夫の生命保険について

No.6 18/04/08 14:39
名無し6
あ+あ-

生命保険はこうあるべき、というものはないよ。
それこそ、兄には世話になったから、という保険も、間違いではない。
それが家計費ではなく、夫の小遣いから掛け金が出ているならなおの事。
家計費から出ているなら、それを理由に妻にしてくれと言っていいとは思う。
ただね、妻に対して都合が良い意見ばかりだけど、
夫婦としての時間より、ただの子供だった時間の方が、まだずっと長いんだよ。
既婚者になったのだから、育った家族は二番目にしてください、
と言って、割り切れるような関係なのかな、家族って。
主の親兄弟が病気になった時、主はもう嫁に出た身ですからって、
わりきって金銭的な援助も、介護もしないと、きっぱり言える?
そんなもんじゃないと思うけどね、家族ってもっと深い絆があると思うよ。
それに、お互いに保険金を掛けている、というところに、
ご主人は兄との絆や、友情のような物を感じているのかもしれない。
あと、保険に対する考え方が、主とはまったく違うんだと思う。
ご主人は、子供が居ると、妻は子供の為に働きに出られないだろう、
だから当面の生活費として保険が必要だ、と考えている。
でも子供が居なければ、妻一人で身軽だし、自分の食い扶持くらい自分で稼ぎなさい、
というイメージを持っているのかな、と感じた。
結局は、俺の保険金で楽して暮らしたいだけだろ?とかね。
ややネガティブなイメージも持っているのかも。
お葬式代くらいの、格安な生命保険から勧めてみたら?
義兄へのお礼はそれとして、そこから葬式代は貰えないからって。
たぶん現時点で、義兄から私に名義変更しろ、
世の家庭はみんなそうだって言っても、金にがめつい女だな、
女は結局、生きてるうちから金金金かよって、もっと意固地にさせてしまうと思うから、
一定の理解を示したふりは必要かと。

6レス目(9レス中)
このスレに返信する
新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧