光熱費を考えた食費について。

No.7 14/12/15 15:49
名無し7
あ+あ-

私、中学生娘、小学生娘の3人暮らし。
先月11月に支払った光熱費
水道3000円(1ヶ月分)
電気代5300円
プロパンガス7800円
合計16303円

もちろん食事は作ってます。ご飯はガスで2日分炊いて保温なし、1日分は冷蔵庫か冷凍庫。オカズ2品と味噌汁。

お風呂は自動給湯で一番低い水位。
シャンプーを流すのと、体を流すのは湯船から汲んだお湯。リンスと上がり湯だけシャワー。シャワーヘッドは節水タイプ。もちろん3人続けて入って追い炊きはしません。
残り湯は洗濯に使います。
普段の手洗いなどにはお湯は使いません。顔を洗うのは湯たんぽのお湯と水道の水。

ちなみにキッチンのガスコンロではそれほど使用量増えませんよ。
一番ガスを食うのはやっぱりお風呂や給湯です。
我が家はシャワーしかしない夏のガス代は4500円、1~2月あたりの真冬だとお湯を張るので1万円越えます。

関東ですが、部屋があまり冷えないので、まだ暖房は使ってません。

トイレは大と小をきちんと使い分け。洗濯は平日1回、休日2回、残り湯利用。

エアコンを使うようになると(朝晩のみ)、電気代は8~9千円になると思います。
ガス代は11月分の検針がきてましたが、もう1万円越えました。
立米単価が500円越えてるので(適正単価は300円台です)、都市ガスの倍近くなるのは仕方ありません。賃貸なので、プロパンガス会社を変えることもできません。

3人家族でこれで精一杯ですね。
1人ぐらしで水道光熱費1万円なら上出来だと思いますが。

7レス目(19レス中)
このスレに返信する
新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧