高校生で就活で悩んでます…教えてください

HIT数 1191 あ+ あ-

高校生( ♀ )
15/07/20 12:35(更新日時)

今就活中の通信制高校に通う高校3年生です。今就職についてとても悩んでいます。高卒の方はどんな職についてるのかしりたいです。少しでも参考にしたいです。したいこともなにもなく、どんな仕事があるのか高卒の方はどんな仕事をしているのか気になりスレをたてました。どういう内容なのか、楽しいか、など教えてください。よろしくお願いします。

No.2234863 15/07/13 23:55(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 15/07/14 03:44
名無し1 ( ♀ )

主さんの高校には求人来てるの?

こちらでは工業高校や専門課程コースの人以外、普通科高校ではほぼ求人はありません。

就職する子の殆どは公務員です。(消防、警察官含む)

私の知ってる子たちは、消防士、警察関係、アパレル、中小企業事務、介護職、家業、JR、パチンコ店員ってとこかな。偏差値低めの私立の子は進学しなきゃ大半フリーターだってききました。

とにかく、きちんと定職着きたいなら、先ずは学校に来てる求人を確認してから考えた方が良いですよ。

  • << 7 こんばんわ!質問答えていただきありがとうございます!求人の方はたくさん来ていました。ですが来ている中から絞り込むことができなく困っている状況です

No.2 15/07/14 05:34
名無し2 ( 20代 ♀ )

夜学ってたしか4年制だよね?来年になったら就職についての説明とか学校であると思うよ。

No.3 15/07/14 08:31
名無し3 ( ♂ )

高校生だと、まだ適性は判りませんし、何が自分が好きになるかもです。
ほとんどの人がそうです。
だから、大雑把な方向性を決め考えて行くべきです。
例えば、事務系、運動能力、体力面など‥
文系や理系に興味が有り勉強も続けられる自信が有るなら、事務、技術系へ‥
運動能力に自信が有るのなら、職人気質の仕事を考えてみるとか?

色々とイメージ湧きませんか?悩んでもしかたが無いので楽しみを持って考えて下さい。

No.4 15/07/14 09:58
通行人4 

テレビ見てると、「えっ!こんな仕事あるんだ!」って思う事があります。
「もう少し若かったら、やりたかったなあ」って事も。
だから、いっぱい質問したり、調べたりする事は良い事です。

うちの娘も、通信制高校に行こうか考えてましたが、
進学フェアのブースで「精神力が強くなければ続けられない」と言われました。
だから、あなたは強い人だと思います。
しあわせいっぱいな未来が待ってますよ!

No.5 15/07/14 11:00
社会人5 

市役所とかは募集さえしてたら長く勤めやすいし楽だよ

公務員試験いらないから入りやすいし安定職

郵便局(配達じゃない)はノルマは厳しいけど収入はまぁまぁ

とりあえず学校に来てる求人を見ながらハロワのやつとか見てみるといいよ(^^)

学校に来る求人ってある意味、給料安いとこが世間知らずな新卒狙いで出してるのも多いからハズレも多いんだよね

やりたい仕事がないって主さんは書いてるけどやりたい仕事がないなら自分でも出来そうな仕事を選ばなきゃ出来なかったら意味がないからね

No.6 15/07/14 18:15
匿名6 ( ♂ )

私も高卒なんですが、自衛隊に入りました。

普通の公務員試験はなくて、自衛隊だけの試験なので、学力レベルは中卒程度です。
だからといって侮ってはいけません。
中卒程度なので満点を取れるくらいでないとね。


食事無料、衣類も支給か貸与されます。
住む所も無料です。

特別職国家公務員なので、普通の公務員より給料高いし、安定しているし、ボーナスありだし、手当も勤務先によっては色々とつきます。

No.7 15/07/14 23:01
高校生0 ( ♀ )

>> 1 主さんの高校には求人来てるの? こちらでは工業高校や専門課程コースの人以外、普通科高校ではほぼ求人はありません。 就職する子の殆… こんばんわ!質問答えていただきありがとうございます!求人の方はたくさん来ていました。ですが来ている中から絞り込むことができなく困っている状況です

No.8 15/07/15 00:41
名無し1 ( ♀ )

>> 7 求人来てるなら、目にとまった会社の事を細かく調べて行くと良いですよ。


最近は中小企業でもネットに名前が上がってたりして評判がわかったりします。

人と接するのが好きなら接客業
ものづくりに興味があるなら製造
人のお役に立ちたい…
安定していたい…
と言うように何を1番に考えるかです。


サービス業なら当然盆も正月もゴールデンウィークもありません。
あまりやりがいないかも知れないけど、事務職とかならカレンダー通りの休みが取れるかもしれませんよね?

そういう事も考える基準にするのも大切ですよ。




No.9 15/07/20 12:35
名無し9 ( ♀ )

職人さんは どこでも 人出不足でしょう

男の子なら よく テレビで 嵐の大野くんが 熱いと言いながら やってる工場の金型や 鍛冶の仕事は ほんとに 値打ちがあります

事務なら
ちゃんと 簿記の練習をしておくと良いでしょう
今は 大卒でも 簿記ができない人が多いから
すこし武器になります

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 掲示板ミクルへのサービス統合(6月26日予定)

新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧