公務員なら安心だねって言うけど…

HIT数 27327 あ+ あ-

名無し( 28 )
10/10/08 09:14(更新日時)

公務員は安定しているし退職金がたくさん貰えるからいいねって言われるけど…
本当にいいと思いますか?
35歳、手取りで25万~28万程。
確かにボーナスのもらい損ねはありませんが、それでも年収で600万いきません。
手取り年収は400万程度。なんか給料から引かれるものが多く、年収の割に手取りが少ないので毎月の生活が大変です。
こちらから言えば、毎月手取りで35万とか40万以上貰って、なおかつ普通にボーナスのでる会社員のほうがよっぽどうらやましく思います。
退職金も20年後にはどうなっているか分かりませんし、それならいっそ、毎月に受け取るお金が多いほうが生活も楽だし、老後に備えて貯金していけば退職金をあてにしなくてもいいくらい貯まるのではないかなぁと思ってしまいます。
みなさんは毎月受け取る給料が多いほういいと思いますか?それとも退職後に老後の心配がないようなお金を受け取るほうがいいと思いますか?
退職後より、今の生活が結構ぎりぎりなのでこの先子供をもうけたらもっと赤字になるんじゃないかと思いますし…ついつい一般企業の給料がいいのをうらやましく思ってしまいます。。

No.1288551 10/04/03 22:15(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.139 10/10/08 09:14
名無し139 ( 20代 ♀ )

産休中の公務員です。
確かに普通の民間より公務員はいいですね。

でも民間は優秀な人しか働き続ける事が出来ません。雇用され続けてるだけ優秀だと思います。
公務員は昔民間就職出来なかった人達がクビにならずに残ってます。
はっきり言って余計な仕事を増やすし使えない割に年齢がいってるだけで給料が高くて腹が立ちますね。
かなりのストレスです。
仕事中もずっとしゃべってる人も中にはいます。
窓口とかもそんな人間がやるから真面目に働いてる人間が馬鹿みます。

是非年齢制限を無くして民間の優秀な人材は転職してほしいです。

ただ警察官と消防士は割に合わないですね。
これは間違い無く民間より大変です。

No.138 10/10/07 00:01
名無し138 

とにかく公務員はぬるま湯に浸かって温室生活してきてるから民間企業の厳しさを全く分かってないね。当社にも何人か公務員出身がきたけど給料や休日の不満、周りの皆さんとの協調性が全然ムリですね。それと言われてない仕事は自ら進んで絶対にしない共通点が公務員出身者にはある。あとは色々と理由作ってよく休みますね。これも共通点!

No.137 10/10/06 23:35
名無し135 

うわ また出たよ、悔しければ公務員になればいいみたいな、そんな意見があるから いつになっても不公平な格差社会はなくならないんだな。無理は承知でも、少なからずでも・叶わくとも抗議していかなければならない。どんどん 名古屋市長・阿久根市長みたいな人が増えていい。確かにやり過ぎだが いらないものはカットして当然。それに似合った税収じゃないんだから。よく平気で顔出して 議院削減反対とか言えるもんだと驚く。本当に 民の為にサービスしたいなら 税収に似合った給料になるのが当然です。民に沿った民間レベルに合った給料にするものだ。民が納得してこそサービスだ。そうじゃないと 日本はと言うより、地方が消える。

もう 悔しければ公務員になれっていうの結構ですよ

No.136 10/10/06 23:23
社会人131 

>> 135 公務員はジャパニーズドリームみたいなもんだよ。

悔しければ不況に影響されず安定した収入が貰える公務員になれば良かったのに。

収入が安定してるから公務員になったのに訳の分からん事を言うなよ。

ならハリウッドスターだって産まれ持った個性派俳優ってゆうだけで、たいした仕事もしてないのに稼ぎすぎだろうが。

収入が景気によって左右されるの分かってんなら始めから公務員になんかなるかよ。

No.135 10/10/06 22:27
名無し135 

公務員で不安が無い。→夕張みたいになったらどうするんだか? 公務員の給料が高くてムカつくなら、努力して公務員になればいい→公務員の高給料について叩いてるには理由がある。『こんな不況の昨今、税収も増えず・無駄なハコモのが並び・住民に税金に似合ったサービスが行き届かず・そんな町に魅力が無くなり人口が減り、シャッター通りになる』そんな中で標準以上の安定した給料が与えられる。寂れた町の原因をつくった自治体が、一般企業ならとてもそんな体力なく沈んでいるのに、平気で今まで通りの感覚で給料を与える、そりゃぁ住民もシラケる。ひがんでるのはない。実績に似合った給料を出せと言っているのだ。誰も公務員に怒ってるのではない。その給料に怒ってるだけだ。誰も何も言わなきゃ進展しない。例え叶わくても少なからず訴え続けるべき。 うちの会社に元公務員で不祥事起こして、とりあえず入って来たみたいな奴が何人かいたけど、使えねえよ! ロクなもんじゃないわ。ちなみに自分は年収250。月収16。 それでも何とか生きてけるよ。自治体って 自分達の技量に本当に誤解してるよ。給料に似合った税収なのかどうか? 本当考えて欲しい

No.134 10/09/22 09:30
社会人125 ( ♂ )

「公務員なら安心だね。」敢えて言います。

私、病に拠り「6カ月の静養を要する」という診断書を会社に出したら解雇されました。
1カ月分の解雇予告手当の支給はありましたが。

大学時代の友人達にメールしましたが「病気でそれなら仕方ないね」という反応。
唯一県庁勤務の友人だけ「病気休職で解雇?」と驚いていました。

No.133 10/09/21 20:02
名無し133 

公務員いいね
っていう人は勘違いしてるよ
メディアに乗せられてるだけ
きっと家系に一人も公務員いないんだろうな
女は公務員になるメリットあるけど男はないな
時間がはかれる、休みが取得しやすいからね

No.132 10/09/15 01:04
名無し132 ( 20代 ♀ )

公務員叩く人って多いですよね❓税金は公務員も払ってます‼勘違いしないでください。人それぞれですがいくら公務員でも生活は厳しいです。公務員になるためにみんな頑張っています‼言いたいことは沢山あるけどやめときます。何を言ったって公務員批判はおさまらないでしょうね

No.131 10/09/07 14:28
社会人131 ( 30代 ♂ )

俺も市役所勤めの公務員ですが将来に全く不安なんてありませんよ✌

この不況時代に一般企業に勤めてたら安心して家のローンすら組めませんから😨

No.130 10/09/07 14:01
名無し59 

>> 129 自分はそうは思いませんね
学歴云々は税金の利用方法に何の関係も無いからです。
たまに「バブルの時は」と言う話も引き合いに出されますし、当時の方が税収多くて当然ですが、景気の善し悪しで悪くなる事を考えずに、給与から何からアップされていざ赤字になって「赤字だ」と言われても。正直、「でしょうね」って話です。

No.129 10/09/06 22:35
名無し129 ( 20代 ♂ )

公務員叩いてる方多いですが、結局学歴じゃないですか?
国立大、マーチ以上の大学出てたら就職難と言っても福利厚生充実してる企業に就職できてますし。そうでない方は公務員になれず、企業にも就職できず、って感じかな?
まあ国立と言っても地方就職は厳しいでしょうけど。

今、年収200ぐらいの方って好景気なっても給料上がることはほとんどないでしょう。
資格取るなり頑張らないとね。

No.128 10/09/06 08:37
匿名128 

35~40万円?
今労基法が煩くてそんなに長い時間働けないし基本給低いから、四割カット分くらいしか貰えません。
ボーナスも出ません。
公務員の方って世間の事知らないのですか💧

主さん達はボーナスの有無に関わらず非公務員の国民の納めている税金からボーナス迄貰えますよね?
給与その物が税金で成り立っているので、自分達も納税してるとかいうのは少し違います。
ボーナスを貯蓄に回せるのですから十分優遇されています。
解雇や倒産の恐怖もなく25~28万円が安月給で嫌なら、稼げる職種に変えて下さい。

知人の公務員の方は、残業もなく子供たちも元気で夫婦円満です。
戸建ても手にいれ、高級車を新車で買っていました💧ウチはそんなに稼ぎもありませんし、副業も禁止ですから慎ましく切り詰め生活です。

それがわが家の現実ですから普段公務員が羨ましいと思いませんが、こう言うレスをみると『何いってんだかな💧』と思います。

No.127 10/08/29 15:23
すま3 ( 30代 ♂ qgpE0 )

まだまだ人件費削減・能率アップはできそうですね。
適性な人事査定ができる仕組みを望みますね

試験に合格することよりもその後どう仕事をしたかが大事、というのは言うまでもないことですね。

民間が力を十分発揮できるために環境をバックアップするために公務員は大事な仕事ですね。
公務員頑張れ💪👏

No.126 10/08/29 14:50
社会人125 ( ♂ )

区役所の臨時職員が、霞ヶ関キャリア官僚と一緒に1まとめに「公務員」とされたら、哀しいだろうなあ。

No.125 10/08/29 14:44
社会人125 ( ♂ )

私の県庁勤務の友人の話。

民間だったら淘汰されてる筈の無能が、解雇されずにいる。しかも年功序列で、その無

能に肩書が付く。それがこの4月から上司になって、5キロ痩せたよ。胃炎になったし。

No.124 10/08/29 14:29
社会人124 ( 30代 ♀ )

公務員ってひとまとめにするのもどうかと思いますが、役所に行くとサービスの悪さにびっくりします。
5時で閉まるとか、サービス業と思えない💧
今だに書類ベースだし。もっと効率化を図って、人件費を削る努力を‼

No.123 10/08/29 00:23
匿名80 ( ♂ )

>> 122 公務員は円高も株安もデフレも関係無しのお気楽な仕事!贅沢言うなら公務員辞めてしまえだよな!年収二百以下で苦しい生活しながら税金を納めてる奴の気持ちを考えろだよな!世の中の情勢を読み取れない低脳な公務員は必要無い💩だぜ💨

No.122 10/08/23 21:23
名無し59 

>> 121 同じ事をあなたの様な方にも思います。
組合に甘えて何も意見できないのは誰でしょうか?私は逆に人件費率の減少を訴える公務員がなぜいないんだろう?と思いますけどね。
「そんな事言えないはず」とは?
みなさん配分の方法など分かった上でレスしている方がほとんどだと思いますが。

公務員試験の受験前に初任給など情報として与えられていますよね?それでも公務員になりたいと試験を受けたのではないのですか?そんなに不満があるのなら辞めてもいいと思いますよ?

No.121 10/08/23 13:40
名無し121 

唖然とする意見が多くてビックリしました…
公務員の報酬が消費税の大半を占めていると…まぁそう見えるのも無理ないですけど、その報酬がどのように分配されているかをみたら、公務員なんてひとくくりにして叩くようなこと絶対言えませんけどね。
浅はかだなぁ…
実際、公務員に近い職場にいましたが楽なとことそうでないとこは勿論あるし、公務員から仕事を引き受ける企業のほうが悪どいことも多々あり…
見方は片寄りすぎてちゃダメじゃないかと思います。身近な公務員を叩くよりもっと上の方に意見する人が増えないのが不思議…

No.120 10/08/23 12:05
名無し16 ( 20代 ♂ )

>>119
まだまだ熱中症には気をつけて下さい

No.119 10/08/23 07:22
名無し76 

>> 118 公務員人件費減らせば増税しないですむ。公務員人件費を守るために増税するんだから増税しなければ民間人の給料が減らされずにすむ。

公務員人件費払うために予算が足りないから消費税だって、タバコ税だって、他にも増税するってどんな新聞を見ても同じ!

国家予算90兆円の内の40兆円が公務員人件費、特殊法人へも12兆円で残りは半分以下しかない。

しかも税収入はわずか37兆円しかないのに人件費はそれ以上だなんて、国が潰れるまで民間から搾取するつもりだな。寄生虫が主を殺すのと一緒だよ。国が潰れたら公務員も潰れるんだからその前に気が付かないのかね。

私はいっそのこと、早く国が潰れてしまえば公務員は一度全員解雇の上、必要な最低限の人員が半分以下の給料でも仕事があるだけありがたいっていう形の人員だけ再雇用する形になればよいと思っています。その場合は退職金も共生年金も0になってしまってから公務員全員で泣きを見てください。

増税して民間から搾取するならばそれからじゃないとな。

No.118 10/08/22 16:08
匿名116 

>117さん
財政の割合は何で調べました?
財政予算 円グラフで見てみると仕組みがよくわかりますよ。
何を根拠に・・
防衛費も割合高いですよね。在日米軍、思いやり予算は一時期話題になっていましたね。
在日米軍の移住費、教育費は日本が持っていると知っていましたか?
税金が何にかけられているかその仕組みは裏の裏を見ないとわからないこともあります。
確かにこのスレ主さんは企業に勤めてればという考えは甘いと思いますけど公務員ひとくくりに怒るのは、マスコミに踊らされすぎです。

そしてそれに対して税金泥棒や国の予算云々は怒る方向性が違うような
公務員が給料減らしたら自分たちの給料があがるとでも?
自分はあわせろですか?
そうはいえなくてもそれだけで経済がよくなるなんて思っていたらそれは勘違いです。

多分平行線なのでもうきませんが国をよくしたいのかだだ誰かを叩いてうさをはらしたいのか・・正直、みっともないなぁというのが感想です。

No.117 10/08/22 11:58
名無し76 

>> 116 現状で一番大きい財政予算が公務員人件費なのが赤字財政の原因!

このまま国が潰れてしまうのは時間の問題‼
地方行政や企業が潰れても代わりや国が面倒見るけど、国が潰れたら終わり。
仕事がまったくなくなるよりも、給料が半減したって公務員って仕事があるだけましだと思うべきだよ公務員達は!
現状では国が破綻するよ。
そうすりゃ公務員の給料半減だけじゃなく退職金も、共済年金も0になります。

公務員は国民へのサービスや社会の為に存在するから、国を良くするために人件費削減に喜んで賛成することが国のためになると自覚すれば良い。

No.116 10/08/22 06:34
匿名116 

公務員の給料がモデルになっている職場がいくつかありますよ。公務員給料を下げると全体が下がりつまり周りの水準が下がっていくとまたさらに回らなくなるのですよね。また、ある程度の企業の方ははっきり言って公務員バッシングはあまりないですよね。
私は公務員試験落ちて民間に行き給料は低いですがそれはそれでよいです。上を見ているときりないですし、自分の現状をまずよくしたいです。
公務員は女性にはよいですが男性は確かに安いと思います。景気がよい時は見向きもされなかったのが・・誰かを叩かないとすまないのかしら。

No.115 10/08/21 23:47
社会人115 

先日、役所に行ったら窓口のお姉さんがエラく怒鳴られてました。
怒鳴ってる人の言い分は端から聞いててもメチャクチャでした。
何か言おうとすると「税金泥棒💢」と怒鳴られてました(税金納めてなさそうな風体でしたが)。
私も公務員はラクで良いなぁと思ってたけど、そうでもないのかなぁと思いましたが。

No.114 10/08/20 02:11
大学生114 

そんなにみんなで公務員叩いて国がよくなるんですかね。ろくに仕事もしないとか、果たしてどこまで見て言っているのやら…

No.112 10/08/16 19:06
名無し112 ( ♀ )

お気持ちわかります。

皆さん公務員、公務員って一まとめにしてるけど地方と国家でも給料は全然違うし、地方でも都心部と田舎じゃかなりの差があります。

一番もらっているのは教員みたいですけど。

公務員になるためには何倍もの倍率を勝ち抜く必要があります。死ぬ気の勉強をしないと受かりません。

仕事も金儲けが目的ではなく公務のため精神的リスクも高いです。

やはりそれに見合った給料をもらうには安すぎだと思います。

ちなみに私が以前働いていた会社は手取り月25万程度でした。

上司はわたしの倍くらいはもらっていたんじゃないかと思います。

ですので公務員が貰いすぎているというのは皆さんの勘違いかと思います。

No.111 10/07/30 03:22
匿名80 ( ♂ )

>> 110 俺の弟は税金泥棒の自衛官なので、退職金で30000000円位入る予定なので💰

老後にある時払いの催促無しで鷹る予定だよ😁だから常日頃仲良くしとる👍

ちなみに俺の退職金予定額は2000000円有るか無いか…😢弟の十分の1にも満たない😂

No.110 10/07/30 01:56
名無し110 

あたしは気持ちわかります

No.109 10/07/23 22:39
匿名83 

>> 105 うちも、旦那は公務員(26歳)ですが、年収200万代(今年から、やっと月、手取り18万くらいになりました。今までは16~17万。)ですよ … 公務員は俸給制だから年令は関係ないでしょ、これからは右肩上がりの給料ボーナス又都心でも駐車場\2000-など国民をバカにしたような待遇が待っているから前途洋々でしょ

No.108 10/07/23 00:19
名無し108 

公務員はただの税金泥棒でしょ。

No.107 10/07/22 18:53
名無し107 

こんな馬鹿公務員ばかりだから日本は、ある国から増税しろと言われるんだよ。
これ以上増税したら公務員はいらないよ。
世界一粗悪なサービス 世界一コスト高のサービス。
殺してもいいかい?

No.106 10/07/22 11:36
匿名106 

世間ではボーナス支給されない会社のほうが、圧倒的に多い!
マスコミで前年比どうだとか取り上げるから、ボーナス支給が当たり前だと思っているのかなぁ?
社宅や住居手当のない会社なんかゴロゴロ!
今のあなたはいい暮らししてます。

No.105 10/07/21 13:51
匿名105 

うちも、旦那は公務員(26歳)ですが、年収200万代(今年から、やっと月、手取り18万くらいになりました。今までは16~17万。)ですよ 1歳の子供と私(27歳・専業主婦)で、月6万2千円のアパートに住んでます。生活は 赤字の時もありますが、微々たるものです。特に問題なく過ごしてます。主さんは、いろんな出費があって、生活きついのかもしれませんけど、公務員なら 少しずつでも 給料あがっていくだろうし、そういう仕事の人と結婚したんだから 頑張るしかないでしょ?
うちみたいに、月18万くらいでも、家族3人 人並みに生活出来ます。節約の勉強したらどうですか??

  • << 109 公務員は俸給制だから年令は関係ないでしょ、これからは右肩上がりの給料ボーナス又都心でも駐車場\2000-など国民をバカにしたような待遇が待っているから前途洋々でしょ

No.104 10/07/16 19:09
社会人104 

何これ。自慢?その給料で自慢なの?

No.103 10/07/15 23:32
匿名80 ( ♂ )

消費税を上げるより公務員の給料&ボーナス&退職金を下げるほうが財源を確保出来るから国民の理解を得られる😁

No.102 10/07/14 10:09
匿名102 ( 30代 ♀ )

あのね。公務員やめて高収入の一般企業に就職しようたって、勤まらんよ。無理。

天下り狙うなら別だけどね。

絶対、仕事間に合わないから。世間にもまれてないしね。

No.101 10/07/14 03:17
名無し89 ( ♀ )

主出て来ないのー?

No.100 10/07/12 21:20
匿名80 ( ♂ )

金持ち公務員に低所得者の苦労は解るまい。買い物は値札見ながら安いの計算したり、ガソリンは常に安いスタンドをチェックしたり。


ボーナスが無いから…ボーナス払いの月は地獄だぜ…バカやろ

No.99 10/07/12 17:04
名無し91 ( ♀ )

>> 98 公務員試験ってこと?ゆでがえるの話思い出す

No.98 10/07/12 15:04
名無し98 ( 20代 ♂ )

公務員はなっちゃえばいいけどなるまでに努力して手に入れた楽な仕事だから公務員は馬鹿には出来ない。でもこれ以上求めるのは欲張り。

No.97 10/07/12 13:34
ひ-たん ( 30代 ♀ jMH30 )

身内に公務員いますが、社宅だと家賃が安いし福利厚生も良いし☝贅沢言わないで欲しい!
単身だとお金かかりますが、家賃タダみたいでしょ?一万とか!
有給や育児休みも取れて…一般企業だと同じ収入得るのには大変ですよ?
ボーナスも調整で三回でてるでしょ?残業もでてるでしょ?
国家公務員より地方の方が、ボーナス良いでしょ?

No.96 10/07/12 12:23
匿名希望 ( YldXqe )

公務員世の中なめてるね昤大した仕事もせず何かあっても絶対責任は取らず人に擦り付けるしか能のないやつらそれだけ貰ってれば十分すぎでしょ昤世間からすれば給料泥棒にしか見えませんが渹大体期末手当なんてそもそも頑張って働いた人のご褒美だし匤

No.95 10/07/12 12:16
名無し91 ( ♀ )

>> 93 はあぁ~⁉手取り35万~40万で、なおかつ普通にボーナスが出る一般企業なんて、 日本全国の一般企業全体の約20%しかないよ。残りの80%の一… その20%にダ⭕⭕ンがなんで入ってるんか、わからん。

No.94 10/07/12 10:16
匿名94 ( ♀ )

何これ⁉

公務員はいいねぇ…。
だから公務員は…。
と言われ続ける理由は、こういう世間一般の人とズレている事に気付いてないせいでしょ🐱
こんな感覚じゃ 一般企業で働ける訳ないわ💦

完全に自慢じゃない💧

No.93 10/07/12 10:04
匿名93 ( 40代 ♂ )

はあぁ~⁉手取り35万~40万で、なおかつ普通にボーナスが出る一般企業なんて、
日本全国の一般企業全体の約20%しかないよ。残りの80%の一般企業は手取りで30万以下。

  • << 95 その20%にダ⭕⭕ンがなんで入ってるんか、わからん。

No.92 10/07/12 00:27
旅人52 ( ♀ )

あ~、今わかりました💧このスレなりきりの釣りスレですね…
同じ内容書き込んで回ってる主さまお疲れ様です、今やっとわかりました💦
煽られてる皆さんお疲れ様です(^_^;)

No.91 10/07/11 23:18
名無し91 ( ♀ )

うちの家訓は役人とは結婚してはならぬ。

判子押すだけだし、一度覚えたことを死ぬまでルーティンだよね。


それてボーナス貰えたら、ラッキーだよ。日本は役人社会だから役人様々だし。

主さん、やっぱり公務員だねえ。
公務員ってだけで民間企業は採用しないらしいよ。

だって、指示待ち人間、事なかれ主義、マネジメント力ゼロの、腐った魚の目をした人たちの集まりだもん。


安定安定で、頑張って。6時で怒ってる主さんに笑ったわ😂

No.90 10/07/11 22:57
社会人90 ( 40代 ♂ )

僕は、この年で、手取り 17万 ボーナスなし 退職金なしです。
まあ、もっとも独身ですから。貴方より下がいる事をお忘れなく。

No.89 10/07/11 22:46
名無し89 ( ♀ )

公務員はリストラにあう恐怖からは解放されてますよね😪

羨ましい!

更に、福利厚生もしっかりしているし、給料下がることもないでしょう😁


不満があれば公務員辞めて一般企業で働けばいかがです?


ほんとに無い物ねだりだ!

No.88 10/07/11 06:17
匿名80 ( ♂ )

全くだ!職安に行って求人カードを見てみろよっての!


ITや医療や不動産系を除いたら…総支給が20万円にも満たない仕事ばかりだぞ!

退職金もボーナスも無いし…ホント溜め息もんだぞ!



安定感ある公務員は世の中を解っちゃいない…

No.87 10/07/11 03:43
匿名87 

25~28万ならいいじゃん
どんだけ金欲しいんですか?(笑)

公務員は安定職だと思いますよ

奥さんは働いてないんですか?

No.86 10/07/09 17:31
名無し59 

阿久根市みたいに、公務員の給料を下げる首長がもっといてもいいと思いますけどね💧まさか国より地方がその先駆けになるとは💧
個人レベルでみたら生活水準も落とさなきゃいけない阿久根市公務員も辛いだろうけど、団体が赤字ならわかってくれる公務員の方もいるはずですよね💧
阿久根市長にはぜひこれからも頑張っていただきたいし、全国の知事や市長も見習ってほしい。

No.85 10/07/08 23:12
匿名80 ( ♂ )

>> 84 年収200万台の貧困層をバカにしたようなスレだよな!だから公務員は税金泥棒って言われんだよ

No.84 10/07/08 22:41
旅人79 

>> 28 レスありがとうございます。 色々な方のご意見とても参考になります。 ローンは辞めることが出来ません。 転勤にも極力ついていくことを考えていま… >>不景気になる以前は…

主の旦那さんが警察学校へ入学した頃はバブルも崩壊してたはず😂

>>そんな好条件のときも夫は…

平成になって好景気があったの😂

>>ほんの前は…

具体的に平成何年頃か知りたい😂


と思いっきり釣られて

糸冬

No.83 10/07/08 15:28
匿名83 

ここのスレ主は何と比較してんのかな?

世間知らずも甚だしい!

No.82 10/07/08 15:01
旅人79 

>> 81 協会には内部保留金が腐るほどある👿

No.81 10/07/08 14:49
匿名80 ( ♂ )

琴光喜に退職金三千万…相撲協会のどこにそんな金があるんだ?

No.80 10/07/08 14:24
匿名80 ( ♂ )

凄い贅沢な悩みのスレだな!手取りで25万以上も貰えて、ボーナスや退職金も有るなら最高じゃねえか!


俺は大型トラック運ちゃんだが、手取り15万だぞ!ボーナスは無いし…。

No.79 10/07/05 10:18
旅人79 

嫌なら民間の警備会社に転職したら😂

炎天下の工事現場で8時間も旗振りして8000円ぐらい😂

No.78 10/07/05 09:56
旅人78 ( 30代 ♀ )

本当に苦しいなら此処に来れないでしょう。

月のパケ定使わなかったら2週間分の食事出来ます😊

通話とメールで充分ですもんね。だから、ここに来てる人達はそんなに貧乏違いますって😂


公務員も民間と同じピンキリですよ😊
政治家は公務員の給料下げれば票が入ると思ってる。

役所仕事も自衛隊も警察も民営化したら何人続かずに辞めるだろうね😁

バブルに地味な仕事だって笑ってた人らが、
今は公務員叩きなんだもの😱変だよね~

No.77 10/07/05 08:50
匿名 ( ♀ ECBEc )

9時~17時勤務って当たり前…

むしろうらやましい

普通に21時22時まで毎日仕事してますけど…

残業代金出ないし…

公務員…すごい恵まれてるじゃん

文句あるなら退職してほしい

No.76 10/06/27 12:41
名無し76 

公務員は休みが多いから遊興費が必要なだけでしょう。

友人に士業がたくさんいて弁護士も何人かいますが弁護士すらピンきりですからね!!

公務員で苦しいのは下っ端ってだけだし、リストラや倒産がなくて諸々の環境は遥かに優遇されてますよ!

No.75 10/06/26 21:55
社会人75 ( 20代 ♀ )

公務員の給料って中小と同じでダブルインカムを前提にしていると思う。うちは、夫婦で医療職公務員。多分、主さんよりもよくない給与表に基づいて給与もらってる。だけど、生活苦しい感じはないよ。
男性が育休とれる職場なんてそうそうないからそこを活かさないと。

No.74 10/06/26 00:59
名無し59 

>> 73 俺もそう思う。ってかそれで「少ない」ってのが逆に不思議。どんだけ寄越せって言うんだい?嫌なら辞めて貰って結構と思ってしまった💦

No.73 10/06/25 23:05
名無し69 

>> 72 月から金まで朝9時から5時まで勤務となってますが普通じゃないですか・・?むしろ一般企業の方はそれ以上働いて残業代も出ない方多いみたいですが1時間の残業でも💢って感じなんですか・・?
しかもボーナス70万前後しかないって言い方は良くないかと思います。もらえるだけありがたい事だと思います。
警察官なんて体張ってる仕事だし残業も何時間してるか分からないくらいだし帰ってこれない事も1ヶ月休みもなく働く事もあります。でも文句一つ言いませんよ。
それでもあなたよりボーナスは少ないですが・・。そんなにもらってるのが逆にビックリでした。

No.72 10/06/25 16:26
名無し72 

地方公務員です
月曜日から金曜日まで毎日💧朝9時から夕方5時まで仕事
(残業ある日は6時💢)みんな文句言わずに働いています
給料も普通の一部上場企業並みですし
ボーナスも100万なんてとんでも有りません
70万前後しかないです💧民間の方々思うほど公務員は良い待遇では有りません 有給もたまにしか使えませんし、休みも基本カレンダー通りで最近休みが少なくなった気がします

No.71 10/06/25 12:35
名無し71 ( ♀ )

看護師や警察と置き換えれば、公務員の大変さが理解出来ると思います。
私立病院の看護師と公立病院の看護師の給料や待遇の差は大きいことや、警察よりも警備員のほうが安全面でも下手すれば給料面でも割りが良いということを考えたら、公務員なんて妬むほど楽な仕事ではないと思います。
『公僕』なんて言葉がありますが、一部を除けば、ほとんどの公務員が公僕という言葉に当てはまるのではないでしょうか?
私の従兄弟も公務員ですが、民間に勤める私の旦那よりも年収が低いです。
これで解雇することが出来るなら、公務員なんて誰もやりたくありませんよね。

No.70 10/06/25 10:22
名無し70 ( ♀ )

公務員叩きのスレ、皆さんが思っているほどの給料貰っていないというスレ最近多いですね。

公務員って役所の課によって残業ばかり、土日祝はイベントあると休みなし、消防署、警察署休みの日は呼び出し、学校の教師は夏休みとか休みでいいと勘違いしてる人もいます。
意外と家庭犠牲にして仕事している人いますよ。

子供の面倒もろくに見れず、祖父母任せの家もあります。

妹夫婦が公務員ですが、土日祝しょっちゅうかり出される状態でろくに幼稚園に通う子供の面倒が見られない状態です。

祖父母も子守りに疲れてしまい手伝いに来てほしいといわれている状態です。

羨ましく見えるかもしれませんが、大変なんです。

公務員の方を妬むのよくないと思います。

No.69 10/06/24 21:18
名無し69 

>> 66 そりゃ 公務員 いいでしょ 土曜 日曜 祝日 休み 有給あり 福利厚生 充実 潰れる事ないしね😸 警察官は土、日、祝絶対休みって訳じゃないですよ。有給なんてたまりっぱなしで取れません。急に呼び出しはかかるし、1ヶ月休みなしの時ももありました。残業代も半分以上出ません。こんなに体張って働いて税金から給料が出るだけで叩かれてたまりません。
教師やお役所系はどうか分かりませんが、給料がそんなにいいとは思いません。

No.68 10/06/23 18:32
名無し42 

>> 66 そりゃ 公務員 いいでしょ 土曜 日曜 祝日 休み 有給あり 福利厚生 充実 潰れる事ないしね😸 当たり前じゃん。



公務員の待遇が悪い方が問題だから。公務員がいいんじゃなくて、労働基準法守らない民間が悪い。役所が労働基準法守ってなかったら、民間に注意できないし。待遇のいい公務員を妬むんじゃなくて、民間を恨んで✋

No.67 10/06/22 23:00
名無し59 

民間の利益は、利益の為に研究開発もして、顧客の為に様々な分析・活動までして得た利益。
だからこそ顧客の悪口なんて言えないし、クレームまでチャンスと考え、利益に結び付けようとする。ニッチ戦略なる物も重視し、マンツーマンマーケティングなどの「個客」としてニーズやウォンツを探る。
客じゃなくても、利害関係者(株主・債権者など)などに、間違っても悪態もつかないし、そこから利益を出す努力をする。

だから強制的に徴収される税金と顧客が、役務や商品の対価として支払う金額とは性格が全く異なるのですよ。

No.66 10/06/22 18:53
匿名66 

そりゃ 公務員 いいでしょ 土曜 日曜 祝日 休み 有給あり 福利厚生 充実 潰れる事ないしね😸

  • << 68 当たり前じゃん。 公務員の待遇が悪い方が問題だから。公務員がいいんじゃなくて、労働基準法守らない民間が悪い。役所が労働基準法守ってなかったら、民間に注意できないし。待遇のいい公務員を妬むんじゃなくて、民間を恨んで✋
  • << 69 警察官は土、日、祝絶対休みって訳じゃないですよ。有給なんてたまりっぱなしで取れません。急に呼び出しはかかるし、1ヶ月休みなしの時ももありました。残業代も半分以上出ません。こんなに体張って働いて税金から給料が出るだけで叩かれてたまりません。 教師やお役所系はどうか分かりませんが、給料がそんなにいいとは思いません。

No.65 10/06/22 16:57
名無し65 ( ♀ )

嫌みですか?

No.64 10/06/21 13:39
社会人 ( 20代 2TaHc )

血税、血税いうけど公務員も税金納めてることに気づかないのかな?
給与の出どころが血税ってたたく人、民間で自分の給与が顧客から出てると意識し感謝してるのかな?

そもそも行政って民間が採算合わず行わないけど必要不可欠なものだから、時給や利益で給与換算できないんじゃないの?

って、来春から社会人、バイト年収150万の三流大学生の戯れ言です。

No.63 10/06/21 13:07
社会人 ( 2TaHc )

公務員がいいというか、結局は学歴じゃないかな。

そこそこの難関大・中堅大出た人間の大多数は、公務員、民間問わず、福利厚生充実。

No.62 10/06/21 09:15
自営業 ( 40代 ♂ U9hL0 )

うちの母も義母も公務員。
表に出ない福利厚生すごいよ。
詳しくは身内にも言わないけど・
老後も安泰だし・
収入の部分では絶対に公務員は⭕

でも、母も義母も世間&近所に対して質素に生活していました。
周りに叩かれるから。
そう言った意味では生活面は規制等は多いと思うので大変な職だと思います。
主さんも、周囲に公務員でお金の話はしないほうがいいですよ。

No.61 10/06/21 08:38
名無し61 ( ♀ )

いざとなれば守られるじゃないですか😄
公務員って保険に加入してるようなもの。

確かに警察で高収入は難しいと思います。
だけど、ご主人は収入以上に、やりがいのあるお仕事をされてませんか?

公務員って安心だねと言われたら、
主人は警察官だから何かあったらと思うと心配で…
って返したらいいと思います😣

No.60 10/06/21 07:51
社会人60 

ウチ…主さんの半分くらいですけど…何か⁉⁉

No.59 10/06/20 23:52
名無し59 

大丈夫。
35歳で年収(総額)300万円以下、賞与無し、退職金無し、厚生年金無し(個人で勝手に国保やって)、あるのは労災・雇用保険のみ。なんて会社が世の中にはゴロゴロしてますから。もちろん能力があってもです。

主さんの気持ちは何となくわかりますが、⬆の状況で首が回らない人達の方が今時、人数としとは多いです。会社に利益が無いですし、利益が出ても経営者が社員に渡すより新たな事業に投資したいと思ってますから。

主さんのご家庭はかなり恵まれている方だと思いますし、ご主人の話だと思いますが、感謝すべきだと思いますよ。
あまり「民間民間」と言いたくありませんし、主さんを批判するつもりも無いですが、あまりにも世間知らずなスレ立てると批判もあって然るべきだと思ってしまいます😥

No.58 10/06/20 17:12
たまぴよ ( e3VJ0 )

あなたの生活がギリギリだからそう思うんじゃないですか。 若い公務員の方はみんな将来の事を考えて公務員になってますよ。

No.57 10/04/13 20:59
社会人38 ( ♂ )

>> 56 これだけ多くの国民?
意味不明。
国民の何%?
何%が公務員?
で何%が公務員の身内?
根拠もなしに「多くの国民」?

No.56 10/04/13 17:20
名無し55 

旦那が警察官おばさんは本当によく出てきてウケる✨
今これだけ多くの国民が公務員は恵まれ過ぎって思ってる中で、まだ好景気の時は普通だったとかめでたい頭をしてるんだね😲

No.55 10/04/13 17:08
名無し55 

公務員叩きに必死で反抗してるな😁
演技してバカじゃねえの👋

No.54 10/04/10 23:41
社会人54 ( 20代 ♂ )

いや、決して安心じゃないと思う。これからは、公務員だからと言っても。

その歳でその給料じゃ、退職するまでに貯まる金額が見えているのでは?

No.53 10/04/08 20:34
社会人38 ( ♂ )

>> 36 公務員の方が給料やボーナスがなんて口にするなんて許せない。国民の為に尽くしナンボでしょ、呆れる程の社会をつくってきた公務員が今のボーナスや給… 公務員試験を受験して、落ちた腹いせかな?

No.52 10/04/08 01:54
旅人52 ( ♀ )

>> 36 公務員の方が給料やボーナスがなんて口にするなんて許せない。国民の為に尽くしナンボでしょ、呆れる程の社会をつくってきた公務員が今のボーナスや給… ひどい…
勘違いしすぎだし、思い込みすぎ💦
毎月大赤字でボーナスで一年赤字を埋めてるようなもんで貯金もないのに😢
税金もちゃんと納めてます…
こんな考え方の方がいると思うと人間不信になりそうです…

No.51 10/04/07 21:05
名無し16 ( 20代 ♂ )

要するに公務員にも普通の会社の正社員にもなれない人が公務員やら専業主婦やらに八当たりするのでしょ…

No.50 10/04/07 18:34
社会人38 ( 40代 ♂ )

>> 43 福利厚生がしっかりしてる。退職金どうなるかわからない、といいながら絶対に0ではない。病休や、産休、育児休暇がきちんと取れる。育休明けにパート… 不況の影響を受けないけど、好景気の影響も受けない!

好景気の時は安月給だとか言って、不況の時には給料貰い過ぎだと言う。

安いのか高いのかどっちだ?

No.49 10/04/07 17:41
フリーター49 ( 20代 ♀ )

>> 36 公務員の方が給料やボーナスがなんて口にするなんて許せない。国民の為に尽くしナンボでしょ、呆れる程の社会をつくってきた公務員が今のボーナスや給… ひがみが…ないな。ニートか❓

No.48 10/04/07 17:19
社会人38 ( 40代 ♂ )

>> 47 年収500万ぐらいでも、多いという人がいるんじゃないでしょうか?
好景気の時には、安月給だとか言ってバカにしていたのにねぇ!

No.47 10/04/07 12:05
名無し47 

うちも公務員です。
全く同じ意見です。この不況のなか、公務員以外の皆さんは、年収1000万ぐらいもらっていると思われているのでしょうか?

No.46 10/04/07 06:23
名無し43 

すみません。私は昔、公務員でしたが、うちの県では、育児休暇みなさんきちんと取られてますよ。

No.45 10/04/07 01:34
匿名13 ( ♀ )

>> 43 福利厚生がしっかりしてる。退職金どうなるかわからない、といいながら絶対に0ではない。病休や、産休、育児休暇がきちんと取れる。育休明けにパート… それがね
彼らの中にも 妬み僻みで 休暇なんで一部の神経図太いやつしかとれないみたいですよ

出産後1ヶ月で復帰しないとハブられるみたい


みんながみんなではないですけど
お役所地方公務員は親父世代になればなるほど変わりモノ多いと思う

No.44 10/04/06 23:36
名無し42 

>> 43 公務員でも不況の波を受けて給料下げられても仕方ないと思う。ただし好景気になれば給料はそれに応じてあがるならね。
不景気の波は受けなくても(今は公務員も給料減らされてるけど)、好景気の波も受けないんだよ。

No.43 10/04/06 23:08
名無し43 

福利厚生がしっかりしてる。退職金どうなるかわからない、といいながら絶対に0ではない。病休や、産休、育児休暇がきちんと取れる。育休明けにパートへなどの降格がない。取ろうと思えば、育児短期就業制度や介護休暇も使える。
不況など景気の波の影響が給料に反映されにくく、いつも同額が貰える。

からと思う。

  • << 45 それがね 彼らの中にも 妬み僻みで 休暇なんで一部の神経図太いやつしかとれないみたいですよ 出産後1ヶ月で復帰しないとハブられるみたい みんながみんなではないですけど お役所地方公務員は親父世代になればなるほど変わりモノ多いと思う
  • << 50 不況の影響を受けないけど、好景気の影響も受けない! 好景気の時は安月給だとか言って、不況の時には給料貰い過ぎだと言う。 安いのか高いのかどっちだ?

No.42 10/04/06 23:08
名無し42 

>> 36 公務員の方が給料やボーナスがなんて口にするなんて許せない。国民の為に尽くしナンボでしょ、呆れる程の社会をつくってきた公務員が今のボーナスや給… 公務員は国や国民のために働く。民間企業は会社の利益のために働く。



あなたは自分の給料下がったって、一切愚痴も文句も言わずに会社のために尽くしてるわけ?

No.41 10/04/06 22:15
名無し41 ( ♀ )

旦那が公務員、特に警察官って言ってプラスになる事一つもないから言わない方が良いよ。
困った時は「こういう場合ってどうなるの?」と聞かれる割に、「安定安定」と羨まれ…

景気が良い時は給料安いと見向きもされなかった警察官(公務員)
不景気になった途端これだから公務員は…
と白い目で見られかわいそうなモンですよね。
私は旦那含め身内にも警察官が数人。
前日・当日呼び出され予定パー当たり前
国行事なんかの警備が入れば1か月以上休みなしで当非当非の繰り返し
体を張って仕事しても世間の評価は当たり前
言って良い事一つもないから皆職業言わないですよ。
年収700もらってたって残業代は50%付けば良い方。
有休どころか公休さえ取れてない現状。

公務員だからと羨まれるのが嫌なら、民間企業を羨むのもやめましょう‼

No.40 10/04/06 16:00
匿名13 ( ♀ )

>> 36 公務員の方が給料やボーナスがなんて口にするなんて許せない。国民の為に尽くしナンボでしょ、呆れる程の社会をつくってきた公務員が今のボーナスや給… 完全に 職業差別だろう…
公僕と下僕を勘違いしてる❓

あなたが許せるかどうかではなく
公務員も納税して生活もしてるの

あなたみたいな人に限って 対して税金も納めてないのに 私の税金だ
って上から目線で批判ばかりするんですよね
そんなエネルギーあるなら勉強して公務員になって現状みてからいいなって

実のない怒りにまかせたレス文じゃ
負け犬の遠吠えみたいです


いやうちもサラリーマンだけど

No.39 10/04/06 14:56
ヒマ人39 ( 40代 ♀ )

不景気の時は倒産が無い手堅い公務員がうらやましがられ、景気が良くなると当然民間企業は給料が増えるので、公務員は安月給とバカにする輩がいるわけなんです。

昔からです。だからあまり気にしない方がいいですよ。公務員を嫉むなら公務員試験を受けて公務員になればいいじゃないの!って私はいつも思います。

ちなみに私はサラリーマンの妻で専業主婦です…。

No.38 10/04/06 12:14
社会人38 ( 40代 ♂ )

>> 36 公務員の方が給料やボーナスがなんて口にするなんて許せない。国民の為に尽くしナンボでしょ、呆れる程の社会をつくってきた公務員が今のボーナスや給… 文句言うんだったら、あなたが警察、消防、自衛隊の仕事やればいいやん。
文句言うだけだったら誰でもできるよ。
社会のために奉仕していて、仕事はきついでしょ。
きつくても仕事続けている訳でしょ。
身の危険を感じる時だってあるでしょ。
それでもやらなきゃいけない仕事だよ。
あなたもやってみたら?

No.37 10/04/06 12:09
名無し16 ( 20代 ♂ )

と公務員になれないヒガミレスです

No.36 10/04/06 10:24
匿名36 ( ♀ )

公務員の方が給料やボーナスがなんて口にするなんて許せない。国民の為に尽くしナンボでしょ、呆れる程の社会をつくってきた公務員が今のボーナスや給料の出所が血税だって事忘れないでほしい。嫌だって言うなら退職届け出せばいいんだから、でもそんな度胸もないか~笑。👊

  • << 38 文句言うんだったら、あなたが警察、消防、自衛隊の仕事やればいいやん。 文句言うだけだったら誰でもできるよ。 社会のために奉仕していて、仕事はきついでしょ。 きつくても仕事続けている訳でしょ。 身の危険を感じる時だってあるでしょ。 それでもやらなきゃいけない仕事だよ。 あなたもやってみたら?
  • << 40 完全に 職業差別だろう… 公僕と下僕を勘違いしてる❓ あなたが許せるかどうかではなく 公務員も納税して生活もしてるの あなたみたいな人に限って 対して税金も納めてないのに 私の税金だ って上から目線で批判ばかりするんですよね そんなエネルギーあるなら勉強して公務員になって現状みてからいいなって 実のない怒りにまかせたレス文じゃ 負け犬の遠吠えみたいです いやうちもサラリーマンだけど
  • << 42 公務員は国や国民のために働く。民間企業は会社の利益のために働く。 あなたは自分の給料下がったって、一切愚痴も文句も言わずに会社のために尽くしてるわけ?
  • << 49 ひがみが…ないな。ニートか❓
  • << 52 ひどい… 勘違いしすぎだし、思い込みすぎ💦 毎月大赤字でボーナスで一年赤字を埋めてるようなもんで貯金もないのに😢 税金もちゃんと納めてます… こんな考え方の方がいると思うと人間不信になりそうです…
  • << 53 公務員試験を受験して、落ちた腹いせかな?

No.35 10/04/06 10:14
名無し35 ( 30代 ♀ )

税金で卓球台とかマッサージチェアとかwiiとか買ってるんだもん、そりゃ恵まれてると思うよ。

400万ですかー、うちそんなに無いですよ。
ボーナスも無いよ。
休みもないよ。
主さんの言う会社っていまどきそんなにいいのは一部だよ。

公務員は市民の血税からお給料もらってるのに少ないとか言えるのがすごいです。
まずは自分の会社の不正をただしてから文句言ってほしい。
その手取りを本当に胸張ってもらえるのか、と聞きたい。

No.34 10/04/06 09:11
匿名34 ( ♀ )

主人が公務員です。
我が家も主さんと同じように二重生活ですよ。
主人は大学生の長男と同居。
私は高校生の息子と生活しています。
40代一般事務職ですから年収はおわかりですよね。
だから私も働かないと絶対生活出来ません。(今日は勤務先が休日なのでお邪魔いたしました。)
↑を見ればキリがないです。↓を見ておかれた状況をありがたく思って生活に工夫しないと将来はかなりキツくなりますよ。
そして他人の野次は気にしないほうがいいんです。
そんな人達は公務員のお給料なんて知ったこっちゃないんです。ただ安定した職業に文句つけたいだけ。
主さんの面白くない気持ちはとってもよくわかりますが言う人はいろんな理由をつけて言います。
他人に心乱されてイライラしてたら家庭まで乱されてしまいます。お互いに頑張りましょう。

No.33 10/04/06 07:22
匿名3 ( ♀ )

>> 28 レスありがとうございます。 色々な方のご意見とても参考になります。 ローンは辞めることが出来ません。 転勤にも極力ついていくことを考えていま… あの…
その好条件って時、何年続いたと思ってるんですか❓❓

いつも思う。公務員さんの妻の悪い癖ですよね。
自分達より民間が少し上になった時代が来ただけで、ちっさな事に目くじらたてて💧

じゃ、ご主人さんを転職させて下さい。って言わざるをえないよ。


けど、「仕事のわりに給料低いね」と言われたのに今は別の事を言われ、葛藤があったと思います。
それも、公務員という職種だし仕方ないのでは無いですか❓

一般も、今言われてますよ。仕事のわりに給料低いと。
日常会話のように出て来ますよ。
「公務員さんはいいね」と言った方は、ひがんでるだけです。主さんのように無いものねだりをしてるだけ。
同じように言っても何も始まらない。
「そんな事無いよ😣まだまだだから苦しすぎ😣」って言ってたらいいと思います。

No.32 10/04/05 23:35
匿名13 ( ♀ )

あくまで平均ね

確かに年功序列はあるしね

No.31 10/04/05 23:20
匿名31 

あら~安心だね~

贅沢だね~

No.30 10/04/05 22:59
名無し16 ( 20代 ♂ )

全国地方公務員平均年収 745万円
国家公務員平均年収 662万円
民間企業平均年収429.6万円
男532.5万円
女271.0万円
民間よりはマシですよ~

No.29 10/04/05 14:45
名無し29 ( ♀ )

公務員だと倒産することがないからでは?
他人の芝生は青くみえるだけだし、この不景気に専業主婦でいられることが幸せと思えないですか?

No.28 10/04/05 13:04
名無し0 ( 20代 ♀ )

レスありがとうございます。
色々な方のご意見とても参考になります。
ローンは辞めることが出来ません。
転勤にも極力ついていくことを考えていましたが、早くて1年で移動があったりするので短期での仕事しか出来ず、仕事自体もなかなか見つかりません。
夫は朝早くから夜遅くまで仕事したり休みなしで働き、有給なんて取れる状況じゃありません。
同じ状況が一般の会社にもあることは知っていますが、不景気になる以前は残業もそれほどではなく、有給もとり、ボーナスもカットなどなく、かなりもらっていた方だっていると思います。
そんな好条件(というのでしょうか)のときも夫は今と変わらず急がしくがんばっていました。
今の収入も昇任したことと、部署が以前の部署以上に忙しく各種手当てがついているのですが、前はもっと低かったんです。
今の情勢は分かっています。ですが余りに「いいね」といわれるので・・・。ほんの前は「公務員って仕事の割りに給料安いよね」って言われていたのにここにきて「いいね」って言われるのにはカチンときてしまうんです

  • << 33 あの… その好条件って時、何年続いたと思ってるんですか❓❓ いつも思う。公務員さんの妻の悪い癖ですよね。 自分達より民間が少し上になった時代が来ただけで、ちっさな事に目くじらたてて💧 じゃ、ご主人さんを転職させて下さい。って言わざるをえないよ。 けど、「仕事のわりに給料低いね」と言われたのに今は別の事を言われ、葛藤があったと思います。 それも、公務員という職種だし仕方ないのでは無いですか❓ 一般も、今言われてますよ。仕事のわりに給料低いと。 日常会話のように出て来ますよ。 「公務員さんはいいね」と言った方は、ひがんでるだけです。主さんのように無いものねだりをしてるだけ。 同じように言っても何も始まらない。 「そんな事無いよ😣まだまだだから苦しすぎ😣」って言ってたらいいと思います。
  • << 84 >>不景気になる以前は… 主の旦那さんが警察学校へ入学した頃はバブルも崩壊してたはず😂 >>そんな好条件のときも夫は… 平成になって好景気があったの😂 >>ほんの前は… 具体的に平成何年頃か知りたい😂 と思いっきり釣られて 糸冬

No.27 10/04/05 10:54
匿名27 ( ♀ )

結果

遺族年金の事じゃない?

No.26 10/04/05 07:06
ママ ( 20代 ♀ 4gre1 )

主さんは充分恵まれてると感じました☺旦那様に感謝してください👍

警察官、立派なお仕事だと思います✨いなきゃ困るので沢山お給料貰ってても文句はありません😃でもそれに対して不満を漏らすのは、今の時代ものすごく苦労してる人達に聞こえないようにしてもらえるとありがたいです⤵

No.25 10/04/04 22:44
名無し23 ( 30代 ♀ )

専業主婦いいねーって言われるのと似てるのかな

セレブでなくても小さい子がいて
病気などの時見てくれる人がいなければ

働くより専業主婦の方がいいこともありますし


やってみないとわからない不満があるのに


専業主婦はいいねとひとくくりにされてしまうと

『そんなことない』と現状の悪いとこを探してしまう


家庭それぞれだから
人から言われることは気にしないのが一番ですよ

No.24 10/04/04 21:48
社会人24 ( ♀ )

>> 9 すみません、補足させてください。 公務員といっても警察官なんです。 決して贅沢な暮しをしているわけではありません。 訳あって夫の実家の住宅ロ… 親のローン、単身赴任して二重生活が圧迫してるだけでしょ。
それが無駄なだけでしょ。

民間の方がいいなんて言ってる主さん、社会情勢何も知らないんじゃない❓

民間は大手でも潰れる時代。中小なんてボーナスも出てないところもあるよ。主さん夢見てるだけじゃない❓

No.23 10/04/04 21:21
名無し23 ( 30代 ♀ )

売り上げ上げなきゃクビとか倒産といった会社がある
そんな意味で公務員は安定してるようにおもいます😃

No.22 10/04/04 18:43
社会人22 

私も公務員ですが、30過ぎで手取り20万ありません😱

まぁノンキャリで事務職なんでやむを得ないと思いますし、主さんはもらってるほうじゃないですか?

No.21 10/04/04 18:11
匿名13 ( ♀ )

↑という人は公務員になればいいと思うけど
だって公務員のメリットそこまで言うならさ

主さんもだけど 不満があるなら自分で切り開く努力を
出来ないならそれに甘んじるべき

公務員も一般企業も上を見たらキリないし下をみても
キリないですよ
😃

No.20 10/04/04 11:09
名無し20 

公務員いいな…。


コネで仕事出来て、その二世、三世も仕事や特権にあやかれて。
サービス悪くても、向上する努力もしないし。
市民を馬鹿にしてる。


そんで給料少ない…とぼやいている。



そんな余裕欲しい。

No.19 10/04/04 11:03
名無し2 ( 30代 ♀ )

主より年収すくなく尚且つ子供もいる家庭なんて沢山いますよ
上を見たらキリがありません
だから公務員は…って言われますよ

No.18 10/04/04 10:03
名無し11 

補足読みました。
勘違いしてました。ごめんなさい。
住宅ローン見直しできませんか?
あと、旦那さんに付いていき、そこで働くことで二重になる分浮かすしか無いと思います。

No.17 10/04/04 09:45
名無し17 ( ♀ )

警察官は給料いいですね
自衛官はその年齢だと年収500万あれば良い方ですよ
年収600万は40代入らないと無理。
地方公務員の方も低い方じゃないかな、そんな贅沢な事言ってたら他の公務員に怒られますよ。
けれど私はそれでもまだ良い方だと思ってました。
生活レベルは収入をレベルに合わせるのではなく
レベルを収入に合わせる事も必要ですよ。
公務員の給与はどう足掻いても今の制度から変えれる事はないだろうし
他の給与体制が良いと思うなら転職するしかないと思います。

No.16 10/04/04 09:35
名無し16 ( 20代 ♂ )

不景気になると公務員とおしゃれな専業主婦批判はお約束

No.15 10/04/04 01:45
社会人15 

私も公務員ですが、お給料はもうちょっと余裕ありますね💦💦

現業なのに本当にその手取りですか?旦那サンの給与第二口座までちゃんと把握してますか??(公務員の給与の口座振り込み体系はご存知ですよね?💦)
なんだか、給与を全額は奥さんには見せないようにしているような気がしました💧
気になるなら旦那サンの所属する組織の給与表の号級を調べてみて下さい。

No.14 10/04/04 01:34
小学生14 ( 30代 ♂ )

公務員ですが…この歳で年収420です。旦那さんと同じ年齢になっても500に届かないでしょう。
個人的事情で苦しいのはわかりますが、はっきり言って迷惑です。
この不況の最中に脳天気な発言をする公務員又はその妻が、世の中のバッシングを増長させる。世の中の平均年収も知らないの?

黙ってろ。

No.13 10/04/04 01:20
匿名13 ( ♀ )

前スレの方が言うように
社交辞令みたいなものですよ


公務員って職種はみんな知ってるし、くくりにしたらわかりやすいから
批判も羨ましいがられもされやすいのですよ
ただそれだけです😉実際は違う面もあるから腹立つだろうけど主さん気にしないで✋一言言いたいだけなのよ

でも究極 命も危険だし休みも不定期だし帰りも遅いし
一般企業と同じことあるのに 一言言われるのはつらいね
こうして愚痴いうと嫌みだとか言われちゃうし

No.12 10/04/04 00:40
匿名12 ( 30代 ♀ )

「公務員いいね」って、誰から言われるんですか?
周囲の人?
他人同士、とりあえず社交辞令で相手を褒め合いませんか?
ホントにそうは思ってなくても。

私も公務員の方とお話しする機会があれば、「いいですね。安泰で羨ましいです」位のこと、言いますよ。別に羨ましくないけど。
円滑な人間関係のための口裏合わせですよ。
本気にして悩むほどのことじゃありませんから大丈夫。

主さんはそう言われて、相手のいいところを見つけてほめ返してますか?
それが出来なきゃ、ほんと、これだから公務員は・・・って思われちゃいますよ。

No.11 10/04/03 23:29
名無し11 

贅沢なお悩みで…(笑)
十分だと思いますが❓
足りない分は奥様に働いて貰うか、定年退職後も働く前提で活用できる資格取ったり、根回しされては❓
公務員同士、お手本となる見本はいっぱい居るんじゃないですか❓

No.10 10/04/03 23:27
名無し8 

>> 9 住宅ローンやめましょう。7万ももったいない。払わなきゃいけないなら一緒に住みましょう。

No.9 10/04/03 23:23
名無し0 ( 20代 ♀ )

すみません、補足させてください。
公務員といっても警察官なんです。
決して贅沢な暮しをしているわけではありません。
訳あって夫の実家の住宅ローンを月に7万払っています。それに加え、転勤があるので遠くに転勤の時は単身赴任をしてもらったりしますが、2重生活なので私が働いてやっとプラスになるかどうかです。
また現在係長で、事件解決時や上司からや部下からの誘いに、立場上なかなか断ることができないみたいで飲み会も多かったりで出費が多いんです。
子供ができれば私が働けず、転勤も毎年どこになるか分からないのでつい不安になってしまいました。
現在、仕事柄いろんな方と接することが多いのですが、周りのみなさんが月30万以上稼がれていて、割と休みも取れたり子供が2人とかいる家庭が多いので、ついうらやましいなと思ってしまっていました。

  • << 24 親のローン、単身赴任して二重生活が圧迫してるだけでしょ。 それが無駄なだけでしょ。 民間の方がいいなんて言ってる主さん、社会情勢何も知らないんじゃない❓ 民間は大手でも潰れる時代。中小なんてボーナスも出てないところもあるよ。主さん夢見てるだけじゃない❓

No.8 10/04/03 23:19
名無し8 

公務員もぴんきりでしょ?会社員もぴんきりですよ~

主さんちは別に高くも低くもないですよ。

旦那さんに能力と運が今以上にあれば、もっと給料の高いサラリーマンか給料の高い公務員やってるはず。
能力+運と給料は比例しますから。

No.7 10/04/03 23:11
社会人7 ( ♀ )

一般企業でも安定してる会社ならいいけど、私のまわりでも倒産やリストラや給料やボーナスカットの話しをよく聞きます💧

公務員であれば倒産する心配が無いので、このご時世を考えたらまだ安心だと思います。

少し疑問に思ったのが、2人暮らしだったら旦那さんのお給料で十分間に合いそうですが…💦

No.6 10/04/03 22:58
名無し6 

私の旦那も公務員です。

私は満足してますよ。

私の実家は自営で大変な時も子供心に感じた事有りますから、今はきちんとボーナス出て幸せです。


ただ公務員宿舎に住んでいると、宿舎にゴミ棄てて「ここは俺たちの税金の曳地だぞ」と言う人にたまに遭遇が嫌です。

No.5 10/04/03 22:50
名無し5 

旦那さんの手取りが一般企業の年収です 我々はそこから引かれるわけですから厳しくはないはずですよ 生活レベルが高すぎるのでは❓

No.4 10/04/03 22:39
匿名4 ( 30代 ♂ )

うん、その給料は安いね。子供できると厳しいでしょう。稼げる仕事探したら?

No.3 10/04/03 22:33
匿名3 ( ♀ )

一般企業の方が…
って、無いものねだりみたいですね。

企業によって違いますが、経験無し大学出くらいで、多くて手取り20万ですよ。ボーナスありだったのに、ボーナス無しになるくらい。

一般企業の平均年収が、主さんの旦那さんの年収より下ですよ。

引かれる物は大して変わらないと思います。

子供さん居ないのにカツカツなんですか?

ごめんなさい。公務員さんって、やっぱり…と思ってしまいますね。

No.2 10/04/03 22:26
名無し2 ( 30代 ♀ )

だったら転職すれば⁉

一般企業いつ潰れるか…

いまどき優良企業でも潰れるのに…

なにげに公務員自慢に聞こえます

No.1 10/04/03 22:18
匿名1 

一般の企業といってもピンキリ…。

儲からない飲食店の自営より絶対マシです。

(経験談)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧