理学療法士です。治すための練習が大変なのでやっていません。

No.26 19/11/16 00:38
名無し7 ( 34 ♀ )
あ+あ-

≫25

え!まだ理学療法士になって1〜2年なのかと思ったら長いこと続けてるじゃないですか(゚Д゚;)

まぁ11 年やってるとなると、周りから受ける(ソツなくこなせる)期待も違うしね・・・(´ω`;)

患者さんからすると、無難な治療メニューばかりだと「あーこの人は患者に自分が考えたキツイ治療をさせてもし何かあったら面倒だと思うからマニュアル通りにしかしない人なんだろうな」って、雰囲気や直感でそう思います。

でも、話のノリが合うとか、極端に「一緒に頑張りましょうね!✨」ってそう言えとでも言われてんのか?って思う口だけの人や、ろくに話してもいないのに書類や成果だけみて指示するだけの人だとか、決してマニュアル型ではない人柄や付かず離れずの続けやすい雰囲気を主さんは持っているんでしょうね。

患者さんが現状より悪くならないのであれば、その練習とやらを限界まで頑張る必要はないのでは?

今の時代、限界まで頑張って壊れる人も多いんだし、早く習得する事より今のやり方が患者さんと良好な関係で仕事出来るのなら、その方がいいです。

26レス目(31レス中)
このスレに返信する
新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧