債権管理回収株式会社からの手紙💦

No.68 12/08/20 17:25
匿名 ( Bfbvre )
あ+あ-

≫66

債権回収に携わっていた者です

主さんにお尋ねします。

債権回収会社は債権を譲渡された時に必ず債権譲渡通知という書類を債務者に郵送します。
引越しなどで住所が変わっていて届かない場合は(小額は除き)、最後に確認されている役所から債務者の住民票を取り寄せ(法的に問題ありません)郵送しますので、届いているはずです。その時に旦那さんに同居人がいてその人が捨ててしまうなどのケースはレアだと思います。書類だけ届き、電話がこない場合、債権回収会社が電話番号は分かっていない場合です。


【時効援用】するという事は、当然債務者であると認めることになります。

時効が10年では?とありますが、旦那さんの場合、CFJ合同会社(ディック・アイク・ユニマット)エム・テー・ケー債権管理回収に訴訟を起こされ判決がでている場合、時効は10年延長されます。
訴訟を起こされている場合、裁判所から出廷の書類等届きますので、いくらなんでも気付きますよね?
それで、訴訟なしの5年と判断して前回は記載させていただきました。

債権回収会社は、【契約書】・【申し込み書】(ディック・アイク・ユニマットでフォームは違います)・【身分証明物】(健康保険書or免許書の控え)を保有しております。
それらが揃っていないと請求できません。

旦那さんが、借用していない・覚えていないとあくまでも言うのであれば、司法書士・弁護士に依頼してはっきりさせた方がいいかもしれませんね。

司法書士・弁護士に依頼すると、司法書士等は「取引履歴開示請求」をします。

取引履歴回答書(譲渡などの流れ)・契約書(コピー)・債権回収明細書(入出金のずべて)を開示する義務が債権会社にあります。

それで、契約書が自分の字ではないというのであれば、それは詐欺など別の事件になりますね。

司法書士・弁護士に依頼するのであれば、債権回収会社と債務者はすべて司法書士・弁護士を間に入れてのやり取りになりますので、電話や郵送等はありません。当然、主さんから連絡等をしてはいけません。


ちなみに、最終返済日(一度も返済がない場合は最終取引日)から5年1円の返済もない場合は、【時効援用通知書】を司法書士・弁護士が債権回収会社に郵送して終わりになります。契約書(原本)は司法書士・弁護士に債権回収会社から郵送されます。その後で債務者が受け取ると思います。

時効でない場合は、和解をする相談を司法書士・弁護士としていかなければなりません。


説明下手で申し訳ありません

68レス目(80レス中)
このスレに返信する
新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧