僧侶の格差

No.9 15/03/11 09:56
遊び人9 ( ♀ )
あ+あ-

実家がお寺です。
私の実家は代々男の跡継ぎに恵まれていたので、男系男子が継いで来ました。けれどやはりお子様が授からない、女の子しか産まれない寺は沢山あります。
ほとんどが総本山で修行した僧侶と養子縁組をしています。
主さんがどこの宗派かはわかりませんが、総本山でそのような紹介システムはありませんか?
私の宗派では全国のその宗派の寺院を対象に、縁談の紹介システムがあります。
お寺の産まれではないけれどお寺に婿養子として入りたい男性や、お寺に嫁ぎたい女性を対象にしています。
私の実家は寺を継ぐ男子はその宗派が経営する仏教系の中学校から大学まで進み、大学も仏教学科で学びます。産まれた時から寺で育ち、幼少の頃から寺を手伝い、赤ん坊の時から檀家様に可愛がって頂き、また系列の大学まで進んできちんと勉強しているか、生活態度など、全て総代様にチェックされています。
お寺は住職の物ではなく、檀家様の物であることを子供の頃から教わります。
住職の息子であっても、向いていないと檀家様から判断されれば、家族ごと寺から追い出されます。
主さんは、寺に婿入り出来れば、寺が自分の物となり、裕福な暮らしが死ぬまで出来る、と勘違いなさっていませんか?

利益を優先なさるなら、新興宗教のほうが向いてますよ。
仏につかえようとなさる方には思えません。

9レス目(14レス中)
このスレに返信する
新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧