本当に無いの❓

HIT数 4317 あ+ あ-

自由人( ♀ )
09/08/06 13:29(更新日時)

仕事が無いとか働ける場所が無いってスレを見かけると疑問に思ってしまいます。

本当にそうなんでしょうか。

仕事が無く明日の生活にも支障が出るなら、募集をしていなくても直接電話して雇ってもらえないか聞いたりしないんでしょうか。

不景気だと言われているけど、働く気があったら何でもやれる(風俗とかじゃないです)と思うんですが間違ってるんでしょうか。

確かに病気で働きたくても働けない状態の方々も居ますが、その方たちは働く事よりも病気を少しでも治す方向で動く事が優先だと思います。

そうでは無く、いたって健康そのもの。「後は何処か雇ってくれないかな~」って考えて毎日を送っている人に疑問を感じました。

こんな考えを持っている私は冷たい人間なのでしょうか。

お返事遅くなりますが、ご意見宜しくお願い致します。

No.711244 09/08/04 14:27(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 09/08/04 14:52
匿名さん1 ( 30代 ♀ )

主さんの意見に賛成です。

先日テレビで、働けるのに生活保護を受けている人の就職指導の話を観ました。
問題なのは、彼らが働けないのを仕事がないせいにしてる事らしい。

いくらでも仕事はありますよ!やる気さえあれば。とその指導員さんも言ってました。

No.2 09/08/04 15:15
自由人0 ( ♀ )

>> 1 主です。レス有難うございます。

そうですよね?実は他のスレで意見したら「田舎に仕事は無い」って言われてしまい、えー!って思ってしまって。
幾ら田舎でもスレに書いたように直接電話するとか幾らでも方法はあると思ったんです。
でも私の住んでる地域が都心に近いから、私の考えが間違っているのかと思ってしまってました。
良かったです。一人でも分かってくれる人が居て凄くホッとしました。
有難う御座いました。

No.3 09/08/04 15:29
匿名さん3 ( 20代 ♀ )

私も思います💧

そりゃあ、みんながみんな同じような人だとは思いませんが、この不景気でも求人はあります。

でも、外仕事は嫌、営業は自信がない、日曜日は休みがいい、など、ワガママを言う方が多いと聞きました😥
なのに、不景気を理由に仕事がないと逃げてる人は、わたしは甘えてるだけだと思います💧

私の母は、60近いと言うのに、次々に仕事見つけてきます。仕事内容は、けして楽なものではなく、夜中の仕事や、時給の安い所も多いけど、仕事があるだけ有り難いと言ってます。

年のいった母に仕事があって、若い働き盛りの人達に仕事が無いわけがないと思います😥

  • << 9 レスありがとうございます お母様凄いですね!私の勤務している会社でも70歳過ぎてるのに頑張ってる人も居るんですよ。 他では雇ってくれないとは言ってますが、その方は夜も何処かで働いてると言ってました。 凄いですよね。パワーが違うんですよね!本当に尊敬します。

No.4 09/08/04 15:46
匿名さん4 

私も思います。
現に私は学歴もなく資格もないけど、一般的なパートなら何でもできる、やれる、頑張る!という意欲だけで仕事しています。
安い時給ですが、毎日頑張れば何とか生活はできます。

田舎の事情は解りませんが、生活できないほど苦しいなら、都会(仕事があるエリア)に引っ越せばいいと思います。
寮付きの仕事もありますからね。

やろうと思ったらできるとは思うんですが…。
仕事も「初心者歓迎」「資格なくても大丈夫」というのもよく見かけます。

個々に事情はあるとは思いますが、やはり何故なんだろう?と不思議に思いますね。

外人が工場を埋め尽くしてる所もあります。
言葉や習慣が違う外人にできることが、何故日本人にできないのか…?
私的には、長年勤めた前仕事の習慣が変えられない、又は「やる気の問題」だと思うんですが…。

ある意味甘えですよね…。

  • << 10 レスありがとうございます。 私も学歴は無いですし、資格も自慢するような物は持ってないです。 何も無いからこそ、何でもやるから雇ってください!って思えるんですかね。 本当におっしゃる通りだと思います。 仕事が無いと言っていても同じ日本に住んでいるのだから、仕事が無いなら職安は機能しなくなるんだと思うんですよ。 外人さんが働いている工場や倉庫では日本人にはキツイ労働かと言うと、そうでもなくて本当に簡単な流れ作業とかですよ。 なのに日本人は求人掛けても思うように集まらないから、安くても働いてくれる外人の力を頼るしかなくなるのだと思います。

No.5 09/08/04 16:24
匿名さん5 

あんたら温室育ちにゃぁ解らないダロウね…仕事がないのはね💧何でもいいから仕事を見つけるナンテのは簡単なことダヨ!!しかし突然リストラにあったり会社が倒産したり世の中なにがあるかわかんないでしょ?家庭をもった一家の主が時給750円でなにができるんだよ家のローンもあるし…だから自殺者が増えてるじゃないの…ヒトククリに仕事が無い=仕事は有るのに仕事が嫌いなんて言っちゃぁいけないね…俺だって家族がいなけりゃ田舎を捨てて安定した仕事なんかえらばないで働くよ…君達には解らないかも知れないけど全国的に安定した仕事は無いね…仕事を選ぶじゃなく選らばざるを得ないダヨ…

  • << 8 今時、安定した仕事なんて有るわけ無いです💧 仕事を選ぶ暇があるなら、その時間をバイトでもして繋ごうと言う考えが無いことが不思議💧 温室育ち❓片親で育ったおかげか、私はかなりたくましく育ちました😊 安い給料なら、掛け持ちでも働いて家計を支えてきたので、選ばざるを得ない❓って考えが理解できませんが😥 うちの旦那も波のある仕事で、安定なんてしてないけど、文句ひとつ言わず毎日働いてくれてます。給料が低い時期は、仕事の他にバイトしたり、そんな旦那見てると、やっぱり仕事を選ぶ人は甘えてると思ってしまいます。 もうひとつ、わたしは田舎に住んでますが、田舎だからある仕事もありますが、若い方は嫌ってしません。
  • << 11 レス有難うございます。 温室育ちじゃないですよ。凄くお金に困った生活を経験してるので、生活が出来ないって言いながら「仕事無い」って言う人に疑問を感じるんです。 時給750円でも仕事あるんですよね?収入が全く無いより、時給750円でも良いから働いて他にバイトすれば収入が増えますよね? それは言い訳じゃないですか? まず一家の大黒柱でありながら、働く場所はあるけど選んでいる時点で理解できないです。 家族を養う為に身を粉にして働こうって思わないんですか?そこまでしたくないから、一箇所で働き少しでも良い収入の条件で探すから「仕事が無い」なんだと思うんですが。 うちの旦那は昼も夜も働いて一日の睡眠時間4時間ですよ? 何か凄く冷たいのかな。私・・・
  • << 13 温室育ちは貴方だと思いますよ。 時給750円でも休みなくがむしゃらに働けば、とりあえず20万くらい稼げます。 800円を探せば、900円を探せば…もう少し稼げますよ。 そしてバイト・パートから社員登用もあります。 一家がいるからこそ、何でもやって稼ごうと思わないのですか? うちにいる外人さんは家族がいて、15万くらいしか稼げないこの仕事で、母国に仕送りまでしてます。 どんな生活を保守したいのですか? 仕事がなければ生活レベルを下げなくてはいけないのに、生活レベルを下げたくないからと仕事を選り好みするのは、ホントに甘いというかワガママだと思いますね。 生活レベルを保守するのはまず自分の仕事が軌道に乗り、給料の安定性が保ててからなのに、最初から高望みしているのはおかしいですよ。 そしてそんな人は会社側め受け入れない。 悪循環です。 初心に戻れない人は、仕事を選り好みする…。 仕方ない話ですが、それを仕事がないと文句言ったらダメですよね昉

No.6 09/08/04 16:26
匿名さん6 ( ♀ )

その通りです☝ 選ばなければ田舎であろうが求人はありますよ。

変にプライドのある人や、キツイ仕事を避けてる人はなかなか職が無いようですね🙀

生活が苦しければ、がむしゃらに働けばいい。うちの旦那のそんなたくましさに惹かれて結婚しました😃

今は👶が産まれて私が育休の為にちょっぴりしんどいですが、旦那がバイトしようか❓と言ってくれたり😃やる気になればなんだってできる😤が彼の口癖です。

求人もそれなりにあるし、楽して稼ごうなんて、今のご時世かなり甘くみてますよね。

  • << 12 レスありがとうございます。 そうですよね?やる気になれば何でもできますよね? 死に物狂いで働く事って悪い事だらけじゃないと思うんです。 求人も毎週のように募集している企業もあるんですが、それは都会だからかな?とか思ってしまったり。 昔は今ほど倒産する会社は少なかったですが、求人の内容とかを見ると別段不景気だからと言われるほど減っているように感じないので。 とても良い旦那様の元に嫁がれたみたいで良かったですね。 幸せそうで読んでいて微笑ましくなっちゃいました。

No.7 09/08/04 16:38
匿名さん7 

確かに甘えだと思いますが、失業保険で食わして貰ってるうちは、出来るだけ自分にとって条件の良いところを探したいです。


不景気だから職種云々は言ってられないのは重々承知ですが、出来るならば慣れ親しんだ仕事を探すのが人情ではないでしょうか。


『働き口がない…』

生活のためなら、なんでも出来るはず…

甘えてる…


まったく、その通りです。

でも、生死の境をさまよってる訳じゃないし、ありがたい事に囲ってくれる場所もある訳ですから、それはそれで幸せな事なんじゃないですかね。


自分の事で精一杯、良い知恵も浮かばず、悶々と過ごすのはこころの病にも似てます。

“甘い!”と叱責するよりは、自分から視野を外側に向ける方向に持っていったほうが得策だと思います。

役所にもその様なこころのケアの相談窓口があると思います。


認知されてないと

“甘い!”、“やる気がない”と精神論を言いたくなります。
わかります。

  • << 14 レス有難うございます。 私も云わんとしている事は分かります。 失業保険で食べられるうちは、自分の希望で探せば良いと思います。 だけど、その探してる期間に自分の理想とする会社が無い事に気付きませんか?と思うんです。 慣れ親しんだ職種を第一希望で探されてても結局思うような収入が無かったら「仕事無い」になってしまうんだと思います。 「仕事が無くて困ってます」ってスレ内容を見ると、「書き込む時間あるなら働けよ」って酷いと思いますが私は感じてしまうんです。 甘えてるとまではまだ書き込んだ事はありませんが、正直楽な方に流されているような気がするんです。 働けるのに働かない自由もあるとは思います。しかし、自分以外の誰かの人生を背負っているなら「仕事が無い」「働く場所が無い」って言うのはダメだと思うんです。 なんだか書いてて自分が酷い人間に思えてきた・・・そんな虚しさを覚えてしまいます。

No.8 09/08/04 16:40
匿名さん3 ( 20代 ♀ )

>> 5 あんたら温室育ちにゃぁ解らないダロウね…仕事がないのはね💧何でもいいから仕事を見つけるナンテのは簡単なことダヨ!!しかし突然リストラにあっ… 今時、安定した仕事なんて有るわけ無いです💧
仕事を選ぶ暇があるなら、その時間をバイトでもして繋ごうと言う考えが無いことが不思議💧

温室育ち❓片親で育ったおかげか、私はかなりたくましく育ちました😊
安い給料なら、掛け持ちでも働いて家計を支えてきたので、選ばざるを得ない❓って考えが理解できませんが😥

うちの旦那も波のある仕事で、安定なんてしてないけど、文句ひとつ言わず毎日働いてくれてます。給料が低い時期は、仕事の他にバイトしたり、そんな旦那見てると、やっぱり仕事を選ぶ人は甘えてると思ってしまいます。

もうひとつ、わたしは田舎に住んでますが、田舎だからある仕事もありますが、若い方は嫌ってしません。

  • << 15 バイトでもして⁉男はなぁ仕事は一生続けるつもりで働くんだよ。わかるかな?死ぬ気になってやれば何でも出来るだと…甘いねだから俺はね毎日毎日他県まで行って頭下げて仕事探してるんだけど全く無いね💢世の中不景気スギルンだよ…俺ぁなああんたにとやかく言うつもりはねえけど、一家五人を死ぬ気で養ってるつもりだけど…こっちが死にたいよ💦生活がかかってるの…回りでも自殺する人何人も居たけど生活苦で…なんでこんな現象起こると思う…もっと現実を見た方がいいんでは…

No.9 09/08/04 16:43
自由人0 ( ♀ )

>> 3 私も思います💧 そりゃあ、みんながみんな同じような人だとは思いませんが、この不景気でも求人はあります。 でも、外仕事は嫌、営業は自信がな… レスありがとうございます

お母様凄いですね!私の勤務している会社でも70歳過ぎてるのに頑張ってる人も居るんですよ。
他では雇ってくれないとは言ってますが、その方は夜も何処かで働いてると言ってました。
凄いですよね。パワーが違うんですよね!本当に尊敬します。

No.10 09/08/04 16:47
自由人0 ( ♀ )

>> 4 私も思います。 現に私は学歴もなく資格もないけど、一般的なパートなら何でもできる、やれる、頑張る!という意欲だけで仕事しています。 安い時給… レスありがとうございます。

私も学歴は無いですし、資格も自慢するような物は持ってないです。
何も無いからこそ、何でもやるから雇ってください!って思えるんですかね。

本当におっしゃる通りだと思います。
仕事が無いと言っていても同じ日本に住んでいるのだから、仕事が無いなら職安は機能しなくなるんだと思うんですよ。

外人さんが働いている工場や倉庫では日本人にはキツイ労働かと言うと、そうでもなくて本当に簡単な流れ作業とかですよ。
なのに日本人は求人掛けても思うように集まらないから、安くても働いてくれる外人の力を頼るしかなくなるのだと思います。

No.11 09/08/04 16:53
自由人0 ( ♀ )

>> 5 あんたら温室育ちにゃぁ解らないダロウね…仕事がないのはね💧何でもいいから仕事を見つけるナンテのは簡単なことダヨ!!しかし突然リストラにあっ… レス有難うございます。

温室育ちじゃないですよ。凄くお金に困った生活を経験してるので、生活が出来ないって言いながら「仕事無い」って言う人に疑問を感じるんです。

時給750円でも仕事あるんですよね?収入が全く無いより、時給750円でも良いから働いて他にバイトすれば収入が増えますよね?
それは言い訳じゃないですか?

まず一家の大黒柱でありながら、働く場所はあるけど選んでいる時点で理解できないです。

家族を養う為に身を粉にして働こうって思わないんですか?そこまでしたくないから、一箇所で働き少しでも良い収入の条件で探すから「仕事が無い」なんだと思うんですが。

うちの旦那は昼も夜も働いて一日の睡眠時間4時間ですよ?

何か凄く冷たいのかな。私・・・

No.12 09/08/04 16:58
自由人0 ( ♀ )

>> 6 その通りです☝ 選ばなければ田舎であろうが求人はありますよ。 変にプライドのある人や、キツイ仕事を避けてる人はなかなか職が無いようですね🙀… レスありがとうございます。

そうですよね?やる気になれば何でもできますよね?
死に物狂いで働く事って悪い事だらけじゃないと思うんです。

求人も毎週のように募集している企業もあるんですが、それは都会だからかな?とか思ってしまったり。

昔は今ほど倒産する会社は少なかったですが、求人の内容とかを見ると別段不景気だからと言われるほど減っているように感じないので。

とても良い旦那様の元に嫁がれたみたいで良かったですね。
幸せそうで読んでいて微笑ましくなっちゃいました。

No.13 09/08/04 17:03
匿名さん4 

>> 5 あんたら温室育ちにゃぁ解らないダロウね…仕事がないのはね💧何でもいいから仕事を見つけるナンテのは簡単なことダヨ!!しかし突然リストラにあっ… 温室育ちは貴方だと思いますよ。
時給750円でも休みなくがむしゃらに働けば、とりあえず20万くらい稼げます。
800円を探せば、900円を探せば…もう少し稼げますよ。
そしてバイト・パートから社員登用もあります。

一家がいるからこそ、何でもやって稼ごうと思わないのですか?

うちにいる外人さんは家族がいて、15万くらいしか稼げないこの仕事で、母国に仕送りまでしてます。

どんな生活を保守したいのですか?
仕事がなければ生活レベルを下げなくてはいけないのに、生活レベルを下げたくないからと仕事を選り好みするのは、ホントに甘いというかワガママだと思いますね。

生活レベルを保守するのはまず自分の仕事が軌道に乗り、給料の安定性が保ててからなのに、最初から高望みしているのはおかしいですよ。
そしてそんな人は会社側め受け入れない。
悪循環です。
初心に戻れない人は、仕事を選り好みする…。
仕方ない話ですが、それを仕事がないと文句言ったらダメですよね昉

No.14 09/08/04 17:05
自由人0 ( ♀ )

>> 7 確かに甘えだと思いますが、失業保険で食わして貰ってるうちは、出来るだけ自分にとって条件の良いところを探したいです。 不景気だから職種云々… レス有難うございます。

私も云わんとしている事は分かります。

失業保険で食べられるうちは、自分の希望で探せば良いと思います。

だけど、その探してる期間に自分の理想とする会社が無い事に気付きませんか?と思うんです。

慣れ親しんだ職種を第一希望で探されてても結局思うような収入が無かったら「仕事無い」になってしまうんだと思います。

「仕事が無くて困ってます」ってスレ内容を見ると、「書き込む時間あるなら働けよ」って酷いと思いますが私は感じてしまうんです。

甘えてるとまではまだ書き込んだ事はありませんが、正直楽な方に流されているような気がするんです。

働けるのに働かない自由もあるとは思います。しかし、自分以外の誰かの人生を背負っているなら「仕事が無い」「働く場所が無い」って言うのはダメだと思うんです。

なんだか書いてて自分が酷い人間に思えてきた・・・そんな虚しさを覚えてしまいます。

No.15 09/08/04 17:13
匿名さん5 

>> 8 今時、安定した仕事なんて有るわけ無いです💧 仕事を選ぶ暇があるなら、その時間をバイトでもして繋ごうと言う考えが無いことが不思議💧 温室育ち… バイトでもして⁉男はなぁ仕事は一生続けるつもりで働くんだよ。わかるかな?死ぬ気になってやれば何でも出来るだと…甘いねだから俺はね毎日毎日他県まで行って頭下げて仕事探してるんだけど全く無いね💢世の中不景気スギルンだよ…俺ぁなああんたにとやかく言うつもりはねえけど、一家五人を死ぬ気で養ってるつもりだけど…こっちが死にたいよ💦生活がかかってるの…回りでも自殺する人何人も居たけど生活苦で…なんでこんな現象起こると思う…もっと現実を見た方がいいんでは…

No.16 09/08/04 17:15
自由人0 ( ♀ )

主です

これから急いで夕飯の仕度をするので、申し訳無いですがまた夜にでも来ます。

今夜はキュウリとわかめの酢の物と、かまぼこに数の子ワサビを乗せて、卵焼き焼いて終わりのつもりです。

お金が無いなら、ないなりのメニューもあるんだ!

全く関係無いレスを書き残しちゃいます💦

No.17 09/08/04 17:37
匿名さん3 ( 20代 ♀ )

>> 16 私も、旦那がバイトした農家の方から頂いた、トマトで今日はトマトオムレツと、ツナサラダをトマトの器に詰めたサラダ、野菜スープを作ります✨

農家のみなさん、ありがとぉー💕一食分浮きました☺

意味のないレス失礼しました💧

  • << 21 主です。頂き物あるのは良いですね。 トマトオムレツ美味しそう。 私もたま~にですが、八百屋さんでオマケを貰ってます😃 戦後からある八百屋さんなので、野菜を使ったレシピとか買い物に行くと色々と教えていただいてます。 旦那が野菜嫌いなので苦労してます😂

No.18 09/08/04 21:27
匿名さん18 

なんでもいいからと言っても、それぞれの事情や経緯などがあるから一概にヤル気無いって言う人の気が知れない。あなたは女性ですが…建設現場でも働けますか?

  • << 20 全部読みました 主さんの言ってる「甘えてる」と言うのは、半分同意です。 何件か有りました 「工場でキツイ仕事や単純な仕事を外国人がしてるんだから、やりなさいよ」 そういう環境で仕事してたので、誤解を解きたいと思います。 あのような仕事を日本人がやりたがっても、日本人はやらせて貰えません 私の場合、日本人のリーダー格1名に対して、5~6名の外国人という体制でした 不景気になると、工場系の会社では、間接部門の人数を減らして、出来るだけ、現場に人を送ります。となると、日本人リーダーは余ってしまい、解雇、リストラ、求人無しという流れです 不景気に成る前から、よく外国人には言ってたのですが、 「仕事は日本人よりブラジル人の方がたくさんある」 彼等も同じように認識してました 「高齢者が頑張ってるのだから…」というのも、企業によっては労働局より「高齢者」や「障害者」の採用の指導を受けます。 つまり、「高齢者枠」には、若者が希望しても就けないということに成ります。 続きます
  • << 22 レスありがとうございます スレにも書きましたが「健康なのに仕事ないかな~」って言う人の事を指してます。 それから建築現場と言ってますが、とび職やってましたが?実家が土木関係なので18さんの仰る通り個々の事情や経緯がありますよね?しかし女だから無理だろうって頭から決めてかかるのは如何な物かと思います。 建築現場にも女性は沢山居ますよ?現場に出なくても現場事務もありますし、本当に探せば幾らでも働く場所はあります。 確かに女は男程の収入を得るのは難しいのが一般ですが、やろうと思えば何でも出来ると思います。 しかし「仕事ないかな~」って言ってる女性に多いのは、安易に「風俗で働くか」って考える部分に疑問を感じます。 だから「そんなに仕事無いの?」って思うんです。 時代の違い?なのでしょうが、本当に風俗で働かないとダメな人間なの?って。 結局は楽な方へ流されているようにしか思えないんです。 私個人の考え方なので、私を含め皆さんに色々な考え方があって良いと思います。

No.19 09/08/04 23:14
社会人19 ( 20代 ♂ )

5番さんに賛成。
とても現実的な意見だと思う。

不況だから正社員ではなく、派遣、契約、パートの求人が増えてるのが現実。

それで働き続けても将来に希望はもてないし、家族に責任ももてないよ。

自分ひとりならいいかもしれないけど、5人を養っていくにはバイトじゃとても無理。
第一、保険も入れない状況で、五番さんが倒れたら家族はどうなんの?

俺が同じ立場なら、やっぱ仕事は真剣に考えるなー。

  • << 24 レスありがとうございます。 これは私の感じた感想なのですが、多分財布を握ってる側と働く側の考えの違いだと思うんです。 私は財布を握ってる側なので、明日の生活にも支障が出ているのに旦那が仕事を選んでいたら呆れると思います。 勿論自分も働いて収入を得ますが、それで旦那が甘えてしまったら先の見えない不安に陥ると思います。 それでも「俺は仕事に慎重なんだ」って言われても納得できませんし、それこそ自分が倒れても「寝てられない」って動くのが女だと思うんです。 それが長期に渡り、旦那が仕事探してると言いながら家でゴロゴロしてゲームでもやってようものなら「仕事探す気無いんだな」って思ってしまいます。 でも本人は働く気はあるけど、仕事が無いって言いますよね? 本当に私の感じている事なので、誰かに強要したりする気は無いですし旦那が無職で奥さんが頑張って支える事で絆が深まる事もあるので全否定はする気無いです。 あくまでも運命共同体だったら、相手の人生も背負っている事を考えて欲しいのです。 ただその言い訳として「仕事が無い」って言ってることに疑問を感じているだけです。

No.20 09/08/04 23:40
匿名さん20 ( ♂ )

>> 18 なんでもいいからと言っても、それぞれの事情や経緯などがあるから一概にヤル気無いって言う人の気が知れない。あなたは女性ですが…建設現場でも働け… 全部読みました

主さんの言ってる「甘えてる」と言うのは、半分同意です。

何件か有りました
「工場でキツイ仕事や単純な仕事を外国人がしてるんだから、やりなさいよ」

そういう環境で仕事してたので、誤解を解きたいと思います。
あのような仕事を日本人がやりたがっても、日本人はやらせて貰えません

私の場合、日本人のリーダー格1名に対して、5~6名の外国人という体制でした

不景気になると、工場系の会社では、間接部門の人数を減らして、出来るだけ、現場に人を送ります。となると、日本人リーダーは余ってしまい、解雇、リストラ、求人無しという流れです


不景気に成る前から、よく外国人には言ってたのですが、
「仕事は日本人よりブラジル人の方がたくさんある」

彼等も同じように認識してました


「高齢者が頑張ってるのだから…」というのも、企業によっては労働局より「高齢者」や「障害者」の採用の指導を受けます。

つまり、「高齢者枠」には、若者が希望しても就けないということに成ります。
続きます

  • << 23 すみません。18さんにレスって形に成ってました。誤りです 続きます 「時給安くても働け」 「取り敢えず、働け」 は、就活は何回もしたくないモノです。出来れば最後の就活にしたい また、履歴書に何社も書いてると 「長続きしない」という評価をされてしまい、採用に不利と成ります 最後に私の見解です。 「取り敢えず働け」という考え方はわかりますが、やはり、仕事というモノは人生において大きなウェイトを占めます。 家族構成や収入 健康状態 個人として社会や会社への貢献、自身の成長 ストレスを少なく長く同じ仕事(会社)に勤めたい 等の条件や理想を考えると、「取り敢えずどこかで働く」って事が出来ない人が多くなっても仕方ないと思います。 報道や掲示板等の情報で、失業者=甘えとされるのせちがらい世の中が更にせちがらく感じます

No.21 09/08/04 23:49
自由人0 ( ♀ )

>> 17 私も、旦那がバイトした農家の方から頂いた、トマトで今日はトマトオムレツと、ツナサラダをトマトの器に詰めたサラダ、野菜スープを作ります✨ 農… 主です。頂き物あるのは良いですね。

トマトオムレツ美味しそう。

私もたま~にですが、八百屋さんでオマケを貰ってます😃

戦後からある八百屋さんなので、野菜を使ったレシピとか買い物に行くと色々と教えていただいてます。

旦那が野菜嫌いなので苦労してます😂

No.22 09/08/04 23:59
自由人0 ( ♀ )

>> 18 なんでもいいからと言っても、それぞれの事情や経緯などがあるから一概にヤル気無いって言う人の気が知れない。あなたは女性ですが…建設現場でも働け… レスありがとうございます

スレにも書きましたが「健康なのに仕事ないかな~」って言う人の事を指してます。

それから建築現場と言ってますが、とび職やってましたが?実家が土木関係なので18さんの仰る通り個々の事情や経緯がありますよね?しかし女だから無理だろうって頭から決めてかかるのは如何な物かと思います。

建築現場にも女性は沢山居ますよ?現場に出なくても現場事務もありますし、本当に探せば幾らでも働く場所はあります。

確かに女は男程の収入を得るのは難しいのが一般ですが、やろうと思えば何でも出来ると思います。

しかし「仕事ないかな~」って言ってる女性に多いのは、安易に「風俗で働くか」って考える部分に疑問を感じます。

だから「そんなに仕事無いの?」って思うんです。

時代の違い?なのでしょうが、本当に風俗で働かないとダメな人間なの?って。

結局は楽な方へ流されているようにしか思えないんです。

私個人の考え方なので、私を含め皆さんに色々な考え方があって良いと思います。

No.23 09/08/05 00:10
匿名さん20 ( ♂ )

>> 20 全部読みました 主さんの言ってる「甘えてる」と言うのは、半分同意です。 何件か有りました 「工場でキツイ仕事や単純な仕事を外国人がしてる… すみません。18さんにレスって形に成ってました。誤りです


続きます

「時給安くても働け」
「取り敢えず、働け」
は、就活は何回もしたくないモノです。出来れば最後の就活にしたい
また、履歴書に何社も書いてると
「長続きしない」という評価をされてしまい、採用に不利と成ります



最後に私の見解です。
「取り敢えず働け」という考え方はわかりますが、やはり、仕事というモノは人生において大きなウェイトを占めます。

家族構成や収入
健康状態
個人として社会や会社への貢献、自身の成長
ストレスを少なく長く同じ仕事(会社)に勤めたい

等の条件や理想を考えると、「取り敢えずどこかで働く」って事が出来ない人が多くなっても仕方ないと思います。

報道や掲示板等の情報で、失業者=甘えとされるのせちがらい世の中が更にせちがらく感じます

  • << 26 レスありがとうございます。 確かに私の働いていた製造工場での外人さん達の働き方は日本人には真似出来ないと思いました。 昼休みも取らず、朝から晩までずーっと働いてるんです。労働基準法って外人には適用されないのか?と思ったくらいです。 しかし仕事内容は本当に単純作業でしたし、安い賃金で外人の方々を採用してるのに派遣を三十人も四十人も雇ってる会社でした。 安い賃金で休み無く働いてくれるなら、会社としては使いやすいので日本人は採用しないのでは?というのは分かってます。 バイトしながらでも就職活動は出来ないんですか?そのバイトですら「自分に合わない」と辞めるから履歴書に書く項目が増えるんだと思うんですが。 仕事辞める時に次の仕事を探してから辞める事は可能ですよね? リストラ等である日突然会社を解雇されたとしても、収入が途切れないようにする為に一時的にでも働く事は難しい事なのでしょうか。 私は凄く単純な事を言っているつもりなんです。 続きます
  • << 27 続き 20さんの仰る意味も分かります。働く事にストレスを感じない人って極僅かだと思いませんか? このご時勢で仕事が無いって言うなら、自分の理想とする仕事も無いんだからいつまでも理想にしがみ付くのは家族の生活を担う者として正しいのでしょうか。 自分の理想の前に、妻や子供を食べさせて行かなければならないのでは?と思います。 失業者=甘え とは捉えてないです。 現実から逃げる言い訳として「仕事が無い」ってワードを使ってる人に対して「甘ったれるな」と思うだけです。

No.24 09/08/05 00:14
自由人0 ( ♀ )

>> 19 5番さんに賛成。 とても現実的な意見だと思う。 不況だから正社員ではなく、派遣、契約、パートの求人が増えてるのが現実。 それで働き続けて… レスありがとうございます。

これは私の感じた感想なのですが、多分財布を握ってる側と働く側の考えの違いだと思うんです。

私は財布を握ってる側なので、明日の生活にも支障が出ているのに旦那が仕事を選んでいたら呆れると思います。

勿論自分も働いて収入を得ますが、それで旦那が甘えてしまったら先の見えない不安に陥ると思います。

それでも「俺は仕事に慎重なんだ」って言われても納得できませんし、それこそ自分が倒れても「寝てられない」って動くのが女だと思うんです。

それが長期に渡り、旦那が仕事探してると言いながら家でゴロゴロしてゲームでもやってようものなら「仕事探す気無いんだな」って思ってしまいます。

でも本人は働く気はあるけど、仕事が無いって言いますよね?

本当に私の感じている事なので、誰かに強要したりする気は無いですし旦那が無職で奥さんが頑張って支える事で絆が深まる事もあるので全否定はする気無いです。

あくまでも運命共同体だったら、相手の人生も背負っている事を考えて欲しいのです。

ただその言い訳として「仕事が無い」って言ってることに疑問を感じているだけです。

No.25 09/08/05 00:37
通りすがり ( CU8Fqe )

私は求職していますが、
仕事は選ばなければあります👌

>不景気だと言われているけど、働く気があったら何でもやれる(風俗とかじゃないです)と思うんですが間違ってるんでしょうか。

職種によりますね😠
保障はありませんが、風俗も立派に仕事だと思います。

>「後は何処か雇ってくれないかな~」って考えて毎日を送っている人に疑問を感じました。

そう思ってる人は貯蓄、失業給付などがあり、
まだ生活に余裕があるのではないでしょうか?
本当に追い込まれた人はバイトでも何でも始めると思います。

>こんな考えを持っている私は冷たい人間なのでしょうか。

主さんに同意する方は上から目線なだけだと思います。
その人と同じ立場だったらこのようなスレは立てないでしょう。

会社(経営者)もそうです、自分が生き残る為に必死です。
会社の利益に繋がりそうも無い人は採らないのです。
なのでまだ新卒の方が採用されやすいですね。

  • << 29 レスありがとうございます 働く気があったら何でもやれる というのは仕事内容だけを指してません。 仕事に就くためだったら、その文の前に書きましたが直接電話したりとか考えれば幾らでも就職活動の為の行動が出来ると思う事を含めてます。 私の意見に同意して下さっている方々は失業者を見下してないと思います。 私自身は仕事に困った事もありますし、生活にも困った事あるから尚更「仕事が無い」って言われると、通りすがりさんの最初の文にもありますが「仕事は選ばなければあります」と思うんです。 働けない(病気や障害等)理由で働けない人と違うと思うんです。 選ばなければあるのに「仕事が無い」「田舎は仕事が無い」と言い訳するから疑問に感じ、そう思う自分が間違っているのか?人として冷たいのか?と思ったんです。 田舎は都会ほど仕事が無いって言われても、田舎に住んでいないので分からないので。 同じ日本に住んでいるのに何故!って思ったんです。そんなに違う?って。 ワーキングプアと呼ばれる方々も増えつつある日本ですが、それでも働く場所はあると感じています。

No.26 09/08/05 00:40
自由人0 ( ♀ )

>> 23 すみません。18さんにレスって形に成ってました。誤りです 続きます 「時給安くても働け」 「取り敢えず、働け」 は、就活は何回もしたく… レスありがとうございます。

確かに私の働いていた製造工場での外人さん達の働き方は日本人には真似出来ないと思いました。

昼休みも取らず、朝から晩までずーっと働いてるんです。労働基準法って外人には適用されないのか?と思ったくらいです。

しかし仕事内容は本当に単純作業でしたし、安い賃金で外人の方々を採用してるのに派遣を三十人も四十人も雇ってる会社でした。

安い賃金で休み無く働いてくれるなら、会社としては使いやすいので日本人は採用しないのでは?というのは分かってます。

バイトしながらでも就職活動は出来ないんですか?そのバイトですら「自分に合わない」と辞めるから履歴書に書く項目が増えるんだと思うんですが。

仕事辞める時に次の仕事を探してから辞める事は可能ですよね?

リストラ等である日突然会社を解雇されたとしても、収入が途切れないようにする為に一時的にでも働く事は難しい事なのでしょうか。

私は凄く単純な事を言っているつもりなんです。

続きます

No.27 09/08/05 00:41
自由人0 ( ♀ )

>> 23 すみません。18さんにレスって形に成ってました。誤りです 続きます 「時給安くても働け」 「取り敢えず、働け」 は、就活は何回もしたく… 続き

20さんの仰る意味も分かります。働く事にストレスを感じない人って極僅かだと思いませんか?

このご時勢で仕事が無いって言うなら、自分の理想とする仕事も無いんだからいつまでも理想にしがみ付くのは家族の生活を担う者として正しいのでしょうか。

自分の理想の前に、妻や子供を食べさせて行かなければならないのでは?と思います。

失業者=甘え とは捉えてないです。

現実から逃げる言い訳として「仕事が無い」ってワードを使ってる人に対して「甘ったれるな」と思うだけです。

No.28 09/08/05 01:01
匿名さん28 ( 30代 ♂ )

実際に仕事無いですよ
求人全国平均で0.5位でひどい所だと0.3位ですよ
求人希望者一人に対して一つの仕事がないからあると言えない状態です

No.29 09/08/05 01:04
自由人0 ( ♀ )

>> 25 私は求職していますが、 仕事は選ばなければあります👌 >不景気だと言われているけど、働く気があったら何でもやれる(風俗とかじゃないです)と… レスありがとうございます

働く気があったら何でもやれる というのは仕事内容だけを指してません。
仕事に就くためだったら、その文の前に書きましたが直接電話したりとか考えれば幾らでも就職活動の為の行動が出来ると思う事を含めてます。

私の意見に同意して下さっている方々は失業者を見下してないと思います。

私自身は仕事に困った事もありますし、生活にも困った事あるから尚更「仕事が無い」って言われると、通りすがりさんの最初の文にもありますが「仕事は選ばなければあります」と思うんです。

働けない(病気や障害等)理由で働けない人と違うと思うんです。

選ばなければあるのに「仕事が無い」「田舎は仕事が無い」と言い訳するから疑問に感じ、そう思う自分が間違っているのか?人として冷たいのか?と思ったんです。

田舎は都会ほど仕事が無いって言われても、田舎に住んでいないので分からないので。

同じ日本に住んでいるのに何故!って思ったんです。そんなに違う?って。

ワーキングプアと呼ばれる方々も増えつつある日本ですが、それでも働く場所はあると感じています。

  • << 31 >仕事に就くためだったら、その文の前に書きましたが直接電話したりとか考えれば幾らでも就職活動の為の行動が出来ると思う事を含めてます。 この辺りからして上から目線です。 自分はできても相手が同じ様にできるとは限りません。 >私自身は仕事に困った事もありますし、生活にも困った事あるから尚更「仕事が無い」って言われると、通りすがりさんの最初の文にもありますが「仕事は選ばなければあります」と思うんです。 同じように行動してる人もいますが、 根本的に仕事量が減っているので、 採らないようにしているというのが本音です。 >働けない(病気や障害等)理由で働けない人と違うと思うんです。 当然、立場が違うので💦 >選ばなければあるのに「仕事が無い」「田舎は仕事が無い」と言い訳するから疑問に感じ、そう思う自分が間違っているのか?人として冷たいのか?と思ったんです。 そう思われる方がほとんどでしょう。 >同じ日本に住んでいるのに何故!って思ったんです。そんなに違う?って。 同じ日本でも違うんです。
  • << 32 再再再すみません やはり、主さん現状の求人に対して認識が足りないのに「甘え」発言はまずかったですね。 もともと田舎ってのは、仕事が少ないから、人口が少ないのです。都会の人からするとビックリするくらい賃金も低いです コンビニも居酒屋も無い田舎だってたくさんあります。あっても、家族経営で雇う余裕無いです バイトしながら、ハローワークながら、職を探す。 そういう人もたくさん居ると思います。 失業保険を受給してる人は出来ないと思います。 「上から目線」と言うのは、感じませんでした。 世間から「甘え」と見られてる事を認識して、行動したいと思います。

No.30 09/08/05 01:27
匿名さん20 ( ♂ )

レス有難うございます。

まず、外国人に関する件が言いたい事が伝わらなかったみたいです
文才なく申し訳有りません

会社は外国人と日本人では、求める役割が違うと言う事です

日本人が外国人の仕事をしようとしても認められないという事です



主さんの言うように、「もう食べていけない」人はアルバイトをしてでも、家族を養うべきだと思います。


食べていけないのに、「仕事が無い」と言って働かない人は、「甘え」かもしれません。

なかには、「甘える(相談)」事が出来ずに苦しんでる人も居るので、その人達の為にもあまり「甘えてる」という言葉を使って欲しくないのです




というのも、私を今、失業中で、こういうスレ覗いたり、いろんなスレ覗いたりしてるのですが、自分も含め「甘えてる」のか「病んでる」のか判らない人が多い

みんな、「自分は甘えてるのか?」と自問自答してる感じです。

「甘えてる」のだったら、「生きててもしょうがない」とか思いがちだそうです

働かなきゃいけないのは、解ってるけど、働く気に成れないってのは、「甘え」なのか「不健康(心の)」難しいです



訳判らん文章に成りました。ごめんなさい珵

No.31 09/08/05 02:19
通りすがり ( CU8Fqe )

>> 29 レスありがとうございます 働く気があったら何でもやれる というのは仕事内容だけを指してません。 仕事に就くためだったら、その文の前に書きま… >仕事に就くためだったら、その文の前に書きましたが直接電話したりとか考えれば幾らでも就職活動の為の行動が出来ると思う事を含めてます。

この辺りからして上から目線です。
自分はできても相手が同じ様にできるとは限りません。

>私自身は仕事に困った事もありますし、生活にも困った事あるから尚更「仕事が無い」って言われると、通りすがりさんの最初の文にもありますが「仕事は選ばなければあります」と思うんです。

同じように行動してる人もいますが、
根本的に仕事量が減っているので、
採らないようにしているというのが本音です。

>働けない(病気や障害等)理由で働けない人と違うと思うんです。

当然、立場が違うので💦

>選ばなければあるのに「仕事が無い」「田舎は仕事が無い」と言い訳するから疑問に感じ、そう思う自分が間違っているのか?人として冷たいのか?と思ったんです。

そう思われる方がほとんどでしょう。

>同じ日本に住んでいるのに何故!って思ったんです。そんなに違う?って。

同じ日本でも違うんです。

No.32 09/08/05 03:19
匿名さん20 ( ♂ )

>> 29 レスありがとうございます 働く気があったら何でもやれる というのは仕事内容だけを指してません。 仕事に就くためだったら、その文の前に書きま… 再再再すみません

やはり、主さん現状の求人に対して認識が足りないのに「甘え」発言はまずかったですね。


もともと田舎ってのは、仕事が少ないから、人口が少ないのです。都会の人からするとビックリするくらい賃金も低いです
コンビニも居酒屋も無い田舎だってたくさんあります。あっても、家族経営で雇う余裕無いです


バイトしながら、ハローワークながら、職を探す。

そういう人もたくさん居ると思います。
失業保険を受給してる人は出来ないと思います。


「上から目線」と言うのは、感じませんでした。

世間から「甘え」と見られてる事を認識して、行動したいと思います。

  • << 34 ひとつ伺いたいのは、「田舎だから求職がない」という理由の方は、何故仕事のない地元から離れ、仕事がある場所へ行こうと思わないのですか? 地元を捨てるわけにはいかないからですか? もしそうだとしても、背に腹は変えられないですよね? 一生ではなくいつか戻ればいいではないですか。 その選択をしないで「仕事がない」というのは…少し理解し兼ねます。

No.33 09/08/05 09:07
匿名さん3 ( 20代 ♀ )

全レス読まさせて頂きました。別に全ての求職者に甘いと言っている訳ではないと思います。ここで反論されてる方々は、家庭や身体的、精神的な問題も含めると仕事が見つからない方々なのかもしれませんから…ただ、本当に助けてくれる家族が居るからとか、今までの経歴を捨てきれずプライドばかりでレベルを落とせない方が居ますよね❓私の周りも、解雇されたり、自分から辞めて失業された方々が多くいます。私の兄も、今年の春に規模縮小のため突然解雇されました。田舎のため、本当に希望通りの仕事もないし、兄は色んな資格を持っているにも関わらず、なかなか思うような仕事は見つかりません…が、兄は三人の子供を持つ父親であるために、失業保険があるからと余裕言ってる立場じゃないと、希望する職種を探しながら、今は農家へバイトと臨時で運転手をして家族を支えてます。
私も、子供が小さいからと、昼間の仕事はどこに面接で断られるから、夜中パチンコ屋の掃除に行ってます。だから、働ける場があるのに『事務がいいんだよねぇ。工場とか若い人が多いとこがいい』なんて言ってる近所の人を見ると、ワガママとかんじてしまいます。

No.34 09/08/05 09:24
匿名さん4 

>> 32 再再再すみません やはり、主さん現状の求人に対して認識が足りないのに「甘え」発言はまずかったですね。 もともと田舎ってのは、仕事が少な… ひとつ伺いたいのは、「田舎だから求職がない」という理由の方は、何故仕事のない地元から離れ、仕事がある場所へ行こうと思わないのですか?
地元を捨てるわけにはいかないからですか?
もしそうだとしても、背に腹は変えられないですよね?
一生ではなくいつか戻ればいいではないですか。
その選択をしないで「仕事がない」というのは…少し理解し兼ねます。

No.35 09/08/05 09:31
匿名さん3 ( 20代 ♀ )

>> 34 それは、難しいと思いますよ😥働く気以前に、子供がいれば簡単に転居出来ないですから💧

引っ越しするにも、お金はいるし、子供の学校の事などや、親の介護、もし単身赴任を選んだとしても、会社からの赴任手当てが無いと、二世帯の生活費を稼ぐのは容易ではないですから…

そこは、田舎で求職せざるを得ない方の気持ちは理解できます💧

No.36 09/08/05 10:15
匿名さん4 

>> 35 もし家族がいる場合の話しなら、旦那さんだけ、寮付きの仕事に出るのは全くの不可能ではないですよね?
独身の若者なら尚更…。

全員が全員、親の介護を必要としてる訳でもないし…。

No.37 09/08/05 10:31
匿名さん3 ( 20代 ♀ )

>> 36 私も、仕事を選ぶ人にはワガママだとは思いましたが、単身赴任となると、家族の考え方が色々あると思うし、介護って経験なかったら解らないでしょうが、夫婦共働きの家庭の介護は並大抵なものじゃないですよ❓

旦那さんの協力がないと、奥さんが働きにいくなんて難しくなるし、それじゃあ単身赴任する意味が なくなりそう💧

私も義両親がいて、今は二人とも何とか自分達で生活しているからいいけど、もし介護が必要になって、旦那が単身赴任だど、育児も介護も私ひとりにかかってくると思っただけで…私は旦那に単身赴任をしてほしくない😥

親が居ないとか、独身だったら、転居も考えるとは思いますが…

No.38 09/08/05 11:55
自由人0 ( ♀ )

主です。皆様レス有難う御座います。一括のお礼で申し訳有りません。

一つだけ誤解しないで頂きたいのですが、私は「甘えてる」とは言ってません。どこの部分で書いてありますか?

読み直してみたのですが、「甘えてる」とまでは書いていないと思うんですが。

私は甘えではなく楽な方へ流されていると思っているんですが。

何軒か面接に行って落とされたから風俗で働くって考え方に疑問を感じませんか?

面接で落とされて「仕事が無いから」パチンコで発散してるのは普通なんでしょうか。

希望とする「仕事が無い」からって家族の明日の食事にも事欠く生活になっても、昼間っから家の中でゲームをやる事は当たり前の事なのでしょうか。

私は全ての求職者に対して思うことではなく、最初から書いてますが言い訳として「仕事が無い」「田舎だから」と言う人に対して疑問に思ってるんです。

そのような方々を指して(現実から逃げてると思います)「甘ったれるな」と思うんです。(こんな感じの文を指してるんですか?)

誤解を招くようなレスをしてしまったようで申し訳有りませんでした。

続きます

No.39 09/08/05 12:05
自由人0 ( ♀ )

続きです

職業選択の自由も、働かない自由も自己責任と言えばそうなんですが、余りにも楽して稼ぐ事ばかりじゃないですか?

採用されないなら採用されるような努力はしないんですか?

職業訓練所も利用できますよね?働いていないなら時間は幾らでもあるのだから資格を取得する事も可能ですよね?極端な事言いますが、フォークリフトの資格だって5日もあれば取れますよね?玉掛けだったら三日もあれば充分ですよね?実施場所によって日に誤差はあると思いますが。

何をやってもダメな人なんか世の中には居ないと思いませんか?

お金に困って頼る親兄弟も居ない人で、仕事も無くなり貯金も無いとします。
まず頼る親兄弟が居ないのは仕事が無くなる以前に分かっている事ですよね?
時代の変化で終身雇用じゃなくなっているのは、私が小学生の頃から言われていた事ですよ。
対策や予防は幾らでも考える機会があったと思います。

それでも困ってからも、楽な方に流されるのは何故ですか?

結局は働く気が無いと取られても仕方ないと思います。

あくまでも私個人の考えなので、誰かに押し付けたりするつもりはありません。

  • << 41 あんたらに付ける薬は無さそうですね…タマガケだぁ~そんなに資格が合ったってそのハード(受け皿)がないんだよ⁉悪いけどね、その建設業が最悪ナンだよ!!俺は一級建築士や土木施工や損保保険など免許は結構持ってるつもりだぞ…しかしなぁさっぱり仕事がネエンだよ!!俺みたいな奴世の中いっぱいいるぞ!!不景気スギルンだよ…あんたらはいいよね暇だからこんなスレで屁理屈こいて1日が終わって…俺はいま暇だからスレしてるんだよ💢
  • << 42 職業訓練所もすごい倍率だし、試験もあるしなかなか入れないんだよ。😢
  • << 43 人それぞれ色んな事情があるんだよ 一方的にまくしたてたって、思い通りに行かない事だってあるんだよ はけ口として私達が甘い存在になってるのは気づかれてますか? 私達は頑張ってます、私達が出来るのになぜ出来ないのか… 人それぞれ色んな事情があるんだよ あなたは甘い物は嫌いですか? 人に甘い物を与えた事はありますか? 風俗に流れていった人は安易ですか? それらの失意の人はあなたに甘味を与えてませんか? 職安の現状をご存知ですか? “頑張ってる人”と“失意の人”との接点に甘さが不要なら職安は無用となりますね 『甘えてる』なんて一言も言ってないけど、甘味を嗅ぎつけ持論を展開されてる方もおられますね。 人それぞれ色んな事情があるんだよ、って事です。 あなたは人に甘味を与えた事はありますか? 返答無用

No.40 09/08/05 12:58
匿名さん20 ( ♂ )

>> 39 再すみません。

主さん、解ってますよ

また、認識の誤解があるレスについてです

田舎の若者は都会に出ていって、寮付きの会社に就職…
若者はもう田舎出てっますよ。その結果、年末に派遣切りで、住むトコないの人が溢れました。
あれを見て、田舎を出る事を決意出来るのかな?


クレーン、フォークリフトの免許、資格
はい、簡単に採れます。私も持ってます。簡単に採れる事くらい企業は知ってますので、再就職への価値等無いに等しいです
わたしもクレーン、フォークリフトは、履歴書の資格欄の一番最後に書く様にしてます。
まあいい加減な会社だと、無免許で仕事してますね

  • << 48 「田舎の若者は都会に出ていって、寮付きの会社に就職」と発言したのは私ですよ。 派遣切りにあって住む所が無くなった人が溢れたのは確かですが、あれはおかしい話しなんですよ。 就職一ヶ月で…なんて人は殆ど居なかったはず。 大体の人は何年も働いていてあの始末です。 貯金せずに、稼いだお金を湯水のように使っていたと思います。 一ヶ月一万貯金していれば、一年で12万貯まる。何年もいたらその倍計算。 なのに、寮を出る時所持金○千円って…有り得ないです。 あと、派遣切りの渦中、本当に必要な人材は派遣から社員に引き抜き留めたという話しもありますよ。

No.41 09/08/05 13:03
匿名さん5 

>> 39 続きです 職業選択の自由も、働かない自由も自己責任と言えばそうなんですが、余りにも楽して稼ぐ事ばかりじゃないですか? 採用されないなら採… あんたらに付ける薬は無さそうですね…タマガケだぁ~そんなに資格が合ったってそのハード(受け皿)がないんだよ⁉悪いけどね、その建設業が最悪ナンだよ!!俺は一級建築士や土木施工や損保保険など免許は結構持ってるつもりだぞ…しかしなぁさっぱり仕事がネエンだよ!!俺みたいな奴世の中いっぱいいるぞ!!不景気スギルンだよ…あんたらはいいよね暇だからこんなスレで屁理屈こいて1日が終わって…俺はいま暇だからスレしてるんだよ💢

  • << 49 5さんに関して客観的に思うのは…いくら立派な資格があっても、人間性が悪い、謙虚さがないと採用して貰えないんですよ。 言葉遣いがおかしいです。 意見が食い違うからと暴言ばかり吐くのは…精神的な問題があるのでしょうか? まずその点から改善していけば、会社も受け入れてくれますよ。 面接に他県までたくさん回ってるらしいですが、初心を取り戻してください。
  • << 55 確かに建設業は最悪ですね。 というか今までが少し異常でおかしかったんだと思いますが 建設業界だった人てそれまでの収入がよかった方が多いからプライド高い人、多いですよね。 >>一級建築士や土木施工や損保保険など免許は結構持ってるつもりだぞ 私のバイト仲間に50代の男性(Aさん)がいます この方も建設業界だった方でかなり謙虚な方です。現在の収入は今までの半分以下 なんてもんじゃないそうです。 その方が以前の仕事仲間が仕事に就けないのを見かねて主任に頭をさげ雇ってもらえるようになりました。しかし、その人は半日でいなくなりました。 理由は「こんな安い金でやってられるか ばかばかしい」でした。 うちは工場ですが年齢関係なくこんなことがよくあります。 確かに職場環境は良好とはいえません。特に今は工場内はとても暑く体力的にもきついです。それでも複雑な事情を抱えてる人はがんばってますよ? 私は主に同意です。「仕事がない」って言っている人の方が現実を見ていないと個人的には思います。 ちなみにうちの工場は人募集してますよ! 田舎なのと最低賃金からのスタート、現場環境はかなりつらいですけどやる気があればいつでもどうぞ

No.42 09/08/05 13:22
匿名さん42 

>> 39 続きです 職業選択の自由も、働かない自由も自己責任と言えばそうなんですが、余りにも楽して稼ぐ事ばかりじゃないですか? 採用されないなら採… 職業訓練所もすごい倍率だし、試験もあるしなかなか入れないんだよ。😢

No.43 09/08/05 13:50
匿名さん7 

>> 39 続きです 職業選択の自由も、働かない自由も自己責任と言えばそうなんですが、余りにも楽して稼ぐ事ばかりじゃないですか? 採用されないなら採… 人それぞれ色んな事情があるんだよ

一方的にまくしたてたって、思い通りに行かない事だってあるんだよ

はけ口として私達が甘い存在になってるのは気づかれてますか?

私達は頑張ってます、私達が出来るのになぜ出来ないのか…


人それぞれ色んな事情があるんだよ


あなたは甘い物は嫌いですか?


人に甘い物を与えた事はありますか?


風俗に流れていった人は安易ですか?

それらの失意の人はあなたに甘味を与えてませんか?

職安の現状をご存知ですか?


“頑張ってる人”と“失意の人”との接点に甘さが不要なら職安は無用となりますね

『甘えてる』なんて一言も言ってないけど、甘味を嗅ぎつけ持論を展開されてる方もおられますね。

人それぞれ色んな事情があるんだよ、って事です。

あなたは人に甘味を与えた事はありますか?

返答無用

No.44 09/08/05 14:05
匿名さん20 ( ♂ )

>> 43 サンクス

No.45 09/08/05 16:13
自由人0 ( ♀ )

主です。一括ので失礼させていただきます。レス有難う御座います。

資格の話は「極端な」と付けてあります。あくまでも一例を挙げたまで。

難しい事を書いてないんですが。それでも無理ですか。

んー・・・

はっきり言いますね。

こんな所で現実逃避して悲劇のヒロイン気取ってるなら、引きこもったり悩んだりする前に少しでも稼ぐ努力をしろ。と言う事です。これなら分かります?

そらから何度も言いますが、全ての就職活動をしている人を対象に言ってません。

それぞれの事情があるのも分かります。

仕事が無いという言い訳をする人を指し、もっと自分の置かれている現実を見て考える事はしないのか?と言っているんです。

本当に仕事が無いのか、自分の希望とする仕事が無いのかは実際の所本人にしか分かりませんよね?

少しでも反論されている方々は、自分で思い当たる部分があるんですよね?

自暴自棄になり「もうダメ人間だ」と思ってしまったら、本当に何もかもが良くない方向に向かいますよ?

不景気だから・・・採用人数が少ないから・・・と全てが外野に原因が有ると考えてますよね?

  • << 53 不景気なのも求人が少ないのも紛れも無い事実なんだよ!職安行ってこい! この45番のレス、相当偉そうなの認識してる? なんでそんなに偉そうなんだよ。そんなにあんたは偉いのか? レス者に対して喧嘩売ってるとしか思えない。 あんたは仕事してんのか? このスレ立ててどうしたいんだよ?

No.46 09/08/05 18:18
匿名さん20 ( ♂ )

>> 45 主さんの言いたい事は解ってますよ。


反論はスレタイ「本当に無いの?」に対して、現状の認識をして欲しい意見だと思います


「甘ったれるな」への反論ではないと思います


私事ですが、3月いっぱいで、退職しました。その間一切就活しませんでした。面倒臭い、働きたくない、やる気がないからです。当然、就活もしてないので、「仕事が無い」も言えないし、「やる気が起きない」とも言えないので、困ってます。


私的には「仕事がない」くらいの言い訳させてやろうぜ!って感じだし、
「甘ったれるな」では無く、「仕事なら〇〇〇〇こういう仕事はどうだい?」方が好きですね
まっ、そんな余裕、ゆとりの有る人間居ないだろうけど

んじゃ、主さん、お世話に成りました。退散します

No.47 09/08/05 18:47
匿名さん47 

主さん達のおっしゃっている事は正論です。

お言葉の通りかと存じます。

しかし何故、批判的・攻撃的ともとれる様なレスしか出来ないのでしょうね。

そもそもここは不特定多数の方が閲覧し、己の考えを書き込む所のはず…。

もっとオブラートに包んだ発言をなさって下さい。

攻撃的な言葉を投げかけたら、同じく攻撃的な言葉が返ってきます。

もしや…その事をご存じでは無い?

幼い頃に、家族や先生に教わらなかったのですか?

No.48 09/08/05 19:06
匿名さん4 

>> 40 再すみません。 主さん、解ってますよ また、認識の誤解があるレスについてです 田舎の若者は都会に出ていって、寮付きの会社に就職… 若者… 「田舎の若者は都会に出ていって、寮付きの会社に就職」と発言したのは私ですよ。

派遣切りにあって住む所が無くなった人が溢れたのは確かですが、あれはおかしい話しなんですよ。

就職一ヶ月で…なんて人は殆ど居なかったはず。
大体の人は何年も働いていてあの始末です。
貯金せずに、稼いだお金を湯水のように使っていたと思います。
一ヶ月一万貯金していれば、一年で12万貯まる。何年もいたらその倍計算。
なのに、寮を出る時所持金○千円って…有り得ないです。

あと、派遣切りの渦中、本当に必要な人材は派遣から社員に引き抜き留めたという話しもありますよ。

  • << 51 必要で有ったから社員になったとか 貯金がどうこうってのは、 スレ趣旨や「本当に無いのか?」からはズレていると思います。 ついでだから、釣られますが、所持金少ないのは、湯水ばかりでは無いと思います。 派遣切りから寮退去までの無収入状態の日々の長さが関係しており、村に来た時には、数千円もあり得ます。雇用保険の加入も彼等は難しいですから 現状の把握として、何年も働いて切られた人も居れば、1~2週間で切られた人も居ます。 状況はどうあれ、連日のあの報道見れば、田舎から、出て行こうとは成れませんよね ていうか、家族が派遣切りで行き場がなく、田舎に帰ってくる状況であると思います まあ、何を言っても、仕事してない僕らが叩かれるのは、しょうがないと思います。

No.49 09/08/05 19:11
匿名さん4 

>> 41 あんたらに付ける薬は無さそうですね…タマガケだぁ~そんなに資格が合ったってそのハード(受け皿)がないんだよ⁉悪いけどね、その建設業が最悪ナン… 5さんに関して客観的に思うのは…いくら立派な資格があっても、人間性が悪い、謙虚さがないと採用して貰えないんですよ。

言葉遣いがおかしいです。
意見が食い違うからと暴言ばかり吐くのは…精神的な問題があるのでしょうか?
まずその点から改善していけば、会社も受け入れてくれますよ。
面接に他県までたくさん回ってるらしいですが、初心を取り戻してください。

  • << 56 他人の人格否定しているため削除に1票。 しかし主も4番も… 他人を侮辱する能力は高いよ。認めてやる。

No.50 09/08/05 19:13
匿名さん18 

応募する側が手当たり次第に何でもいいって気持ちで面接に行っても、多分、雇う側も困るだけでは?体力が必要なとこに応募して面接に行っても、確実に年齢で落とされるし、不器用なのが分かってて…そういう仕事しかしてこなかったから、飲食店は無理だとか思う訳です。選び放題で許されるのは10代後半~20代前半だと思います。30代だといい意味や悪い意味で向き不向きが分かりすぎてるから…😔それなりに研修が充実してないと…

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 掲示板ミクルへのサービス統合(6月26日予定)

新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧