労働の悩み相談にのります⑧

HIT数 17229 あ+ あ-

自由人( 35 ♂ )
10/03/10 18:31(更新日時)

私は、労働組合で働いています。労働上や労働以外の悩みがありましたらお話しを聞かせて下さい。

中には分からない事もあるかもしれませんが、出来る限り答えていきたいと思います。


このスレでは、私も色々な事を学びました。みなさんに、少しでも恩返しができればと思います。

政権交代で見えてきた、企業優先で労働者の雇用、労働条件を考えていないやり方、みなさんに少しでも知恵をつけてもらい、イザという時に役立ててほしいと思います。


また、仕事が忙しい時は返事が遅れる場合もありますのでご了承下さい。

それから、スレ内でのレス者同士の励まし合いやメッセージなどの横レスはドンドンして下さい。レス者に対する誹謗・中傷、スレに対する荒らしは一切お断りします。

No.1224223 10/01/17 16:21(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.101 10/01/27 17:42
自由人0 ( 30代 ♂ )

>> 97 改めまして、こちらでははじめましてm(__)m その後の話です。 どうやら数年前に変わったらしい就業規則は、本社の経理すら口でしか聞い… kaoriさん、こんにちは。

就業規則の変更は出来ますが労働局に申請が必要になります。
就業規則が変わった場合は早急に、新しい物を誰でも見られるところに置いて置かなければなりません。
もちろん、違法になります。

退職金だけでいけば、退職金の定めは労基法ではありません。これは会社次第になってしまいますので、労基法の対象外なのです。
もちろん、就業規則の規定が適用されますので、その規定次第になります。


ですから、問題にするならば就業規則が変わったのに通知しなかった事に対してですね。

  • << 106 主さま、ありがとうございます。 退職金は別問題なのですね😢支給されたらラッキーくらいに考えておきます! 就業規則の件ですが、過去に退職した人もモメたそうです。 例えばこれは、私から経理に送るように言ってもいいのですよね? もしくは上司からとか。 いずれにしてもまだ退職届は出さないので、出来るなら大事にしたくはないです。でも、退職金が出ないなら動いても仕方ないかなとも思います。 就業規則を送るように言ったら、退職を感付かせてしまいますか? 変な質問をすみません。
  • << 198 主さん、おはようございます! 報告と質問です。 来週月曜日に退職届を上司に渡します。 理由は多く語らず、人間関係による体の不調(社内の人は人間関係トラブルがあるのを知っているので)と伝えるつもりです。 それと就業規則の件ですが、同僚が上司に見たいと話してくれました。 しかし、それはPDFデータで各支社の管理者のみが開けるサーバーにアップされているだけでした。 今は皆で見れるサーバーにありますが、やはり古いままで、退職金は1年目から貰えるような記載になっています。 口頭のみですが、実際に貰えるのは4年目からです。 この場合、就業規則の変更をしていない会社は、どう問題があるのでしょうか?労基署から会社に話しますか?ともおっしゃってくれましたが、私の支社は6名と少なく、本社に連絡がいったとしても誰が密告したかバレてしまいます。 いずれにしても同業他社に就職するので、どう動いても退職金は貰えないかもしれませんが、泣き寝入りは嫌なので、しつこく聞いてしまいました。 ごめんなさい。 どうぞご回答、よろしくお願いします。

No.102 10/01/27 18:00
フリーター64 ( 20代 ♀ )

>> 99 64さん、そんなのは労基署の言い訳です。労基署はこのぐらいでと思っているのでしょう。 訴えたら勝つ確率の方が高いですから。普通の裁判じゃな… そうなんですね。結局は労基署が面倒な事にしたくないだけなんですね。


誰かが行動起こさないとやりたい放題なんて許せないですよね。


主さんが、私の話を聞いても保育園はおかしいって思いましたよね?💦


これってパワハラには当たらないいんですか?他の先生でも、ずっと監視されてたり毎日呼び出されたり精神的に追い詰められていたと思う人はいました😢人を育てるというよりかは、イジメにしか見えなかったです。


匿名通報したいけど、今からでも効果ありますか?だいたい保育園側からしたら、誰が通報したか予想ついちゃいそうなのも怖いんですよね😠

  • << 104 64さんへ。 労基署も解雇予告手当でやっているとハンパな数じゃないので、嫌がっているだけです。 この保育園はおかしいと思いますよ。私もこういう保育園の話しは実際に聞いたことはありますから。 監視、呼び出しはどちらかというとモラハラに当たると思います。いわゆる陰湿なイジメです。精神的にはかなり堪えると思います。 匿名通報してもそれだけの人を辞めさせているところならば、誰が通報したかわからないんじゃないですか?? 勿論、内部通報の可能性だってあるわけですから。 それと今から訴えても効果はあると思います。訴える時は今も働いてることにしてしまえばいいだけですから。

No.103 10/01/27 18:09
自由人0 ( 30代 ♂ )

>> 100 何度もありがとうございます😢 6ヵ月以内に解雇等で一定人数を出すと、次のトライアル雇用が出来なくなるのは私一人だけだとまたトライアル雇用で… 75さんへ。

1人だけを6ヵ月以上たってからの解雇ならば次もトライアル雇用はできます。一定人数というのは私も分かりませんが1人ということはないと思います。

不服として訴えれば会社に連絡をして、75さんの言っていることが正しいか確認します。退職勧奨を受けたという事は辞めろと言われたことと変わらないので、十分に会社都合となります。

すみません前レス、一つ訂正させてください。
会社都合×→自己都合○

ですから、会社都合でなく自己都合退職となっていたら不服として訴えるという事です。

  • << 105 そうなんですか😃💦 社長と連絡した時に何か言われたらそう言ってみます😃 ところで会社都合の理由で社長が悩んでいたのですが実際どういった理由があるものなんでしょうか💦? 業務態度が悪いと書かれて次の仕事に支障きたしたらあなたも大変でしょ!と言われたもので💦

No.104 10/01/27 18:17
自由人0 ( 30代 ♂ )

>> 102 そうなんですね。結局は労基署が面倒な事にしたくないだけなんですね。 誰かが行動起こさないとやりたい放題なんて許せないですよね。 主さ… 64さんへ。

労基署も解雇予告手当でやっているとハンパな数じゃないので、嫌がっているだけです。

この保育園はおかしいと思いますよ。私もこういう保育園の話しは実際に聞いたことはありますから。

監視、呼び出しはどちらかというとモラハラに当たると思います。いわゆる陰湿なイジメです。精神的にはかなり堪えると思います。

匿名通報してもそれだけの人を辞めさせているところならば、誰が通報したかわからないんじゃないですか??
勿論、内部通報の可能性だってあるわけですから。

それと今から訴えても効果はあると思います。訴える時は今も働いてることにしてしまえばいいだけですから。

  • << 107 モラハラって初めて聞きました👂💦やっぱり上に立つと周りが見えなくなってしまうんですかね😭皆さんのレスを見ていると上に立つ人が言ってる事っておかしい事ばかりだなって思います😭 園長が、一年経てば退職金がでるから待っててくれたらしいんですが、解雇と言われた日に理事長に「退職金が貰えるだけでも有り難いと思いなさい」と言われた時にはもう…これがここの保育園の本当の姿なんだなって思っちゃいました⤵⤵私はお金の事なんかどうだってよかったんです。そういう事じゃないし、それ以上に大切なものがあるのが保育士の仕事だと思っていたので理事長の口からそんな事言われたのはガッカリしました😢私の為にって思ってくれたならもう少し長い目で見て育てようって思って欲しかったです。 あの保育園は、できる人間だけ残して、言葉悪いけど使えない人はすぐにでも切りたいって方針なんだなってのが伝わって来ます。 なるほど💡確かに分かりませんよね💫働いてた事にすればいいと言うのはその保育園にですか?ちなみに解雇されたのは去年の⑥月なんです。未だに傷が癒えなくて主さんに色々聞いてしまいました😢

No.105 10/01/27 18:29
社会人75 ( ♀ )

>> 103 75さんへ。 1人だけを6ヵ月以上たってからの解雇ならば次もトライアル雇用はできます。一定人数というのは私も分かりませんが1人ということは… そうなんですか😃💦

社長と連絡した時に何か言われたらそう言ってみます😃

ところで会社都合の理由で社長が悩んでいたのですが実際どういった理由があるものなんでしょうか💦?
業務態度が悪いと書かれて次の仕事に支障きたしたらあなたも大変でしょ!と言われたもので💦

  • << 109 75さんへ。 離職理由に業務態度が悪いなんてないですよ。 実際の会社がハローワークに提出する離職票-2のURLを貼り付けておくので、観てください。 75さんがすぐに失業保険がもらえるものは、3の(1)(3)、4の(1)になります。 http://www.hellowork.go.jp/html/info_1_e3.html

No.106 10/01/27 18:32
kaori ( ♀ qr6G0 )

>> 101 kaoriさん、こんにちは。 就業規則の変更は出来ますが労働局に申請が必要になります。 就業規則が変わった場合は早急に、新しい物を誰でも見… 主さま、ありがとうございます。
退職金は別問題なのですね😢支給されたらラッキーくらいに考えておきます!


就業規則の件ですが、過去に退職した人もモメたそうです。
例えばこれは、私から経理に送るように言ってもいいのですよね?
もしくは上司からとか。
いずれにしてもまだ退職届は出さないので、出来るなら大事にしたくはないです。でも、退職金が出ないなら動いても仕方ないかなとも思います。

就業規則を送るように言ったら、退職を感付かせてしまいますか?

変な質問をすみません。

  • << 110 kaoriさんへ。 就業規則は誰にでも見ることができるように決められてるので、上司でも経理でも本社から取り寄せることのできる人にお願いすればいいと思います。 就業規則を送ってもらったからといって退職とは思わないんじゃないですか?? その会社に勤めているならば知っておく事が必要なものなのですから。

No.107 10/01/27 18:54
フリーター64 ( 20代 ♀ )

>> 104 64さんへ。 労基署も解雇予告手当でやっているとハンパな数じゃないので、嫌がっているだけです。 この保育園はおかしいと思いますよ。私もこ… モラハラって初めて聞きました👂💦やっぱり上に立つと周りが見えなくなってしまうんですかね😭皆さんのレスを見ていると上に立つ人が言ってる事っておかしい事ばかりだなって思います😭


園長が、一年経てば退職金がでるから待っててくれたらしいんですが、解雇と言われた日に理事長に「退職金が貰えるだけでも有り難いと思いなさい」と言われた時にはもう…これがここの保育園の本当の姿なんだなって思っちゃいました⤵⤵私はお金の事なんかどうだってよかったんです。そういう事じゃないし、それ以上に大切なものがあるのが保育士の仕事だと思っていたので理事長の口からそんな事言われたのはガッカリしました😢私の為にって思ってくれたならもう少し長い目で見て育てようって思って欲しかったです。


あの保育園は、できる人間だけ残して、言葉悪いけど使えない人はすぐにでも切りたいって方針なんだなってのが伝わって来ます。


なるほど💡確かに分かりませんよね💫働いてた事にすればいいと言うのはその保育園にですか?ちなみに解雇されたのは去年の⑥月なんです。未だに傷が癒えなくて主さんに色々聞いてしまいました😢

  • << 111 64さんへ。 そうなんです、パワハラは暴言などの怖い思いをするようなこと、モラハラはジメジメとした陰湿なものなのです。 どっちもどっちなんですけどね。どっちも立証されれば慰謝料として請求できるものなのです。 この園長の言葉、ありえませんよね。それが今まで自分の所で働いていた人に言う言葉かと思いますよね。そんな簡単に育てる事ができれば苦労しませんよね。人材とは地道に育てるものです。 私たち、労働組合の職員も5年で半人前、10年で一人前と言われるほど時間がかかるものだし、それだけの時間が必要なんです。私も10年以上たちますが、まだまだ半人前もいってません。うちの組合の人は辛抱がいいです。 話しが脱線しましたが、今現在、その保育園で働いてると言えばいいということです。実際に働いていたわけですから、状況は把握しているはずだから矛盾はおきないと思います。 何ヶ月、何年たっても納得できないものはできないのだから仕方がないと思います。傷を癒すために今出来る事をやればいいんじゃないですか。私に分かる事ならば何でもバックアップはしますから。

No.108 10/01/27 19:20
社会人85 ( 20代 ♀ )

>> 89 85さん、こんにちは。 元銀行員ですか。もしかして、会社の取引先の銀行の人ではないですか?? なんか天下り、みたいなカンジがしますが。会… ありがとうございます。元銀行員の部長の銀行は取引先ではないのです。ただ、もう73才になると、一度で話は理解してもらえないし、耳は遠いし、記憶はないしで毎日がてんてこ舞いです⤵

有給はやはり違法なんですね。毎年、労働基準局?に勤務日数みたいなものを報告してますが、気づかれないものですか?しかも、別の事務所の職員は土曜日に出勤して、しっかり有給があるんです。土曜日を有給休暇で処理されているのは私の事務所だけなんです。
一度部長に、有給処理をされるなら仕事もたくさんあるので土曜日に出勤させてくださいっとみんなで訴えましたが、そんな必要はないと起こられました。
企業としておかしいですよね?

  • << 112 85さん、こんばんは。 勤務日数については労基法では週1日以上の休暇を与える事となっているので、今の勤務日数でも労働局も問題にしないと思います。 その別の事務所の勤務の仕方が普通だと思います。85さんの事務所がおかしいのです。 有給は会社の都合も聞かなければなりませんが、大体は自分の自由に使えるものとなっているのですから。やはりそこの事務所の責任者によってやり方が違うのですね。今の日本の「成果主義」そのものが85さんの事務所にはあるのでしょうね。悪しき風習です。 それと元銀行員、その人はどうか分かりませんが、今の企業は退職した人を即戦力として安く使い、人材を育てる事をしなくなった企業が増えてきました。 そのうち、人材を育てないのでいざ、人が必要になったときに仕事の出来ない人だらけになるような気がします。

No.109 10/01/27 19:59
自由人0 ( 30代 ♂ )

>> 105 そうなんですか😃💦 社長と連絡した時に何か言われたらそう言ってみます😃 ところで会社都合の理由で社長が悩んでいたのですが実際どういった理… 75さんへ。

離職理由に業務態度が悪いなんてないですよ。

実際の会社がハローワークに提出する離職票-2のURLを貼り付けておくので、観てください。

75さんがすぐに失業保険がもらえるものは、3の(1)(3)、4の(1)になります。

http://www.hellowork.go.jp/html/info_1_e3.html

  • << 116 お手数おかけしてすみません💦 社長と連絡とれまして、結果「解雇にします。」との事でした💦 離職票にサインが欲しいとの事なので明日事務所へ行ってよく見てからサインしてきます😃 でも先にサインだけ求められた場合はサインしても大丈夫ですか😥? 後で書いておくから、なんてうまく言われて名前だけ書かされそうで不安です😥💦

No.110 10/01/27 20:06
自由人0 ( 30代 ♂ )

>> 106 主さま、ありがとうございます。 退職金は別問題なのですね😢支給されたらラッキーくらいに考えておきます! 就業規則の件ですが、過去に退職し… kaoriさんへ。

就業規則は誰にでも見ることができるように決められてるので、上司でも経理でも本社から取り寄せることのできる人にお願いすればいいと思います。

就業規則を送ってもらったからといって退職とは思わないんじゃないですか??

その会社に勤めているならば知っておく事が必要なものなのですから。

No.111 10/01/27 20:18
自由人0 ( 30代 ♂ )

>> 107 モラハラって初めて聞きました👂💦やっぱり上に立つと周りが見えなくなってしまうんですかね😭皆さんのレスを見ていると上に立つ人が言ってる事ってお… 64さんへ。

そうなんです、パワハラは暴言などの怖い思いをするようなこと、モラハラはジメジメとした陰湿なものなのです。

どっちもどっちなんですけどね。どっちも立証されれば慰謝料として請求できるものなのです。


この園長の言葉、ありえませんよね。それが今まで自分の所で働いていた人に言う言葉かと思いますよね。そんな簡単に育てる事ができれば苦労しませんよね。人材とは地道に育てるものです。
私たち、労働組合の職員も5年で半人前、10年で一人前と言われるほど時間がかかるものだし、それだけの時間が必要なんです。私も10年以上たちますが、まだまだ半人前もいってません。うちの組合の人は辛抱がいいです。

話しが脱線しましたが、今現在、その保育園で働いてると言えばいいということです。実際に働いていたわけですから、状況は把握しているはずだから矛盾はおきないと思います。
何ヶ月、何年たっても納得できないものはできないのだから仕方がないと思います。傷を癒すために今出来る事をやればいいんじゃないですか。私に分かる事ならば何でもバックアップはしますから。

  • << 122 そうなんですね😠あれを残った先生は毎回耐えてると思うと身体壊しそうで心配になりますよ😠園長達はそれが私達の為とでも思ってたんでしょうね。理事長はもっと早く辞めさせたかったらしいです。でも、園長は退職金がでるまで待っててくれたらしいです。昔の人だから私が何を言ってもダメでした。 普通はそのくらい見ていきますよね😢1年経ったくらいで完璧にできたらそれこそ天才ですよ😠後、園長には「あなたができないから新しいパート(2人)を雇ったんだ」とか「新しいパートさんのがあなたよりできてる」とか散々言われました。「他の先生が迷惑してる」って言われた時、本当かは分からないけど…自分は完全に必要とされていない人間なんだって思いました😢 労基署には直接行くべきですか?もし解雇された身として話をしたらどうなりますか? ありがとうございます😭ここを見つけて思いきってレスしてよかったです😭

No.112 10/01/27 20:28
自由人0 ( 30代 ♂ )

>> 108 ありがとうございます。元銀行員の部長の銀行は取引先ではないのです。ただ、もう73才になると、一度で話は理解してもらえないし、耳は遠いし、記憶… 85さん、こんばんは。

勤務日数については労基法では週1日以上の休暇を与える事となっているので、今の勤務日数でも労働局も問題にしないと思います。

その別の事務所の勤務の仕方が普通だと思います。85さんの事務所がおかしいのです。

有給は会社の都合も聞かなければなりませんが、大体は自分の自由に使えるものとなっているのですから。やはりそこの事務所の責任者によってやり方が違うのですね。今の日本の「成果主義」そのものが85さんの事務所にはあるのでしょうね。悪しき風習です。

それと元銀行員、その人はどうか分かりませんが、今の企業は退職した人を即戦力として安く使い、人材を育てる事をしなくなった企業が増えてきました。
そのうち、人材を育てないのでいざ、人が必要になったときに仕事の出来ない人だらけになるような気がします。

No.113 10/01/27 20:40
社会人113 ( ♀ )

障害のある夫婦です。私は働きにでてますが主人が職につけないでいます。どうしたら職が見つかりますか?元々は運転の好きな人でなんでも職が合う訳ではありません。どうしたらいいでしょうか

No.114 10/01/27 21:07
自由人0 ( 30代 ♂ )

>> 113 113さん、こんばんは。

今は障害者自立支援法がありますが、なかなか普及していません。障害者が職に就けば補助金や職場の改修費などは出してくれるので、もう少し雇用の場をつくってくれればいいと思いますがなかなか進みませんね。

職をどうすれば見つけられるかは私にも分かりません。

でも、ハローワークならそれなりの支援をしているのでやはり地道に探すしかないと思います。あとは自治体によっては雇用しているところもあるので、その辺を当たってみて下さい。

この前、福祉の組合の方が公共機関の前で座り込みをしていましたが、雇用が少ない、賃金が少ないと切実に訴えていました。

No.115 10/01/27 21:35
社会人113 ( ♀ )

>> 114 障害があると開示してるからなかなかないのかも。主人には言いました。『内緒にして申し込むといいんじゃ❓』と…ハローワークの人も動いてくれてますが単独行動はだめだと…。今はやる気がないのか寝てばかりだし、私が悩まされてます💧相談できるあなたに感謝します🙇

  • << 117 113さんへ。 そうですね、隠せる障害ならば隠して働いてもいいと思います。実際にそのような人は大勢いますから。 ようは与えられた仕事をキチンとこなせれば問題はないし、私的にはいいと思います。 旦那さんも今はヤル気がないのですね。 私なんかでよければ、いつでも話し聞きますのでいつでも書き込んで下さいね。

No.116 10/01/27 21:38
社会人75 ( ♀ )

>> 109 75さんへ。 離職理由に業務態度が悪いなんてないですよ。 実際の会社がハローワークに提出する離職票-2のURLを貼り付けておくので、観て… お手数おかけしてすみません💦
社長と連絡とれまして、結果「解雇にします。」との事でした💦
離職票にサインが欲しいとの事なので明日事務所へ行ってよく見てからサインしてきます😃
でも先にサインだけ求められた場合はサインしても大丈夫ですか😥?
後で書いておくから、なんてうまく言われて名前だけ書かされそうで不安です😥💦

  • << 118 75さんへ。 離職票の労働者のサインについてはハローワークで行うもので、会社で書くようなところはないはずですが。 会社が離職票をハローワークに提出後、離職証明書が発行されますからそれを持ってハローワークに行って、離職票-2の離職理由でいいか確認後サインすることになります。 たとえ会社で書く事があるとしたら⑦の欄の離職理由に○を付け、離職理由を書くぐらいです。 でも、私も事務組合をやっていますが離職票-2に労働者から書いてもらった事はないのですが。

No.117 10/01/27 21:46
自由人0 ( 30代 ♂ )

>> 115 障害があると開示してるからなかなかないのかも。主人には言いました。『内緒にして申し込むといいんじゃ❓』と…ハローワークの人も動いてくれてます… 113さんへ。

そうですね、隠せる障害ならば隠して働いてもいいと思います。実際にそのような人は大勢いますから。

ようは与えられた仕事をキチンとこなせれば問題はないし、私的にはいいと思います。

旦那さんも今はヤル気がないのですね。


私なんかでよければ、いつでも話し聞きますのでいつでも書き込んで下さいね。

No.118 10/01/27 22:01
自由人0 ( 30代 ♂ )

>> 116 お手数おかけしてすみません💦 社長と連絡とれまして、結果「解雇にします。」との事でした💦 離職票にサインが欲しいとの事なので明日事務所へ行っ… 75さんへ。

離職票の労働者のサインについてはハローワークで行うもので、会社で書くようなところはないはずですが。

会社が離職票をハローワークに提出後、離職証明書が発行されますからそれを持ってハローワークに行って、離職票-2の離職理由でいいか確認後サインすることになります。

たとえ会社で書く事があるとしたら⑦の欄の離職理由に○を付け、離職理由を書くぐらいです。

でも、私も事務組合をやっていますが離職票-2に労働者から書いてもらった事はないのですが。

No.119 10/01/27 22:27
社会人75 ( ♀ )

>> 118 そうなのですか😥💦?

…では何のサインでしょう💦?
何かの誓約書でしょうか😱💦
今後何かあっても訴えない、とか😱

なんだかすごく不安になってきました😔⤵

No.120 10/01/27 23:07
自由人0 ( 30代 ♂ )

>> 119 75さんへ。

離職票の右側を一緒に作成しようとしてるんですね。
前に会社で一緒に作っていた人がいました。そこに離職理由がどれかわ選び書き入れるものです。
ここで問題は⑦の欄の事業主、労働者の記入欄がありますが、そこが会社都合にしなければならないということです。
そうしないと特定受給者になるなくなってしまいますから。特定受給者とはすぐに失業保険がもらえる人です。

実際は離職票は会社が作るものなので一緒に作るなんて滅多にないんですけどね。うちの組合員が辞めるときは全部会社で作らせて、離職証明書をもらうようにして、離職票の離職理由はハローワークで確認してサインさせてます。

No.121 10/01/27 23:28
社会人75 ( ♀ )

>> 120 7の欄を会社都合にすれば大丈夫なんですね😃💦?
一緒に作成するなんて、本当は顔を見るのも怖くて嫌なのですが仕方ないですね😔💦
また何か言われそうですが最後だと思って聞き流してきます😃💦
一緒に作成する上で労働者側で気をつける点は他にあるでしょうか😃?

  • << 123 75さん、こんにちは。 離職票を作成する上ではキチンと納得出来るものかを確認して下さい。 それと誓約書などを書いてくれと言われてもやたらにサインしないで下さい。どうしても書いてほしいと言われたら、一度持ち帰り、キチンと失業保険の給付開始の申請が下りたら書いてきます、と伝えればいいと思います。 今日の事はあくまでも、離職票を会社都合にして失業保険をすぐに貰えるようにするためですから。昨日も言ったように離職票-2の3の(2)は会社都合とはいえ労働者の責任においての解雇になりますので、そこだけは○をしないで下さいね。 やはり離職票は事業主が自分で作って提出するのが一般的です。

No.122 10/01/28 00:31
フリーター64 ( 20代 ♀ )

>> 111 64さんへ。 そうなんです、パワハラは暴言などの怖い思いをするようなこと、モラハラはジメジメとした陰湿なものなのです。 どっちもどっちな… そうなんですね😠あれを残った先生は毎回耐えてると思うと身体壊しそうで心配になりますよ😠園長達はそれが私達の為とでも思ってたんでしょうね。理事長はもっと早く辞めさせたかったらしいです。でも、園長は退職金がでるまで待っててくれたらしいです。昔の人だから私が何を言ってもダメでした。


普通はそのくらい見ていきますよね😢1年経ったくらいで完璧にできたらそれこそ天才ですよ😠後、園長には「あなたができないから新しいパート(2人)を雇ったんだ」とか「新しいパートさんのがあなたよりできてる」とか散々言われました。「他の先生が迷惑してる」って言われた時、本当かは分からないけど…自分は完全に必要とされていない人間なんだって思いました😢

労基署には直接行くべきですか?もし解雇された身として話をしたらどうなりますか?


ありがとうございます😭ここを見つけて思いきってレスしてよかったです😭

  • << 124 64さん、こんにちは。 もしも労基署に解雇された身として行っても問題はありません。 労基署に相談する場合は電話でも直接行ってでも大丈夫です。今は本当に労基署には多くの人たちが相談に訪れています。それだけ労働条件か悪いところや不払いが多いということです。 園長の言ってる事は完全にモラハラです。ジワジワと精神的苦痛を覚えてきますよね。 でも女性の多い職場は人間関係など凄く難しいですよね。私のところにもそのような人が話しを聞いてほしいときます。 みんな私に何かをしてほしいと言うわけでは話しを聞いてほしい人が多いです。 私はここミクルでは話しを聞くぐらいしかできませんが、64さん、遠慮しないで話しをして下さいね。

No.123 10/01/28 11:31
自由人0 ( 30代 ♂ )

>> 121 7の欄を会社都合にすれば大丈夫なんですね😃💦? 一緒に作成するなんて、本当は顔を見るのも怖くて嫌なのですが仕方ないですね😔💦 また何か言われ… 75さん、こんにちは。

離職票を作成する上ではキチンと納得出来るものかを確認して下さい。

それと誓約書などを書いてくれと言われてもやたらにサインしないで下さい。どうしても書いてほしいと言われたら、一度持ち帰り、キチンと失業保険の給付開始の申請が下りたら書いてきます、と伝えればいいと思います。

今日の事はあくまでも、離職票を会社都合にして失業保険をすぐに貰えるようにするためですから。昨日も言ったように離職票-2の3の(2)は会社都合とはいえ労働者の責任においての解雇になりますので、そこだけは○をしないで下さいね。

やはり離職票は事業主が自分で作って提出するのが一般的です。

  • << 125 こんにちは😃 分かりました😃 もし誓約書などが出て来たら一旦持ち帰る事にします😃 1時に社長と会うので緊張しますが頑張って行ってきます😃✨ また何かありましたら報告しますね😃 色々と親身になっていただいてありがとうございます☺

No.124 10/01/28 11:43
自由人0 ( 30代 ♂ )

>> 122 そうなんですね😠あれを残った先生は毎回耐えてると思うと身体壊しそうで心配になりますよ😠園長達はそれが私達の為とでも思ってたんでしょうね。理事… 64さん、こんにちは。

もしも労基署に解雇された身として行っても問題はありません。

労基署に相談する場合は電話でも直接行ってでも大丈夫です。今は本当に労基署には多くの人たちが相談に訪れています。それだけ労働条件か悪いところや不払いが多いということです。

園長の言ってる事は完全にモラハラです。ジワジワと精神的苦痛を覚えてきますよね。

でも女性の多い職場は人間関係など凄く難しいですよね。私のところにもそのような人が話しを聞いてほしいときます。
みんな私に何かをしてほしいと言うわけでは話しを聞いてほしい人が多いです。

私はここミクルでは話しを聞くぐらいしかできませんが、64さん、遠慮しないで話しをして下さいね。

  • << 126 こんにちわ☀ モラハラ…でも、もし解雇の身として労基署に行ったら話を聞いてもらうだけで終わっちゃいますかね?実際に📱での対応も似たようなものだったし💦💦 私は、大々的に調査をしてほしいくらいです。でも、現職員に労基督の人が色々聞いたとしても生活かかってる身では正直には言えないですよね😠保育園は大きな規模じゃないし、特に園長達は気に入らない人間はすぐに切るからビクビクした毎日になっちゃいますよね😢園長達は職員に感謝という気持ちがなさそうなんですよね…。だから、いくら保育園の為に働いてる職員に対してでも、気に入らないとすぐに切る。ただ切るだけじゃなくて極限まで追い詰めてからってのがパターンでしょうね😔職員はきっといつ自分がターゲットにされるか怖がってると思いますよ😫保育園にいた時は窮屈で息苦しかったです😢 主任も園長達側だから守ってくれなかったし。普段は職員と仲良しこよしなのにその人がターゲットにされると知らん顔する人なんですよ。変な関係ですよね😠 あ~愚痴が止まらないっす😱でも、主さんに聞いて貰えるだけで気持ちが楽になります☺

No.125 10/01/28 12:13
社会人75 ( ♀ )

>> 123 75さん、こんにちは。 離職票を作成する上ではキチンと納得出来るものかを確認して下さい。 それと誓約書などを書いてくれと言われてもやたら… こんにちは😃

分かりました😃
もし誓約書などが出て来たら一旦持ち帰る事にします😃
1時に社長と会うので緊張しますが頑張って行ってきます😃✨
また何かありましたら報告しますね😃

色々と親身になっていただいてありがとうございます☺

  • << 127 75さんへ。 1時に約束してるのですね。 もう終わったかな?? すぐに失業保険がもらえて、職探しに専念出来るようになればいいですよね。 これで離職票が出て、特定受給資格者になれれば90日の支給がされますので今よりは収入は減りますが、気持ちが楽になりますよね。

No.126 10/01/28 13:08
フリーター64 ( 20代 ♀ )

>> 124 64さん、こんにちは。 もしも労基署に解雇された身として行っても問題はありません。 労基署に相談する場合は電話でも直接行ってでも大丈夫で… こんにちわ☀

モラハラ…でも、もし解雇の身として労基署に行ったら話を聞いてもらうだけで終わっちゃいますかね?実際に📱での対応も似たようなものだったし💦💦


私は、大々的に調査をしてほしいくらいです。でも、現職員に労基督の人が色々聞いたとしても生活かかってる身では正直には言えないですよね😠保育園は大きな規模じゃないし、特に園長達は気に入らない人間はすぐに切るからビクビクした毎日になっちゃいますよね😢園長達は職員に感謝という気持ちがなさそうなんですよね…。だから、いくら保育園の為に働いてる職員に対してでも、気に入らないとすぐに切る。ただ切るだけじゃなくて極限まで追い詰めてからってのがパターンでしょうね😔職員はきっといつ自分がターゲットにされるか怖がってると思いますよ😫保育園にいた時は窮屈で息苦しかったです😢


主任も園長達側だから守ってくれなかったし。普段は職員と仲良しこよしなのにその人がターゲットにされると知らん顔する人なんですよ。変な関係ですよね😠


あ~愚痴が止まらないっす😱でも、主さんに聞いて貰えるだけで気持ちが楽になります☺

  • << 128 64さんへ。 労基署に行ったら現状、やられていた事を話せばいいと思います。そして、今もそのようなことをされている人がいるのだと切実に訴えかけてみて下さい。 今の段階でも調査案件になるようならば、立ち入り調査もやってくれると思います。そこは労基署、担当者によって違いがありますが。 私はいつもガンガンやりますので、その分労基署の職員もやっています。労基署の職員も言われたらその分を事業主にやり返すので、ガンガン攻めているのです。これがおもしろいものでイジメればその分は事業主に行くのです。 上司も自分が同じようにならないように強い方についてるのですね。気持ち的には分からなくもないですが、その行動はおかしいですよね。 ここではいくらでも話しを聞きますから、好きなだけ書いて下さいね。

No.127 10/01/28 16:38
自由人0 ( 30代 ♂ )

>> 125 こんにちは😃 分かりました😃 もし誓約書などが出て来たら一旦持ち帰る事にします😃 1時に社長と会うので緊張しますが頑張って行ってきます😃✨… 75さんへ。

1時に約束してるのですね。

もう終わったかな??

すぐに失業保険がもらえて、職探しに専念出来るようになればいいですよね。

これで離職票が出て、特定受給資格者になれれば90日の支給がされますので今よりは収入は減りますが、気持ちが楽になりますよね。

  • << 129 気にかけていただいてありがとうございます😃 やっぱり離職票に名前と印を押す事でした💦 その前に退職勧奨事由という書類に社長と私の署名、捺印をしました。 労基署で聞いてきた故の書類だそうです。 解雇するのでトライアル雇用できなくなったけどあえてそのリスクを負ってまであなたを解雇するんだからね!と言ってましたよ😥 私一人解雇してもトライアル雇用出来るくせに💦 適当にハイハイ言って帰ってきました😃✨ すごくスッキリ✨です✨ その後、家に帰ってから良い事がありました😃 続きます✨

No.128 10/01/28 16:50
自由人0 ( 30代 ♂ )

>> 126 こんにちわ☀ モラハラ…でも、もし解雇の身として労基署に行ったら話を聞いてもらうだけで終わっちゃいますかね?実際に📱での対応も似たようなも… 64さんへ。

労基署に行ったら現状、やられていた事を話せばいいと思います。そして、今もそのようなことをされている人がいるのだと切実に訴えかけてみて下さい。

今の段階でも調査案件になるようならば、立ち入り調査もやってくれると思います。そこは労基署、担当者によって違いがありますが。
私はいつもガンガンやりますので、その分労基署の職員もやっています。労基署の職員も言われたらその分を事業主にやり返すので、ガンガン攻めているのです。これがおもしろいものでイジメればその分は事業主に行くのです。

上司も自分が同じようにならないように強い方についてるのですね。気持ち的には分からなくもないですが、その行動はおかしいですよね。

ここではいくらでも話しを聞きますから、好きなだけ書いて下さいね。

  • << 131 私が受けて来た事実だけでも話して今でもきっと同じ状況だと思うから何とか変わって貰うようにしたいです。 一つ気になるのは他の先生に迷惑がかかってしまわないか…雰囲気が悪くならないか心配です💦主任は、何年か前まえでは担任として働いてたみたいで職員の気持ちは一番分かるはずなのに今じゃ、園長達におんぶにだっこ🔥主任が私の保育について気になる事があってもそれを私に直接言わないで、園長達に全部話してたみたいなんです😢それを園長達は真に受けて勝手に評価をしてきたんだと思います😠主任なら指導者として助言するべきなのに、ずるいですよね😭主任だけじゃ、職員達のミスが多くて指導しきれないからといって主任補佐がつけられていたのですが…主任はろくに指導なんかしてませんでしたよ😥私のクラスに仲のよかった先生がいたので休憩時間には毎日のように主任が来てましたが、世間話だったりくだらない話ばっかで…こっちは休憩時間も惜しんで仕事しなきゃいけなかったのに、いいご身分だなと思ってました。 先生達がミスが多かったのは、こっちも悪かったけど主任のただの指導力不足で主任補佐なんかつけても変わらないと内心思ってました😁(笑)

No.129 10/01/28 18:14
社会人75 ( ♀ )

>> 127 75さんへ。 1時に約束してるのですね。 もう終わったかな?? すぐに失業保険がもらえて、職探しに専念出来るようになればいいですよね。… 気にかけていただいてありがとうございます😃

やっぱり離職票に名前と印を押す事でした💦
その前に退職勧奨事由という書類に社長と私の署名、捺印をしました。
労基署で聞いてきた故の書類だそうです。
解雇するのでトライアル雇用できなくなったけどあえてそのリスクを負ってまであなたを解雇するんだからね!と言ってましたよ😥
私一人解雇してもトライアル雇用出来るくせに💦

適当にハイハイ言って帰ってきました😃✨
すごくスッキリ✨です✨
その後、家に帰ってから良い事がありました😃
続きます✨

  • << 132 75さんへ。 1人解雇しただけでトライアル雇用が出来なくなるなんてありえませんよね。その会社はまた報奨金をもらい雇用できるのですから会社にとってみればいいと思いますけどね。 最後まで頭に来る社長ですね。 でもそういうろくでもない会社と縁が切れたお陰で運が舞い込んできたのかもしれませんね。 これで次のパン屋さんで気持ちよく働く事ができますね 凄くよかったです。それだけの応募があった中から採用されたのですから見る人が見れば分かるんですよね。 これから新しいところで頑張って下さいね。応援してますからね。

No.130 10/01/28 18:18
社会人75 ( ♀ )

続きです。

なんと、1週間くらい前に面接したパン屋さんから採用の連絡が来ました😃!
応募数もけっこうあったので諦めていたのですごく嬉しいです✨!
なんだか退職してから運が向いてきた感じです😃

こちらで色々と話を聞いていただいてアドバイスまでいただいてとても良かったです😃✨

本当に本当にありがとうございました😃

これからも皆さんの悩みの解決の道標となって頑張って下さいね✨心から応援してます😃✨

No.131 10/01/28 18:57
フリーター64 ( 20代 ♀ )

>> 128 64さんへ。 労基署に行ったら現状、やられていた事を話せばいいと思います。そして、今もそのようなことをされている人がいるのだと切実に訴えか… 私が受けて来た事実だけでも話して今でもきっと同じ状況だと思うから何とか変わって貰うようにしたいです。

一つ気になるのは他の先生に迷惑がかかってしまわないか…雰囲気が悪くならないか心配です💦主任は、何年か前まえでは担任として働いてたみたいで職員の気持ちは一番分かるはずなのに今じゃ、園長達におんぶにだっこ🔥主任が私の保育について気になる事があってもそれを私に直接言わないで、園長達に全部話してたみたいなんです😢それを園長達は真に受けて勝手に評価をしてきたんだと思います😠主任なら指導者として助言するべきなのに、ずるいですよね😭主任だけじゃ、職員達のミスが多くて指導しきれないからといって主任補佐がつけられていたのですが…主任はろくに指導なんかしてませんでしたよ😥私のクラスに仲のよかった先生がいたので休憩時間には毎日のように主任が来てましたが、世間話だったりくだらない話ばっかで…こっちは休憩時間も惜しんで仕事しなきゃいけなかったのに、いいご身分だなと思ってました。


先生達がミスが多かったのは、こっちも悪かったけど主任のただの指導力不足で主任補佐なんかつけても変わらないと内心思ってました😁(笑)

  • << 133 64さんへ。 そうですね、今から、この先働いていく人が少しでも気持ちのいい職場にできればいいですね。 この主任は典型的な自分を守る事しか考えていない、調子のいい人なんですね。園長や理事長に気に入られればイジメや解雇がないと思っているのでしょうね。 このような人に人を指導する事、教育する事は不可能でしょうね。 この人は本当に指導者としては失格ですね。やっぱり上に立つ人は下の人が少しでも、働きやすい環境を作る努力をしないといけないと思います。 この保育園はずっと人材を育てる事ができないで終わるのでしょうね。 でも理事長が変われば方針も変わりますかね。

No.132 10/01/28 20:45
自由人0 ( 30代 ♂ )

>> 129 気にかけていただいてありがとうございます😃 やっぱり離職票に名前と印を押す事でした💦 その前に退職勧奨事由という書類に社長と私の署名、捺印… 75さんへ。

1人解雇しただけでトライアル雇用が出来なくなるなんてありえませんよね。その会社はまた報奨金をもらい雇用できるのですから会社にとってみればいいと思いますけどね。
最後まで頭に来る社長ですね。

でもそういうろくでもない会社と縁が切れたお陰で運が舞い込んできたのかもしれませんね。
これで次のパン屋さんで気持ちよく働く事ができますね

凄くよかったです。それだけの応募があった中から採用されたのですから見る人が見れば分かるんですよね。
これから新しいところで頑張って下さいね。応援してますからね。

No.133 10/01/28 20:53
自由人0 ( 30代 ♂ )

>> 131 私が受けて来た事実だけでも話して今でもきっと同じ状況だと思うから何とか変わって貰うようにしたいです。 一つ気になるのは他の先生に迷惑がかか… 64さんへ。

そうですね、今から、この先働いていく人が少しでも気持ちのいい職場にできればいいですね。
この主任は典型的な自分を守る事しか考えていない、調子のいい人なんですね。園長や理事長に気に入られればイジメや解雇がないと思っているのでしょうね。
このような人に人を指導する事、教育する事は不可能でしょうね。

この人は本当に指導者としては失格ですね。やっぱり上に立つ人は下の人が少しでも、働きやすい環境を作る努力をしないといけないと思います。

この保育園はずっと人材を育てる事ができないで終わるのでしょうね。

でも理事長が変われば方針も変わりますかね。

No.134 10/01/29 18:20
フリーター64 ( 20代 ♀ )

>> 133 こんばんわ🌙

今はみんな我慢してるけど、ちょっとした出来事でもしかしたらボイコットするような事があるかもしれないくらいの保育園ですよね😠


主任は自分の立場しか考えていなくて、育てようなんて思ってないですよね😢職員の中じゃ一番子どもみたいな人でした😥30代は主任含めて③人で、もう一人は10年働いてる先生だったんですがイマイチ頼りない先生でした。その先生が主任補佐ですよ😒去年の③月まで保育園の軸になってて、主任も頼りにしていた20代の先生が退職したので雰囲気もガラッと変わってましたね😣園長も必死で止めたらしいけど決意は固かったみたいです。他の夢があるからと言う理由だったけど、実際は保育園や主任のやり方に嫌気がさしてたのもあるのかなって思いました😠


もし私が相談をして調査が入るとしたら具体的にどんな事をするんですか?

No.135 10/01/29 18:52
自由人0 ( 30代 ♂ )

>> 134 64さん、こんばんは。

その20代の先生が辞めた理由は、夢があるというのもあるのでしょうがこの保育園では無理だと思ったのでしょうね。そこまでシッカリした人ならばこんな保育園は嫌だと思うでしょうから。
私だってこんな保育園なら辞めてしまうかもしれませんし、文句言うかもしれません。

もしも、64さんが訴えて調査が入り訴えた事の立証がされれば、初めてならば改善命令が出されて改善計画書を提出させられます。これで変わればいいのですが変わらないとこは変わらないです。でも、こればかりは回数を重ねて何回でも訴え続ければ変わってきます。殆どは効果がないと一回で諦めてしまうので、諦めない気持ちが大事です。

No.136 10/01/29 19:08
フリーター64 ( 20代 ♀ )

>> 135 そうですよね😠誰が聞いても嫌ですよね。本当は、前の年に辞めるつもりだったみたいなのですが説得されて一年延ばしたらしいです😥その先生は本当しっかりした人で私も尊敬していました☺でも、何もかも任されていて、どっちが主任?って見てて思ったのですが、その先生も疲れちゃったんでしょうね😢


今でも一つわからないな事があるんですが、去年の入園式で担任紹介の時にみんな担任として紹介される中で男の先生だけ、『0、1歳児のお手伝い』として紹介されたんです💦💦その先生は②年目に入る所で一年目は4歳児の補助に入っていたんですよ⁉💦それが何でお手伝いに格下げなのか分からなかったんです。みんな聞かされていなかったし、本人も何の話もなかったみたいで驚いていました😠勝手すぎますよね😭何でそうなったのか聞きたかったです…。


今さら辞めた人間が、嘆いても関係ないっちゃないけど納得いかない部分があるので何とかしたいですね😢

No.137 10/01/29 21:52
自由人0 ( 30代 ♂ )

>> 136 64さんへ。

そういう先生ならばこんな保育園に夢や希望もなくなってしまったんでしょうね。先を考えるとおそろしいですよね。


補助からお手伝いだと格下げなのですか??
それを本人に何も言わないなんておかしいですね。まずは本人に話しをしてから紹介しますよね。こんなところではみんなの士気が下がって、ヤル気がなくなってしまいますよね。逆に言えば早くこんな保育園と縁が切れてよかったのかもしれません。


たとえ辞めたとしても、納得がいかないのならば労基署に相談してみればいいと思います。

No.138 10/01/29 22:22
フリーター64 ( 20代 ♀ )

>> 137 そうだと思います😢自由にできなくて窮屈って嫌だろうし😣


補助はリーダーとして一日仕切ったりするんですがお手伝いだとそれが任されないんですよね😠補助でも担任として紹介されるし、たとえお手伝いだとしても担任として紹介するべきなのに、それをわざ②恥をかかすような紹介の仕方するなんて有り得ないと思いました😤人を何だと思ってるんだろって感じです‼園長達は『こっちが雇ってあげてる』とでも思ってるからそんな事平気でできるんですよね😠


そうですよね‼相談するだけだって気持ちはスッキリするし、もしそれを話して調査してもらえるなら今後の保育園の為にもなりますもんね☺

  • << 140 64さん、こんにちは。 補助とお手伝いだとそのような違いがあるのですね。別に紹介するには、ただ担任だとだけ紹介すればいいと思いますが・・・ いちいち細かい事まで言わなくてもいいと思います。 今は雇ってやってるんだとというところが多いですね。ですから労働者を使い捨てに考えてるんです。 そうです、相談するだけでも気持ち的に楽になるのでモヤモヤしてるならば相談した方がいいです。

No.139 10/01/30 00:18
匿名139 ( 30代 ♀ )

最近労務問題で悩んでいました。
きっと主さんです✨
私のスレにお返事下さったのは✨
ありがとうございます😃

過労にならないようにしてくださいね✋

  • << 141 139さん、こんにちは。 139さんのスレでですか?? ちょっと他のスレに書き込みした事はないので、違う方がレスしたんだと思います。 ここミクルには私より知識のある人は沢山いると思います。

No.140 10/01/30 14:26
自由人0 ( 30代 ♂ )

>> 138 そうだと思います😢自由にできなくて窮屈って嫌だろうし😣 補助はリーダーとして一日仕切ったりするんですがお手伝いだとそれが任されないんです… 64さん、こんにちは。

補助とお手伝いだとそのような違いがあるのですね。別に紹介するには、ただ担任だとだけ紹介すればいいと思いますが・・・
いちいち細かい事まで言わなくてもいいと思います。

今は雇ってやってるんだとというところが多いですね。ですから労働者を使い捨てに考えてるんです。

そうです、相談するだけでも気持ち的に楽になるのでモヤモヤしてるならば相談した方がいいです。

No.141 10/01/30 14:28
自由人0 ( 30代 ♂ )

>> 139 最近労務問題で悩んでいました。 きっと主さんです✨ 私のスレにお返事下さったのは✨ ありがとうございます😃 過労にならないようにしてくださ… 139さん、こんにちは。

139さんのスレでですか??

ちょっと他のスレに書き込みした事はないので、違う方がレスしたんだと思います。

ここミクルには私より知識のある人は沢山いると思います。

No.142 10/01/31 14:21
自由人142 

初めまして。私の職場の悩みです。小規模の介護施設でパートで働いてます。休憩がありません。食事は利用者と持参弁当を食べます。食べながら介助し利用者を見守りながら立ったり座ったりの時間が休憩といわれます。勿論その時間一時間は時給がつきません。7時間労働ですが6時間しかつかないです。経営者のヒステリーや気分でビクビク働いてます。人が続きません。皆解雇ではなく自ら辞めるようにしむけます 運転や食事 その他色々 いきなりやるようにいわれます。一月前に辞めると言っても途中で解雇されたり、給料はだせないと言われてやめていった人を一年勤務して3人見ました。転職は考えてますがなかなか面接へ行く時間もなく今この不況で、仕事があるだけありがたいみたいな事をちくちくいわれます。確かにそうかなとおもいますが…

No.143 10/01/31 16:52
自由人0 ( 30代 ♂ )

>> 142 142さん、こんにちは。

今は介護施設は同じようなところが多いです。この不況でいくらでも替えがきくと思っているんでしょうね。低賃金、労働条件最悪、体力勝負です。
もしも、景気が回復してきた、職が増えてくれば真っ先に辞めていく人が多い職種だと思います。そもそも労働者の賃金増し国が補助金を出しましたが、ほとんどの労働者には支払ってないのでしょうね。

この施設の1ヶ月前に辞めると言って途中で解雇された場合は解雇予告手当の対象となります。それと給料不払いも問題です。
この施設の事を労基署に訴えれば、調査案件となり調査となるでしょうね。

今は労基署も介護施設に違法性なところが多いのは知っているハズですから。

ハローワークでも介護の求人はハンパじゃなく多いですよね。こんな労働条件じゃみんな続かないと思います。労働者をナメきってますから。

  • << 234 回答ありがとうございました。 国の補助金がでたことは、告知されましたが、それ以前に時給があがった私はそれにカクトウしないといわれ、フタツキまえにはいったパートは即給料が補助金であがることになりました💦 他にいいところがあれば… 昨日 時間カットを考えてくれと言われました。 常勤をたのまれたのでかけもちのパートもやめ ヒトツキしかたってません。 雇用保険も口だけ 給料も手渡し なんだか 弱味につけこまれてますよね。 来週から、調理もやれといわれてます。嫌なら… 辞めるべきでしょうか?

No.144 10/01/31 22:23
匿名40 ( ♀ )

労働基準監督署に相談したいと思ってますが会社にはバレないでしょうか?後相談した事で改善はちゃんとされるのでしょうか?パートですが7時間勤務で週に5日出てます、7年くらいなりますが有休はないし仕事で使う物でも自腹の物もあります他にもありますが…早く改善してもらいたいですが、監督署に相談した事で会社側に何か対処してもらえるのでしょうか?宜しくお願いします。

  • << 146 40さん、こんばんは。 労基署に訴える事により調査案件となれば調査されます。その基準はその内容によって異なります。 匿名での相談をしたからといって会社にバレることはないと思います。 有給がないということは違法になるので、会社に問い合わせはすると思います。 今の労基署の対応はその担当によってマチマチですね。個人で相談する時は思いを切実に伝えた方がいいと思います。

No.145 10/02/01 00:47
社会人145 ( ♂ )

退職金について教えて下さい。

勤続約15年の会社を自己都合で辞める予定です。
少しでも多く退職金を頂くには、どう交渉したらいいでしょうか?
ちなみに就業規則を見せてくれない中小企業です。

自分1人じゃうまいこといいくるめられそうなので、誰か第三者を挟んで交渉してもいいのでしょうか?


ご教授よろしくお願いします。

  • << 147 145さん、こんばんは。 退職金に関しては労基法の定めがやはり就業規則によって変わると思います。 ですからまずは就業規則又は、退職金規定を見るしかないと思います。 もしも、第三者をいれて交渉する場合は事業主の許可が必要となります。 あくまでも退職金については企業努力となるので、支払額は会社の規定となるのでまずはそこの確認からしてみて下さい。

No.146 10/02/01 20:37
自由人0 ( 30代 ♂ )

>> 144 労働基準監督署に相談したいと思ってますが会社にはバレないでしょうか?後相談した事で改善はちゃんとされるのでしょうか?パートですが7時間勤務で… 40さん、こんばんは。

労基署に訴える事により調査案件となれば調査されます。その基準はその内容によって異なります。
匿名での相談をしたからといって会社にバレることはないと思います。

有給がないということは違法になるので、会社に問い合わせはすると思います。

今の労基署の対応はその担当によってマチマチですね。個人で相談する時は思いを切実に伝えた方がいいと思います。

  • << 151 返事ありがとうございます今度相談してみたいと思います。

No.147 10/02/01 20:55
自由人0 ( 30代 ♂ )

>> 145 退職金について教えて下さい。 勤続約15年の会社を自己都合で辞める予定です。 少しでも多く退職金を頂くには、どう交渉したらいいでしょうか?… 145さん、こんばんは。

退職金に関しては労基法の定めがやはり就業規則によって変わると思います。

ですからまずは就業規則又は、退職金規定を見るしかないと思います。

もしも、第三者をいれて交渉する場合は事業主の許可が必要となります。


あくまでも退職金については企業努力となるので、支払額は会社の規定となるのでまずはそこの確認からしてみて下さい。

No.148 10/02/01 21:54
匿名148 ( ♀ )

労働相談ではありませんが、最近サポートしてくれてる地元の県労連の方が忙しくて、電話に出れずに悪かった とか言ってくれません。

とにかく最近、謝罪することがあまりなくなりました。

私が気にしなければ良いのでしょうか?うつ状態持ちもあって、割り切れません。


口では心配してる とか言ってるのが嘘に思えて来ました。

主さんもそんな感じですか?怒らないので、正直にお答え頂けませんか?

No.149 10/02/01 22:39
自由人0 ( 30代 ♂ )

>> 148 148さん、こんばんは。

私の率直な意見から言わせてもらえば、その県労連の人は根本的におかしいと思います。

私は365日、24時間、連絡はつくようにしてます。たとえ休みだろうと夜中だろうと。常に携帯は持ち歩いています。最低でも自分の担当してる人、職場の役員さんには携帯番号を教えてるので。

もしも、組合員に対してそんな対応しか出来ない人間になったら、労働組合の職員としては失格ですから職員を辞めます。

私たち、職員は組合員の方の為に全力で力になることが当たり前だと思っていますから。

そんないい加減な県労連の人は職員としては失格だから退職してしまえばいいと感じますが。

No.150 10/02/01 23:01
匿名148 ( ♀ )

>> 149 レスありがとうございます。

そのサポートしてくれてる方達は72歳と50代の男性です。年齢的なものもあるのでしょうか?

謝罪しないのは私のせいでしょうね…

知らない土地に引っ越して来て、寂しくて何回も薬の多量摂取をして迷惑かけてしまったから…

最初は良くしてくれました。今の住まいも 健康と生活を守る会 の知り合いの大家さんのアパートに住ませて貰ってます。

もう 2人が信用出来なくなりました。

  • << 153 148さん、こんばんは。 私はその県労連の人がおかしいと思います。72才の人はダメだと思いますし、50代の人もいい加減すぎると思います。 県レベルの職員て結構ダメな人、多いですよ。自分達の手に負えないようなところを私の組合にも投げてくる時が多いです。結構知識が乏しい人が多いです。シッカリしてる人はもちろん沢山いますが。 労働組合の職員になら迷惑をかけてもいいと思います。労働組合は困った人を助けるためにあるのですから。 私は入った時からそういう気持ちでやっています。困った人を助けるのは人としても当然のことだと思ってるし、組合の職員なら尚更だと思います。
投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧