投資

No.3 15/10/01 20:16
匿名1 ( 33 ♂ )
あ+あ-

≫2

エビの養殖や海外不動産みたいなものですか?
そのお金ってどんな性質なんですか?
貸付け(債権)なのか、出資(株)なのか、預託金なのか?
事業の資金調達手段として、融資やベンチャーキャピタル、株式公開など手段があるかと思いますが、事業者としてみるならば、年24%で資金調達することは非常にリスキーな印象を受けますね。
継続的にその分野で事業をしているのであれば、セミナーでの公募による資金調達でなく、与信を築いていって融資限度額を増やしていくこともできるのかも知れませんし、機関投資家からの調達はできなかったのでしょうかね。

FXは、ハイリスクだけに、赤くなった時に、冷静な判断ができるか否かが重要になってくると思いますね。
戻らなくなるのではないかという心理に襲われて、損切りしなくても良いところで損切りしてしまうので、多くの人が負けて退場するんだと思います。
勉強不足や経験不足によって、為替の動向の目星がつかないから、どのくらいの期間で、このくらいになるという予測がつかないのでしょう。
また、賭けた方が伸びてくれば、ハイリターンが見込めるので、欲が出てしまったり、損をしたら取り戻したい欲求が色濃くでてしまうことも要因の一つだと思います。
そのため、一定の割合でやっていれば良いのですが、取り戻すために、高い割合で資金投入をしていって、結果的に、逆に動いた場合には退場する人が出てくるんだと思います。

3レス目(8レス中)
このスレに返信する
新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧