時短と通常勤務、差は100万 どうしたらいい?

No.42 11/11/09 07:26
名無し42
あ+あ-

時短にしたら、家庭に回す時間が増えるわけなので、旦那さんの家事育児協力が減ると思います。

三年間その生活に慣れたら通常に戻った時、旦那さんは家事育児協力を嫌がるかもね。

この働き方でバランスが保たれているのにそれを崩すのはどうなんでしょうか。

好きにしていいよ、と言うのは反対なんだと思います。だから、主さんが諦めるように稼ぎがどうのと言っているのではないでしょうか。

本当は、稼ぎが減るのが嫌なのではなく奥さんが時短にすることで同僚の態度が変わったりと職場の雰囲気に影響するのが嫌なのかもしれません。

主さんの耳には入らなくても…この忙しいのに時短は定時でサッサと帰る、とかそういう愚痴を聞いたことあるのかも。主さんが時短になることで旦那さんにもそうした影響ある可能性も考えた方がいいと思いました。

42レス目(51レス中)

新しいレスの受付は終了しました

新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧