注目の話題
無視してくる人の対処法や経験談
パートを辞める場合

来賓接客の失礼がないやり方とは?

No.4 18/03/12 19:37
名無し4 ( ♀ )
あ+あ-

おめでとうございます、は卒園児とその保護者に向ける言葉なので、来賓には「本日はありがとうございます」ですかね。
お茶を出す時は、マナー通りにするなら、お盆を持ったままお茶は出しません。
お盆に茶托は人数分を重ねて用意し、茶碗は別に置きます。
サイドテーブルにお盆を置き、茶碗の底をふきんに当てて雫を取り、その後茶碗を茶托に乗せ、茶托を持って供します。
サイドテーブルがない時は、お客様のいない場所にお盆を置きます。

煎茶はくれぐれも熱湯で淹れないように。
微かに湯気が立つくらいのお湯でゆっくり淹れると渋くなりません。
正式には茶器の湯冷ましを使用しますが、オフィスなどでは大抵茶碗に熱湯を入れて冷ましてから急須に注いだりしますね。

お茶出し+マナー
で検索すると、よく分かると思います。

4レス目(9レス中)
このスレに返信する
新しくスレを作成する

注目の話題

しごとチャンネル 板一覧