家計診断お願いします

No.9 19/04/04 23:46
匿名1
あ+あ-

>>1です。自分は手取り年収100万円未満で生活していて、基準が良くわかっていません。貯金も15万円ぐらいしかないですし。
他の人に指摘されて気が付きましたが、保険は貯蓄型のままで良いと思います。解約払戻率が仮に90%だとしても、実質月3500円で色々な保険を受けられていることになりますので。
住宅ローンは85000円のままで適正です。

以下の項目を追加しましょう。
・被服費:4000円
・予備費:26000円
・固定資産税+車検代:40000円
学資保険は、貯金として扱います。
これらを含めた上で、34万円以内で考えましょう。
そうすれば、ボーナス150万円−赤字4万円×12=102万円(年収の20%)が、貯金できます。

(例)
住宅ローン85000
保険35000
食費50000→35000
日用品7000→5500
光熱費15000→12000
旦那小遣い40000
奨学金15000
通信費10000
美容院3000→2500
保育料30000
被服費4000
予備費26000
固定資産税+車検40000
=340000円
減らしたところが足りないなら他を減らしましょう。
これ以上減らせるのは、旦那小遣いと予備費ぐらいしかないです。
予備費に何がかかっているのかを考えましょう。


300円前後の外食
マクドナルド:単品メニューの組み合わせがお得。
サイゼリア:パスタなど、299円のメニューが結構あります。
丸亀製麺:うどん並290円
松屋:牛めし並320円
吉野家:豚丼並325円
有名店以外にも、近くに安いところがあればそこも使いましょう。

ランチ2500円×4回を、1500円×1回+900円×3回にすれば、月5800円、年間で69600円の節約になります。

9レス目(10レス中)
このスレに返信する
新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧