- 注目の話題
- A型の人
- パワハラでしょうか?辞めて欲しいから?
男性が力仕事を頼んでくる
私はある大企業の正社員の女性(年上)の女性の補助をしています。
派遣なのですが、派遣された当初は私の仕事が全くないため、私が所属している部全体にその正社員の女性が私に何かお手伝いできることないか?仕事募集しました。
すると、ある20代の男性が仕事を持ってきました。
仕事内容は約20kgの筒を20個重さを測ったりする仕事です。3か月に1度で今まで3回しましたが、腰を痛めてしまいました。
男女平等な世の中ですが、男性の方が筋力はあるし、正直女性がする仕事?と思いました。
その正社員の女性と派遣会社に相談すると、会社のためだから、頑張ってと言われました。
最近はもうこの仕事を辞めようか?悩んでいます。
女性だから~とか言うのはおかしいですが、はっきり言ってこの男性は悪意ありますよね?
やり方が違ったり、私が重くてこけたら容赦なく責めてきます。
だいたい男性が女性にわざわざ力仕事頼むってずれてないですか?
力仕事がうんぬんではなく、その業務が嫌で仕事として与えられているのであれば辞めるしかないでしょう。
主さんが誰かにその仕事をお願いすることもできないのでしょう?
男の人の方が力があるからと言ってしまっては、この男女平等と言われている時代にそういう時だけ女を振りかざして調子良いなと思ってしまいますよ。まぁ私の意見は少数派だと思いますが。
私の職場にも重い物、高いところの仕事は男の人がすることって思ってる人いますが、そういう人に限って男の人って手伝ってくれなかったりするんですよね。女として扱われたいなら普段から女らしくするしかないです。
私の場合は重い物、高いところの物を扱おうとすると男性社員が手伝うか声をかけてくれます。
意外と自分の考えてることって見透かされてるもんですよ
頑張ってる女の人のことは助けてあげたくなるけど、仕事を選んでするような女には優しくできないと私の主人は言ってました。
派遣会社の人に頑張ってと言われたのだから頑張ってみては?
腰を痛めたのに誰も同情してくれなくて嫌なら辞めるが得策です。
人の身体のことなんて、誰も心配してくれないと思った方が良いですよ
気遣ってくれる人がいた時はその人を大事にしましょう
今はご自身の身体のことを考えて、仕事をどうするべきか決めたら良いと思います。
その男性は主さんが身を削ってまで相手するような人ではないと思います。
腰を痛められたとのこと。
お大事になさってください。
私の見解ですが、
例えば「資料作成」という雇用条件なのに、資料作成はまったくせずに、肉体労働を(主業務の補助的にではなく)ずっとやらされるとなれば、問題だと思います。
しかしながら、
主様のお話だと3ヶ月に1度とあまり頻度が高くないようなので、「我慢してやってください」という相手の言い分ももっともではないでしょうか。
その様な状況で、「私は女なので力仕事はしたくありません。そもそも男性の方が力持ちなのだからこれは男性の仕事だと思います」と主様が主張するのは、主様にとって不利に働いてしまう可能性が高いです。
私は以前、派遣で働いていましたが、
その時に正社員たちは「派遣は誰にでもできるけど誰もやりたくない面倒くさい仕事をこなすための役」と思っている事を身をもって学びました。
主様の任された仕事も恐らく、
「誰にでもできるけど誰もやりたくない仕事」だと思います。それを派遣の立場である主様が断ると、「やりたくない仕事を人に押付けるサボり癖のある人」と思われてしまうかもしれません。
なのでお辛いでしょうが、
3ヶ月に1回程度だと諦めるか、
もしくはその職場を離れる覚悟の元、その仕事を「体力的にきつい」と断るかのどちらかだと思います。
注目の話題
しごとチャンネル 板一覧