仕事に対する在り方

HIT数 876 あ+ あ-

社会人さん
22/04/10 09:36(更新日時)

仕事に対する意識について質問というより、ご相談です。

前職は事務をやっていて、一緒に働いていた人からは、
・神経質
・考えすぎ
・真面目
と言われることが多かったです。
私にとっては普通だったのですが、確かに悩みは尽きず、いっぱいいっぱいになった結果、相談した時に言われました。

転職してパン屋で働き始め1年経ちましたが、慣れ始めてきたのか周囲のことが見えるようになってしまって、ああした方がいいのでは?こうした方がいいのでは?と色々思えてきました。
ちなみに本店は10年以上前からあって、私のいるお店は3年目です。

10年もいる他の店舗の店長からも、基本は大切にと言われていますが、マニュアルもなく、最近は粉の配合が間違っていたことが発覚しました。

このことがきっかけで、前々から思っていた事を私の勤務先の店長と、的を得た意見を言ってくださるスタッフの方がいる前で、お伝えしたところ、すこしギクシャクしてしまいました。

また私の悪いところが出たのだと思います。
・神経質
・考えすぎ
・真面目
どうしたら、この性格を改善できると思いますか?
手を抜く方が疲れてしまい、どうしたら良いのかわからなくなりました。

良い方法はないか、ご教授ください。

No.3513360 22/04/06 12:19(スレ作成日時)

投稿順
新着順
画像のみ
付箋

No.1 22/04/06 22:42
匿名さん1 

何もいわず与えられた仕事をこなす。
就業時間になったらスッキリと仕事の事を忘れる。
趣味を見つけ仕事オンリーの生き方をやめる。

No.2 22/04/09 23:51
さっちゃん ( 40代 ♀ SYSOP )

スレ主さんの性格を変える必要は無いと思います🙆‍♀️

👉【神経質】と言うのは事務職なら多少の許容範囲があると思いますが、今の職場は製造・販売業なので、衛生面や分量などは細やかな神経で取り扱ってもらいたいと購入者の立場であれば思うはずです。

アレルギーや異物混入などは会社としてもダメージなので神経質な方がいた方が助かると思います。

👉【考えすぎ】も改善の必要はなく、最悪な事態を想定するポジションも必要だと思います🤔

ただ、スレ主さんはそのポジションではないと思うので、まずは自分が考えても、しょうがないことは軽く流し、一日でも早く考える立場になれる様に行動してみては如何でしょう🤔

👉【真面目】については、仕事に対する姿勢として尊敬できます🙆‍♀️

業務に対して手を抜く必要は無いと思いますし、会社は従業員に勤勉を求めているため業務中に手を抜くのは業務怠慢になるので良くないと思います🙅‍♀️

店長さん達がスレ主さんに対してギクシャクしたのはスレ主さんの発言が「的を得ていた」にもかかわらず、それに対して的を得た回答が出来なかったからでは無いでしょうか?

💡改善する点としては、失敗やダメな部分を伝えるだけでなく、それに対しての対策と改善方法までを考えて報告することで、問題の拾い出しから改善対策の提案になるので、店舗としても助かると思います😊

No.3 22/04/10 09:36
お勤めパンダさん3 

仕事によっては真面目な人が損をしたり、大変な思いをすることもありますが、ズルするのは気が引けるし、精神的にも疲れちゃいますよね。

神経質なのも、考えすぎなのも、真面目なのも程度問題だと思いますよ。

性格を変えることは無いと思います。

あまり気に病まず頑張ってください。

投稿順
新着順
画像のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 掲示板ミクルへのサービス統合(6月26日予定)

新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧