新婚夫婦の家計のお金について

No.11 19/01/29 22:18
通りすがり ( ♀ jtXd1 )
あ+あ-

8さんのレスあるあるです。
公務員同士って福利厚生しっかりしていて、必ず戻れる席があるので、辞めずにずっと共働きなんですよね。
呆れる事に、旦那さんも普通に育休取りますし、それが普通だと思っているところがあります。
旦那さん、何か勘違いされてませんか?

主さんはそもそもがパートですし、産休、育休取れる程のフルタイムパートで有給出ていて、産休、育休貰える職場なんですか?
https://news.mynavi.jp/article/20180326-603328/
そうでないなら、お子さん産まれても預かってくれる保育園なんてないです。

国家公務員と違って、普通にお勤めしていると手取りって丸々は自分達で使えません。
主さんの家は旦那さんの手取り丸々使えますよね?
実質的なお給料って、福利厚生まで含めての金額なので、実は主さんの旦那さんのお給料ってそんなに薄給ではありません。
主さん、お子さんにも扶養付きますし。

幼稚園に上がってからパートして、小学校入学くらいからパート増やして、正社員はそれからで十分だと思いますよ?

お受験とか、習い事とか、幼児教育にお金かける予定がないのでしたら、児童手当ても出ますし大丈夫ですよ。

11レス目(20レス中)
このスレに返信する
新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧