社長としての器

No.2 16/09/17 20:58
通行人2
あ+あ-

いまは、社員が勤務する期間と企業寿命が合っていません。
これからは、厚生年金等の子宮支給も65歳からが確定で以降は67歳ぐらいまでは、支給開始年齢が伸びて行くでしょう。
大学を卒業して、22歳から勤務して67歳まで45年間……会社が1部上場するまでに、それなりの期間を要しての一流企業でしょう……それから、43年?45年?会社が存続してるかも、わからない時代なんですよ、、、もはや、人が勤務する期間と企業寿命が合っていない。
今後は、欧米のように、転職をしながら自分達の生計を立てていく人が増えて行きます。それを踏まえて、どういう生き方をしていくか?です。

2レス目(13レス中)
このスレに返信する
新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧