事の能率も悪く、職を転々としました。続くのは物流センターの倉庫内作業です。ピッキングや梱包、個人作業だからマイペ… ありがとうございます!
ピッキングやりました。 色んな人と、短いですが、やりとりがあり、また広いから、
声をはらないといけないこともあり、なかなか難しそうです。情けないのですが・・

でも単発でなら、これまでに何回かやってます。動きもトロイから注意されたりしましたが・・。

No.93 13/02/12 21:04
匿名0 

主です。

短い雑な文章でレスしてしまい、申し訳ありません💦


もう少し一つ一つ、丁寧に返したかったのですが、

事情により時間がとれず、申し訳ありません💦

また時間ができたら、追ってレスしますので、申し訳ありませんでした💦
レス頂いた方、ありがとうございました!何回も読みなおしています。参考になります🙇


No.94 13/02/12 21:56
匿名 ( 3xLEc )

>> 91 ありがとうございます。 ハローワークで相談したことありますが、慣れればなんとかなる、甘えている、等、言われ、説明も悪かったかもしれませんが、… 私も集団じゃ無口になるけど一対一なら話せます。主は考えすぎかなぁ~って。。。前向きに行きましょっ

No.95 13/02/13 00:27
名無し95 ( 30代 ♀ )

ラブホのベッドメイキング

ポスティング

メールレディ

マンションなどの清掃

No.96 13/02/14 08:42
通行人96 

私もそんな仕事があるなら知りたいです。

いつもつまづくのは、対人関係ですから…

必死の思いで話してもすぐに沈黙で続かないから重い空気に耐えられなくなります。

苦しくなります。

私が行くと今まで楽しそうに話していた人達が急に黙りだしたり蜘蛛の子を散らす様に居なくなったり…

それでも笑顔でいようと頑張っても特に変化なしで私の存在事態が嫌いなのかと思ったり…

思いきって自分が何かしたのか聞いた事もありますが『別に』と言われるだけで何も解決しませんでした。

No.97 13/02/14 10:21
名無し97 

人と関わらずに済む仕事ってつまらない内容のものばかりですよね…。

No.98 13/02/14 12:17
匿名0 

>> 97 主です そうですよね、私も同じこと思います。

今の入力の仕事も単純すぎて、確かにすごくつまらない💦

職場でも周りの事務の人たちは毎日、変化や勉強があるみたいで、すごく羨ましいです。すごく充実してる感じで💦

こんなに毎日が違うんだなって💦


仕方ないことだけど、やっぱり、なんで自分だけ・・って思ったりして辛くなります💦

No.99 13/02/14 12:31
お金持ち11 

畳職人。

No.100 13/02/14 12:38
匿名100 

人がつまらないと馬鹿にする仕事が自分には楽しくて仕方ない。
常に変化にとんでないと駄目かなあ。
毎日もくもくと同じことしていられるなんて凄く幸せなんだけど。
できる仕事をし続けられることがどれだけ幸せなことか。

  • << 103 私もできる仕事を黙々とやりたいです。 でも現実にはそれが叶ってません。 難しい・・。
投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧