職場の会話

HIT数 960 あ+ あ-

社会人さん( 37 ♀ )
21/02/12 10:10(更新日時)

職場で会話がうまくいかなくて黙ってる事が増えました。
1年続いてるパートで、働いてる人の人間性も良いのですが、私は、仕事にスピード感がなく、話すことにもスピード感がありません。
昔からダラダラ話すのがすきで、簡素にまとめて話すクセが無かったので、話に落ちがないと判断されたり、面白くないと思われたら、途中でスルーされます。
仕事と関係ないのに落ち込みます。

私は会話しなくても全然良いのですが、話を急にフラれたりするので、的外れな事をいう時もあるみたいで、会話には入りたいけど、頭で考えてるうちに他の話題に変わったりで間に合いません。

他の人みたいに、うまく話したいのにできません。質問に答えて、後は、相槌してるだけなんですが、そんなことしてたら、店長から話しかけられることもなくなりました。

私が休憩に行くと話が盛り上がってるのが分かるので、私が空気を悪くしてるのかなぁと気になります。

いじられるのも、返しが下手で。毎日、反省してます。どうしたらいいんでしょうか。

No.3232438 21/02/09 09:47(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 21/02/09 09:49
社会人さん1 

YouTubeに話下手のための解説動画もあるし、テレビを見るときも芸人さんの話を分析しながらみたり意識をかえると必ず上達しますよ

話すってこともひとつ技術なので、みがくことができます

家にいるとき、家族と話すときにも気をつけるのが手っ取り早いですよ

No.2 21/02/09 14:32
社会人さん0 ( 30代 ♀ )

>> 1 レスありがとうございます。
家族と話すときは、マシンガントークのようにずっと話せます。
それだけ、他人と話すのは私には、難しいんでしょうね。
話に落ちって必ず必要なのでしょうか?YouTubeとかで学んだ方が良いのでしょうか。
皆が上手に話せないとダメなんでしょうか。

No.3 21/02/09 14:39
社会人さん1 

>> 2 落ち込んでるんですよね?

現状が嫌なら努力で解決させることはできますよ。お話下手は解消できますよ。というのが私のレスです。

学びたくない。上手に話せなくてもいい。とご自身が思っているならそれでいいとおもいますよ

No.4 21/02/09 22:30
通りすがりさん4 ( ♀ )

話し上手が難しいなら、聞き上手を目指すのは?

No.5 21/02/10 03:42
匿名さん5 ( ♀ )

人の話に乗っかっちゃえばいいんじゃないの?
共感でもいいけど。

仕事場で休憩時間の会話でおちまで考えて話すくらいなら
自分の話なんかあえて振られてもしないで他の人に振っちゃえばいいんだよ。その人の意見の方が知りたいなぁって感じで
その場で話したい人に多く話しをする様に持っていくとか
周りの人を気持ち良く話しをさせてそれを適当に相槌打ちながら聞いていて
自分の話は誰かの話に共感したら私も〜とかしてれば大丈夫だよ。
多分 慣れなんだと思う。
その内、自分から話すきっかけになって話せる様な日も出たりするだろうし、余りおしゃべりじゃない方が結局、いつもおしゃべりな人よりも周りの人からは安心されるよ。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 掲示板ミクルへのサービス統合(6月26日予定)

新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧