仕事が続けられない…

HIT数 815 あ+ あ-

通りすがりさん( 30 ♀ )
20/12/08 20:15(更新日時)

仕事ができなくてしんどいです。
なにやっても一年持ちません。気分の波が激しすぎて、調子がいい時は仕事できる方で、周囲から期待されるのですが、調子が悪くなると、なにもやる気がしなくなり、仕事できなくり、周囲の視線に耐えられなくなりやめてしまいます。

のんびり働けそうなところに転職するも、調子が良くなると満足できなくなり転職→調子が悪くなり続けられなくやりのんびりしたところに転職
これの繰り返しです。

フリーでやってみたりもしましたが、同じことになり、せっかく懇意にしてくれてた顧客に迷惑ばかりかけて失望させて自己嫌悪です。

勉強や家事は気分に左右されないので、就職しながら通信通ったりして、国家資格も含め就職に強い資格いくつか持ってます。でも意味ないです。
資格と学歴で転職できる年齢もそろそろ限界になる気がします。
夫は専業主婦でいいと言ってくれますが、仕事しないと自己嫌悪で病みます。


学生時代は優秀でした、の典型パターンです。

勉強はコンスタントにできたのになぜ仕事はできないの?
私はどうやって生きていったらいいのでしょうか。どうしたら普通の人みたいにコンスタントに仕事ができますか。

No.3194589 20/12/07 10:42(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 20/12/07 11:19
お勤めパンダさん1 

仕事にやり甲斐や、自己顕示欲を満たす事を求めてるからですよね?


仕事とは、本当はやりたくないけど我慢してでもやるから、給料という名のご褒美が貰えるもの。

殆どの人はそういう考えだから、ツラくとも長く勤められるんですよ。

「給料なんて二の次!」なんて人は、長続きしなくて当然なんじゃないかな。

(´・ω・`)

No.2 20/12/07 11:21
社会人さん2 

私も同じ仕事続けられないタイプです。飽きちゃうんですよね。
でもそれはそれでアリじゃないですか?
色々な資格を持たれているなら、色々してみたらいいと思います。
フリーでもお仕事される力を持っているのですから、まだまだ働けると思います★!

No.3 20/12/07 11:29
ミマス ( 7w9tre )

家事も仕事だと思いますから自己嫌悪に陥るどころか自信を持たれたほうがよろしいかと

No.4 20/12/07 11:53
匿名さん4 ( ♀ )

仕事=我慢
と認識してみたらそうでしょう?

人間関係も演技して笑顔で過ごしてみんなに気に入られるようにすればOKですよ。
割とうまくいきます。

あとは何かあってもいいように裏で資格取得に勉強をします^^

No.5 20/12/08 20:15
匿名さん5 

切羽詰まってないから、そんななんだと思うよ。生活かかってたら、そんな事言ってられない。まあ、幸せなんだと思うよ。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 掲示板ミクルへのサービス統合(6月26日予定)

新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧