教えて下さい

No.16 13/04/21 03:30
名無し16
あ+あ-

今からプロの楽団は厳しいのでとりあえず音楽で食ってきたいなら、まず、自営業としてやってくしかないとおもいます。
(誰かの目にとまることも英才教育をうけてきた奏者でも難しいかと思います、やはり特別な才能やセンスがないとむずかしいですから、クラシックの世界は特に)
ですから奏者を集めて団体というか個人会社を作り営業に行き有料で演奏をさせてくれるところを探し演奏家としてやっていく方法。
そしてそれだけでは食ってないので劇団や新体操やバレエなどで、使用する曲の作曲や編曲などの仕事を受けたり、採譜したりする仕事なども受けたりしないといけないと思います。
あとはそれと併用して講師の仕事もするのが良いと思います。
彼氏がなんの楽器をされているのかわかりませんが、講師の資格がなくても自営で教室を開くことはできます。
あとは思いきってジャンルを転向してJPOP の作曲になる。
しかし今はコンピューター(DTM)で作曲をし、さらに編曲しレコーディング、ミックスなどの編集作業を全てパソコンの中でする時代なのでそこを習得するとこから始めないといけませんので、金も努力も相当かかります。
あと、JPOP は基本歌ものなので、事務所から依頼が来て作曲するときに、専属の仮歌担当の方に歌を歌ってもらい編集したものを事務所に納品します。なので、時には女の子と二人きりで、自宅やスタジオで長時間レコーディングなんてこともしょっちゅうありますし、夜中や朝方までかかることもあります。
それを主が我慢できるかというとこです。

16レス目(19レス中)
このスレに返信する
新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧