辞めさせたいのでしょうか?つらいです

HIT数 951 あ+ あ-

転職検討中さん
21/05/26 13:47(更新日時)

仕事を辞めるか、がむしゃらに頑張るかとても悩んでいます。ご意見を聞かせてください。
私は現在20代の事務、幼児が一人居ます。

育休から復帰すると、コロナの関係で客足が減り売上が減っているのに新卒が増えて事務員も元々の定員より増えていました。
仕事が減っているのに私が事務で復帰した為、元から居た事務も「そんなに振れる仕事が無い」と言っています。
与えられた仕事は3つ。どれも、毎日やる事ではありませんので出社すぐから何もやる事が無い日もあります。
1つは、産休前に私がしていた業務ですが、一部だけをやらされている状態です。その部分は評価にもならない面倒なものなので他事務はやらなくなったそうです。

先輩に聞きながら行った事が担当している事務が見れば間違ったやり方だったらしく私が勝手に間違ったと誤解されその仕事に触れられないようにされました。私がやろうとすると「こっちでやります!」と冷たく言われました。

産休前に行っていた業務を「間違えたら困るのでこちらでやります」と言われてさせてもらえませんでした。復帰後、その業務は一切やっていません。

私以外の事務が作った新しい事務の仕事を私は教えてもらえず、他の部署の方から聞いて知りました。

「事務だから」という枠に捕われず、会社の為に今できる事を!と思い休日も勉強し、他事務がやらない面倒な事も沢山やっています。それでも周りから見れば他事務と同じ評価らしく、以前やっていた業務も「間違えるだろう」と決め付けてさせてもらえない。
もう頑張る気力が正直ありません…他事務だけが仕事を共有し自分達だけの世界を作っているので、その空気も疲れます。
会社が成長する為に考え行動する事をしない方々から馬鹿にされ、帰れば育児と家事に追われ…本当につらいです。
間違えたと思うなら教えてくれれば良いのに。間違えると思うなら一回横で見てれば良いのに。

今のまま続ければまた社員に戻れるし、働く時間も働き方(厳しい上司が居らず結構自由)も給与もベストなのです。
転職サイトも見ましたが、給与が上がれば時間が長くなる、または給与が下がる…という感じです。

私がこのような不満を持つのが悪いのでしょうか?これが社会では当たり前ですか…?ご意見宜しくお願いします。

No.3298791 21/05/25 23:18(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 21/05/26 00:24
匿名さん1 

子育てしながらの仕事って本当に疲れますよね
毎日ご苦労様です。
今は我慢の時だと思います。
いつか誤解の溶ける日がきますよ
主さんが頑張ってるのを見ている人が必ずいるはずです。

No.2 21/05/26 13:47
転職検討中さん0 

>> 1 レス有難うございます!
本当に…疲れます;仕事を教えないとか評価しないとか小さいつまらない事が無ければこんなに疲れないんですけどね;
転職の気持ちはありますが、実際今の会社の方が給与面ではメリットがあるのでもう少し頑張ってみます。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 掲示板ミクルへのサービス統合(6月26日予定)

新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧