ストレス

HIT数 1083 あ+ あ-

社会人さん( 47 ♀ )
20/04/12 21:06(更新日時)

今の職場で働いて1年になりました。
皆、長年勤めてる人ばかりでもう仲良いグループは出来上がっててなかなか入って行きにくく、休憩時間は私はほとんど一人でいます。
仕事以外誰とも話さない日も沢山あります。
孤独、寂しいとは思います。
一人でも相談や気軽に話せる人がいたならもっと気持ち的に楽になるのかもしれないし、明るい気持ちになれると思うけど。心が孤立してしまいます。
休憩時間、私は一人でいるから他の事は知らないけど、この前先輩が突然話しかけてきて、除菌液シュッシュッってするやつ、いらないよね?いらないよね?と聞いてきて、何の事か分からず、いらないよね?と最初から聞かれたのではい、大丈夫ですと答えたら頷いたように去っていきました。もう仕事始まる時間間近でした。
多分、誰かが消毒液を沢山持ってきて欲しい人が700円で貰っていました。
大きいペットボトルを持ってきて、液を入れてた光景を見ました。
何人かの人が買ってたようです。
事前に買う人は、お金とペットボトルを持参していたようです。
多分、職場女性23人ですが私だけ知らなかったんだと思います。先輩は、いらないよね?と聞いてきた、一応私だけ無視するのも、一応声かけたみたいな感じに思いました。何か余計孤立した気持ちになり辛く悲しくなります。どう思いますか?

No.3038637 20/04/12 09:50(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 20/04/12 10:45
社会人さん1 

もしかしたら主さんが孤立しているのをみて会話するきっかけになるということで話しかけてきたのかもしれない。実際は違うとしても、さみしいのなら受け身ではなく話しかけてみたらどうかな。

No.2 20/04/12 10:47
派遣さん2 

読んでて、主さんじゃなく、相手の「いらないよね?」と聞いてきた人が、嫌な人だな、と感じました。
無理して入らなくていいと思いますよ。

No.3 20/04/12 11:17
OLさん3 

そこでほしいって言ったら、どうなったんでしょうね。
めちゃくちゃ感じ悪い人たちだし、嫌な職場ですね。

No.4 20/04/12 11:46
匿名さん4 

出来上がってる輪の中に入っていくのは勇気がいりますが、自分から少しは歩みよらないと寂しい思いをすることにはなると思います。

No.5 20/04/12 11:52
匿名 ( 3xLEc )

ひとまず、朝一番は挨拶からしてみましょうか?
孤立しているのは淋しいですよね。主さんの性格は解りかねますが、地道に続ければ、きっと何人かは気づいてくれることを信じて。

No.6 20/04/12 12:12
社会人さん6 

主さんが、それを感じ取って余計に話しかけない関係になってるだけなのかも?
他の話題で何気なく話すと意外と普通になるかも??

No.7 20/04/12 12:56
社会人さん0 ( 40代 ♀ )

ありがとうございます。
私は、仕事の事でわからない事、困った事その先輩に聞いてきました。
色々教えてもらいました。
私の中では良い人だなぁと思ってきました。
仕事以外の事は話す事はないですが。
休憩時間もその先輩は私の前をサッと素通り、目もくれず仲良い人の所に足早に行ってしまいます。最初は、声かけようと思いましたがそんな雰囲気でもないし難しそうなので無理だなあと思いました。
良い人だと思っていたから、いらないよね?いらないよね?と突然言われて、え?あの人良い人じゃないのかな?嫌な人?と分からなくなりました。
前の職場で女性でトラウマがあり、表面的にはいつもニコニコして凄く人当たりがいいけど、実際は裏で人の悪口ばかり言う、それがあり人間不信な自分がいます。だから先輩も?と分からなくなっていて。接し方がわかりません。
トラウマから、女性ばかりだしあまり自分を出せなくなった、距離を置いて接してるから親しくなれないのかもしれない。。
若い時は、誰となく色々話してたので、すぐ仲良い人は出来ていました。
友達はすぐ出来ていたのに。
孤立してるのも辛いですね。

自分から話しかけていかないと変わらないのは分かるけど、話した事ない人も沢山いるから、その輪に入っていきシーンとなるのも嫌だしダメですね。、

No.8 20/04/12 14:22
派遣さん2 

>> 7 なんとなく、その先輩、割りきってるんだな~って感じですね。
仲いい人の所にさっさと行っちゃう感じだと、まざるのは難しいですよね。
入って1年目とのこと、仕事は、しっかり教えてくださって、その流れで、お昼とか、誘われたりとかはしなかったんですか?

No.9 20/04/12 17:12
社会人さん0 ( 40代 ♀ )

>> 8 割り切ってるのかもしれないですね。
仕事は困るから色々親切に教えてくれるけど、プライベートでは仲良い人はもういるし、新人の私と話すより仲良い人と話した方が気は使わないし楽、楽しいから休憩時間は私の事は見て見ぬふり、みたいな感じです。
皆、そんな感じ。仲良い人と話した方が楽しい、新人とは気を使うし、私は子供いないから話す話題も分からないのはあると思います。皆、私の事は見て見ぬふり。知らん顔です。大人だしね。
お昼は、5人の人と食堂で食べています。
他の人は近いらしく家に帰ります。
お昼食べたら、皆職場に戻りばらけてそれぞれの仲良い人達と会話して過ごす。
私は、行き場もなく一人でいます。
孤立、周りの目を気にしたりしてストレスから帯状疱疹になりました。
なるべく気にしないようにはしてますが、今回いらないよね?でショックで、
またストレスになっています。
今の職場は合わないのかな?辞めようかな?とも頭にはあります。でもまだ1年だからと思ってはいますが。

No.10 20/04/12 19:14
派遣さん10 

>> 9 派遣2です。
なるほどー。
お昼は食べる人いらっしゃるんですね。
なら、ちょっとマシかもしれませんね。
お昼は、とりあえず話せるんですよね?

No.11 20/04/12 19:41
社会人さん0 ( 40代 ♀ )

>> 10 お昼、食べてる間は話せます。
でも、私は人の話を聞いて笑ってるだけですが、あまり言葉は発してません。
最初から真ん中の席に座らせられ、とにかく緊張して話せなく、人の話を聞くばかりで、それがずっと、なかなか話して積極的に輪に入っていくタイミング分からなくて黙ってます。
普通に喋りたいけどなかなか。
1年も経つのにお昼だけでも、まだ緊張ととにかく気を使う自分がいます。性格かもしれません。
まだお昼食べてる時は一人ではないので嬉しい気持ちはあります。
少しずつ少しずつ皆と仲良くなりたいです。

  • << 13 大丈夫。 相づちうって、にこにこしてれば。 私も大勢の中では、そうしてます! 個別だと話せますが、なぜだろう大勢だと後込みしてしまいます。 だから大丈夫。

No.12 20/04/12 20:48
派遣さん10 

>> 11 いや、大丈夫、充分まざってると思いますよ。
ニコニコして、仲間にまざってくれてる人、好きですよ。
私は、ペラペラしゃべってますが、一緒にお昼食べてる人は、仲良しだと思ってますよ笑
単純なので。
話しづらいときは、全部質問にしちゃうといいですよ。
誰か話してるときに、「へー、それって○○なんですか?」とか。

No.13 20/04/12 21:06
匿名 ( 3xLEc )

>> 11 お昼、食べてる間は話せます。 でも、私は人の話を聞いて笑ってるだけですが、あまり言葉は発してません。 最初から真ん中の席に座らせられ、と… 大丈夫。
相づちうって、にこにこしてれば。
私も大勢の中では、そうしてます!
個別だと話せますが、なぜだろう大勢だと後込みしてしまいます。
だから大丈夫。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 掲示板ミクルへのサービス統合(6月26日予定)

新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧