- 注目の話題
- 怒られたけどコレ俺が悪い?
夫婦のこれからのお金の話
現在育休中主婦です。4月から8ヶ月子供を保育園に預けてネイリストパート週4、自宅サロン週2で働く予定です。旦那は自営業月55万程、私はパート月7〜8万、自宅サロン15万程で夫婦合わせて計70万弱給料ありますが、年も二人とも20代半ばです。
周りを見ればもっと稼いでる方沢山いて、もっと稼ぐために収入の柱を沢山つけるために自分のスキルをつけようと思い、Webデザイン40万講座に申し込んでしまい、後悔しています。
育休中ではじめての子育て中に払える能力があるにしろ、貯金して、子供のために使ってあげたり、家族で楽しむことに使ったらよかったと思っています。
将来を考えると、年金がなかったり、投資した方がいいとか、株した方がいいとか、ニーサ、色々周りには情報が溢れかえっていて、やみくもにいろんなものに手を出すのはやめた方がいいですよね?むしろ自分の情報リテラシーが低いまま、いろんなものに飛びつく性格をどうにかしたいです。いまのままでも十分な生活ができてますが、なぜか物足りないと感じてしまう。これは私の心の持ち方、感じ方を変える努力をした方がいいのでしょうか?
車のローン、Webデザインの講座ローン、合計100万程残っており、毎月45000円ほど支払いしています。ローンがダメなことはないですが、ローンが自分の心の余裕を無くすなら、今後やめた方がよいのでしょうか??
車のローンはしょうがないにしてもWebデザインの講座は早まったかもしれませんね💦
もう、就職先の目途があるなら取得まで突っ走るしかないと思いますし、講座を受講することで働く糧になるのなら、ローンは良い選択と思います。
ただ、「Webデザインなら働けそう」という一時的な思い込みなら、クーリング・オフ制度を利用して解約した方がよいのではないでしょうか。
もう一度、周囲に振り回されず冷静に考えてみて下さい。
なお、クーリング・オフ期間が過ぎていても、あきらめないで消費者行政センターに相談されると良いと思います。
なお、旦那様が自営業なら未来の退職金や老齢給付の積み立てとして国の機関である中小機構が運営する「小規模企業共済」をお勧めします。
1年間に積み立てた金額分が確定申告の全額控除になるため節税対策にもなりますよ!
- << 4 クーリングオフがなく、一度契約したものはいかなる場合でも支払いは消えないと書いてありました。その場合でも消費者センターに相談するのはいけるのでしょうか? 詐欺にあった場合も消費者センターに相談してもいいんでしょうか?
お知らせ
注目の話題
しごとチャンネル 板一覧