注目の話題
無視してくる人の対処法や経験談
パートを辞める場合

AB型の上司と上手くやっていける方法

No.16 18/04/08 08:43
名無し16 ( 38 ♀ )
あ+あ-

主さんが言っている人達は、気分も表に表す様なある意味はっきりした自分に素直な人とも言えると思います。
聡明ならば、間違った事さえしなければ、指摘された時に何故そうしたのか言い訳ではなく、説明としてちゃんと伝えられて、自分の至らなかった部分においてはきちんと謝罪出来る人ならば、何ら問題無いと思いますけどね。
はっきりしない相手、猫被っている様な相手は、そういう方達にとっては良く思われない印象ですね。

総合的に判断すると、多分、そういうAB型の人だっただけ。
だと思います。
血液型なんて、4種類。
人間、一つではありませんから、意外とよくよく考えてみると、血液型診断なんてどれも当たっているものだったりしますよ。
自分は○型。として引っ張られていて表に出やすくなっている事もありますし。

私なんて、中学校上がるまでB型だと思ってました。
感じる事なんて、自分の価値感でしたから、自分勝手…そうかも…と思っていたし、実際はA型でしたけど、大人になってから良く言われるのは、O型みたいでA型にはみえないよね、なんて言われてましたけど、確かに大した事でなければ特に怒らないし、アバウトな部分もありますし。こだわったらきりが無い細かい部分や、少しでも間違っていたらと思う事は前に出ないですが、間違って無いと思えば頑固という所なんかはA型といえばA型。(間違えに気付いたら速攻で謝りますけどね笑)
変わっている所、ちょっと変人なところはAB型といえばAB型。
でも、変わっているなんて、他人からの普通と思う部分ですから、変わっていといえば、みんな変わっているものだと思いますよ。
実は自己中ですし。
自分のしたい様にしてます。思った通りにしてます。それが正しい事であれば自己中と言われないだけですから。間違った事をするのが好きじゃないだけですから。(相手の価値観は相手の価値観として尊重します)

意外と、色んな考え方をすれば、どれも当てはまったりするものですよ。

血液型診断なんて、意外と、大体の人が、確かに~!なんて思える様に作られて居るかも知れませよよ。

16レス目(19レス中)
このスレに返信する
新しくスレを作成する

注目の話題

しごとチャンネル 板一覧