旅行業界にどのような印象をお持ちですか?

HIT数 583 あ+ あ-

名無し
19/11/29 22:40(更新日時)

20卒の就活生です。先日旅行会社に内定を頂きました。大手ではないですが、ある地域に特化しており手続き代行や企画、添乗まであらゆる仕事に携わることができる、自分ではすごくやりがいのある仕事ではないかと思っております。
実は就活自体は早い段階から始めており、6月に一度レストランに内定を頂き終了しておりました。しかし親にこのことを告げたとき「大学まで出てウェイターなんてみっともない」と言われ、ずっと認められないまま過ごしてきました。もう少し頑張ったら親に認めてもらえると思い最近再スタートし、旅行会社の内定を掴んだのですがまた怒られるのではないかと怖くてなかなか言い出せません。
旅行業界は華やかな印象がありますが、薄給や勤務時間が長いなどを耳にすることもあり、こうなると親のにまた底辺だと言われるのではないかとビクビクしております。
自分の将来は自分で決めるなんてことはわかっております。しかし認められなかったことや馬鹿にされたことがトラウマで、出来の悪い娘だと思われることが私にとって何よりも苦痛なのです。
みなさんの旅行業界に対する印象やご意見を是非お聞かせ願いたいです。

※一部の職業を馬鹿にするような書き方をしてご不快になられた方もいらっしゃると思います。大変申し訳ございませんでした。

No.2959030 19/11/28 03:32(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 19/11/28 07:30
社会人1 

自分がやりたい仕事をするのが一番だと思いますよ?旅行会社は確かに大変だって聞きます。繁忙期は月の残業時間が50時間以上になることもあるとか。キツイと思うので、どれだけ自分がその仕事を好きでやるのかが重要だと思う。

No.2 19/11/28 07:51
名無し2 

地方とか有名な観光地なのに交通の便が悪かったりするのに、有能な人が日程組んでくれるとあまり待ち時間とかなく旅行できたりするんですよね。

ツアーなら自社の車やチャーターしたバスでの工程になるから予想しやすいけど、全然知らない地域の旅行の日程をほぼ完璧に組めるのは凄いですね。

ちょっとした旅行なら行き当たりばったりもいいけど、失敗したくないような旅行は多少お金を払ってでも頼んでもいいかなと思いますね。

もちろん、担当する人にもよるんでしょうけど。

No.3 19/11/28 08:32
匿名3 

遠縁の子が何人か旅行業界だったけど、別に親が恥ずかしがったり、親戚の中で引け目感じるような事は無かったですよ。二人とも結婚して辞めてしまったけど、家柄の良いおうちに嫁いで相手先の家業のお手伝いをしてるうちにキャリアを重ねてバリバリやってたり、幸せそうにしてます。

No.4 19/11/28 09:17
社会人4 ( ♂ )

日本人の収入が減る中、旅行は間違いなく衰退産業と言えるよね。価格にものを言わせて大手企業が寡占化を進める中、中小企業が生き残る道は険しい。

「ある地域に特化している」と聞こえはいいが、そこを大手に狙い撃ちされたら一溜りもないし、出来上がった商品に果たして自分の考えが反映される余地があるんだろうか。

前述のように業界として主が定年するまで残っているかは怪しい。であるならば、企画力や語学力が磨かれる大手であれば一考の余地はある。

No.5 19/11/29 22:40
匿名5 

旅行会社も素敵なお仕事だと思いますよ。私の友人はとても楽しそうに働いていました

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 掲示板ミクルへのサービス統合(6月26日予定)

新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧