嫌いな同僚

HIT数 1656 あ+ あ-

社会人さん
21/07/23 16:07(更新日時)

嫌いな同僚がいます。
態度、言葉使い、仕事の要領が悪く、周りからも言われています。そのくせプライドだけは高いです。
仕事を覚えようという気がないというか、分からない事は分かろうとせず避けている感じです。
最近声を聞くのも嫌です。
嫌な仕事からは逃げて、偉い人の言うことだけは愛想よくちゃんと聞いているので、その態度にイライラします。
我慢するしかないのでしょうか。

No.3331875 21/07/15 21:15(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 21/07/16 08:34
匿名さん1 

明らかに業務に支障があるなら上に相談する、そうじゃなければ我慢するしかないでしょうね。。

  • << 4 何か問題行動があればすぐ報告しようと思います。そうゆう人ってなかなか変わらないですよね。

No.2 21/07/17 13:45
お勤めパンダさん2 

そういう人、ホントいなくなってほしいですね。
少なくとも、愛をもって接する必要はないです。無関心が一番いい。

  • << 5 そうゆう人に限って辞めずに、大きい態度で居座りますよね。なるべく関わらず、淡々とした態度で接しようと思います。

No.3 21/07/18 10:22
匿名さん3 

直接関わりがないのなら、気にしないのが1番良いです。
私は、一緒に仕事をしなければならなかったので、負担が全部私にきて、人の2倍働かないといけなかったので辛くて挫折してしまいました。
辞めようとしたら、新店に異動を勧められて、その人とおさらば出来ました。

本当にしんどかったです。

  • << 6 私も今、直接関わりがあるので話すのも嫌です。おさらばできてよかったですね! 何か大きなミスでもやらかして、その人がどっかに異動になってくれるばいいのにと思ってしまいます。

No.4 21/07/18 13:47
社会人さん0 

>> 1 明らかに業務に支障があるなら上に相談する、そうじゃなければ我慢するしかないでしょうね。。 何か問題行動があればすぐ報告しようと思います。そうゆう人ってなかなか変わらないですよね。

No.5 21/07/18 13:50
社会人さん0 

>> 2 そういう人、ホントいなくなってほしいですね。 少なくとも、愛をもって接する必要はないです。無関心が一番いい。 そうゆう人に限って辞めずに、大きい態度で居座りますよね。なるべく関わらず、淡々とした態度で接しようと思います。

No.6 21/07/18 13:55
社会人さん0 

>> 3 直接関わりがないのなら、気にしないのが1番良いです。 私は、一緒に仕事をしなければならなかったので、負担が全部私にきて、人の2倍働かないと… 私も今、直接関わりがあるので話すのも嫌です。おさらばできてよかったですね!
何か大きなミスでもやらかして、その人がどっかに異動になってくれるばいいのにと思ってしまいます。

No.7 21/07/23 16:07
お勤めパンダさん7 ( ♀ )

またやってるわー、と、無視するのが一番。
そういうスタンスの仕事ぶりなら、そのうち自分からやらかしてくれます。
そして誰も助けてくれない。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 掲示板ミクルへのサービス統合(6月26日予定)

新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧