保健師とるべきか‥

HIT数 1713 あ+ あ-

名無し( ♀ )
08/09/27 16:34(更新日時)

保健師をとるべきなのか悩んでます。私が今持ってるのは看護師と養護教諭です。保健師はありません。看護学校在学中病院で働く気持ちがなくなったと同時に、保健室で働きたいと強く思うようになり‥養護教諭一種をとるため大学へ編入しました。(大学が看護科ではないため養護教諭のみです)そして今講師(勤務としては長期間の常勤なみのシフトです)として働いているのですが、常勤の募集がなかなかないのが現実で‥まだ先ですが結婚を考えている相手もいるため、今の講師を辞めた後の仕事についても考えてしまいます‥看護師として病院で働くならいくらでもありますが、それは私としては望まない就職であるため‥保健師とった方がいいのかと悩んでます。看護師での保健業務での就職はかなり難関と聞きましたので‥講師を辞めた後に保健業務を希望するなら、保健師とった方が仕事につける確率は高いんですよね‥?

タグ

No.646748 08/09/17 19:03(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 08/09/17 22:24
匿名さん1 

うちの母は保険師資格持っていて、子供が産まれてからは🏥勤務をやめ会社の保健室に勤めたりして定年後は健康診断の結果が悪かった為の生活指導をしています。
仕事の幅が広がるのは良い事なのでとっておかれたら?

No.2 08/09/27 16:34
名無し0 ( ♀ )

遅くなりすみません。保健師はやはりある方がいいようですね‥ありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 掲示板ミクルへのサービス統合(6月26日予定)

新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧