身内の不幸による内定辞退

HIT数 10071 あ+ あ-

のん( 22 ♀ h3Yzre )
15/03/23 01:21(更新日時)

友人の話です。 友人の父親が年末になくなりました。
そこから母親が欝になってしまったらしくて、内定を辞退して、地元に帰って母親と暮らしたいらしいのですが、3月になっての内定辞退はできるのでしょうか?

友人は地元に帰ったら実家の仕事を手伝うらしいです。

内定辞退の電話をしたところ、ぼろくそに怒られ、内定辞退はさせないと言われたそうです。
ですが、今回は理由が理由なだけに辞退をさせてもらってもいいのでは、と思います。
どうなんでしょうか?

No.2193531 15/03/05 18:36(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 15/03/05 19:30
通行人1 ( 40代 ♀ )

事情が事情なのに、内定を辞退させないのはブラックですから、職安とか労働基準局等に訴えてみたらいかがですか?

No.2 15/03/05 20:17
名無し2 

内定であり、決定ではないから、問題ないと思う。 企業も自社都合で平気で内定取り消しするんだから😊 辞退申し入れしたなら、気にせず、帰ればいい。

No.3 15/03/05 20:56
名無し3 

できない言われても行かなきゃいいわけだし。

No.4 15/03/06 01:07
社会人4 

内定を出すまでに会社側は、人件費や健康診断代とか使っているんじゃないですか?
また、新たに人を募集し採用するのにも同様か、それ以上に費用がかかりますよ!
準備や面接の為に会社の自分の仕事をやりながらしているわけだし、簡単な事ではないですよ!
理由はどうであれ、内定後のドタキャンとなれば新卒なら学校や後輩にも今後 悪影響が出る場合も有るかもしれませんね!
社会に出ていないと分からないかもしれないけど、内定を辞退する責任や重みを知ってください!

長文失礼

  • << 7 もし仮に君が内定貰った後、交通事故にでも遇って、半身もしくは全身麻痺にでもなって、明らかに業務に従事出来ない場合でも辞退はしないの? 「理由はどうあれ」って言葉には、そう言う場合も含まれるんだけど 主さん 内定は、あくまで内定 入社式を終わらせた後じゃないから断るのは合法 仮に入社直後、スレ本文の様な事態に陥り早期退職を望んだ場合でも労基法に定められた期日内に退職の旨を申し入れれば退職も合法 世の中には星の数ほど色々な職業が存在するが、親を見殺しにしてまで働かなきゃならん理由があるとは思えない 世界的に有名だった、ある武道家の言葉 【親孝行出来ない者は、所詮、何も出来ない】

No.5 15/03/06 01:20
社会人4 

>> 4 続きです!

内定先の会社に迷惑をかけるのだから電話でアポを取って会社に出向いた方が良いです!
新卒なら学校にも事情を話して担当の教員がいるなら相談してください!
これは今後の就職活動の影響を考えてそうした方が良いと思うよ!

出きるなら教員と一緒に会社に出向いて事情をはなせば円満におさまると思う!

No.6 15/03/06 01:36
名無し3 

そこまでする必要あります?
本人は働きたいけど、不幸があり家族のために辞退を申し出たら、ぼろくそ怒られたあげく無理って言われた会社にはもう行きたくもない。人事の人の八つ当たりやん。

  • << 8 会社の新卒募集人数に対して応募数が多い会社であれば尚更必要だと思う!

No.7 15/03/06 01:41
通行人7 ( ♂ )

>> 4 内定を出すまでに会社側は、人件費や健康診断代とか使っているんじゃないですか? また、新たに人を募集し採用するのにも同様か、それ以上に費用が… もし仮に君が内定貰った後、交通事故にでも遇って、半身もしくは全身麻痺にでもなって、明らかに業務に従事出来ない場合でも辞退はしないの?
「理由はどうあれ」って言葉には、そう言う場合も含まれるんだけど

主さん
内定は、あくまで内定
入社式を終わらせた後じゃないから断るのは合法
仮に入社直後、スレ本文の様な事態に陥り早期退職を望んだ場合でも労基法に定められた期日内に退職の旨を申し入れれば退職も合法

世の中には星の数ほど色々な職業が存在するが、親を見殺しにしてまで働かなきゃならん理由があるとは思えない
世界的に有名だった、ある武道家の言葉
【親孝行出来ない者は、所詮、何も出来ない】

  • << 9 レス5を読みましたか?! 辞退しないとか、辞退出来ないとは、どこにもありませんよね?! 社会人なら 相手の立場を考えて回りに配慮して臨機応変に対応しますよ!

No.8 15/03/06 01:44
社会人4 

>> 6 そこまでする必要あります? 本人は働きたいけど、不幸があり家族のために辞退を申し出たら、ぼろくそ怒られたあげく無理って言われた会社にはもう… 会社の新卒募集人数に対して応募数が多い会社であれば尚更必要だと思う!

No.9 15/03/06 02:12
社会人4 

>> 7 もし仮に君が内定貰った後、交通事故にでも遇って、半身もしくは全身麻痺にでもなって、明らかに業務に従事出来ない場合でも辞退はしないの? 「理… レス5を読みましたか?!

辞退しないとか、辞退出来ないとは、どこにもありませんよね?!

社会人なら
相手の立場を考えて回りに配慮して臨機応変に対応しますよ!

No.10 15/03/06 02:20
通行人7 ( ♂ )

>> 9 君って随分、ご都合主義なんだねw
「理由はどうあれ」って自分で言ったんだから君なら、なにがなんでも会社側の内定に従うんでしょ?
後出しジャンケン候な言い訳は止めてくんないかな
自分では出来もしない事を人には平気でやれって?www

No.11 15/03/06 02:40
社会人4 

>> 10 君は全文読んでその様な理解をしたのなら好きにしてくれ!


こちらは経験上のアドバイスをしたまでだからね!

No.12 15/03/06 06:54
通行人7 ( ♂ )

>> 11 君は文盲なのかな?
自分で「理由はどうあれ」と言ってるんだから君なら如何なる理由があろうと辞退しないのか聞いてるの
で、君の答えは主には厳しい事を言ってるけど自分は辞退するって事ね
世間じゃ君みたいな者を卑怯者とか口先番長っつうらしいよw
社会人としてのアドバイスwwwww

  • << 16 君は日本語が分からないのか?国語ができないのか?単語を拾ってないで、後に続く文章も読み理解しなさい! 君のそういう所はマスコミと一緒だよ! 君は何も分かっていない! 今の就職率は上がったのかな?就職率の悪い時は内定を貰うのも大変で何社も回る!ライバルと学力等も全て同じで自分が落ち、その理由が先輩がドタキャンしたからの理由だったら!?嫌じゃない!? まぁ例えばの話だけど…! 新卒ならそういう事も考えろという意味! それに電話で理由言ったって嘘か本当か分からない! 会社側も証明する物(診断書、香典返しに付けた会葬の葉書等)を添えて会社に出向いて会って事情を話して辞退していれば、こんな風に会社は怒ったり引き留めたりはしなかったと思うよ! 法律は分かっているが、礼儀の部分なんだよ! 良い会社ほど厳しいしキチンとしているって事!因みに再就職の時にも新しい会社から前の会社に退職理由や態度を聞いたりしているから退職の時も円満に退職しないと再就職にも影響するから! これだけ説明しても分からない人には何を言ったって通じないだろうけど! もう、返レスはいらないよ!説明しても分からない相手は面倒臭いから!

No.13 15/03/06 08:38
名無し13 ( ♀ )

電話はおかしくない?

No.14 15/03/06 09:39
通行人14 ( ♀ )

>> 13 私もそう思います

辞退するならするでも電話で済まそうなんて有り得ない…
人事の方も電話で済ませたから怒ってるんじゃないでしょうか?
会社に出向き諸事情と電話で済まそうとした事への謝罪をきちんとしてから改めて人事の方に辞退を伝えるべきだと思います
社会人としてのマナーです

No.15 15/03/06 11:08
名無し15 

>> 14 同意

No.16 15/03/06 13:07
社会人4 

>> 12 君は文盲なのかな? 自分で「理由はどうあれ」と言ってるんだから君なら如何なる理由があろうと辞退しないのか聞いてるの で、君の答えは主には… 君は日本語が分からないのか?国語ができないのか?単語を拾ってないで、後に続く文章も読み理解しなさい!
君のそういう所はマスコミと一緒だよ!
君は何も分かっていない!

今の就職率は上がったのかな?就職率の悪い時は内定を貰うのも大変で何社も回る!ライバルと学力等も全て同じで自分が落ち、その理由が先輩がドタキャンしたからの理由だったら!?嫌じゃない!?
まぁ例えばの話だけど…!
新卒ならそういう事も考えろという意味!
それに電話で理由言ったって嘘か本当か分からない!
会社側も証明する物(診断書、香典返しに付けた会葬の葉書等)を添えて会社に出向いて会って事情を話して辞退していれば、こんな風に会社は怒ったり引き留めたりはしなかったと思うよ!
法律は分かっているが、礼儀の部分なんだよ!
良い会社ほど厳しいしキチンとしているって事!因みに再就職の時にも新しい会社から前の会社に退職理由や態度を聞いたりしているから退職の時も円満に退職しないと再就職にも影響するから!

これだけ説明しても分からない人には何を言ったって通じないだろうけど!
もう、返レスはいらないよ!説明しても分からない相手は面倒臭いから!

No.17 15/03/06 21:24
通行人7 ( ♂ )

>> 16 言い訳する奴って無駄な長文なんだよw
吐いた唾は飲めないんだよ?文盲君
出来もしない事は口にしなきゃ恥を掻かずに済んだのにね
これ社会人の常識ねw

No.18 15/03/07 02:47
名無し18 ( ♀ )

私は電話でもいいと思うけどな。
確かに会社に出向いて辞退を申し出るのが一番ベストかもしれないけど事情が事情でしょ。

早く帰った方がいい。
下手したらお母様の命がかかってるよ。
母親が首吊って死んでましただったらシャレにならないよ?

内定取り消しだってあるんだからその逆だって十分あり得るわけで…。

No.19 15/03/07 09:59
名無し19 ( 20代 ♀ )

言い方はきついけど、私は4さんに賛成。
仮に理由があったとしても、入社準備を進めている会社に対して、直前で辞退を伝えたら迷惑がかかるに決まっている。

ちゃんと、学校の担当者とかにも話は通しておいたほうがいいだろうね。

内定辞退をするにも、ちゃんと誠意を見せないと。

電話の内容がわからないから何とも言えないけど、ちゃんと謝ったのかな?
「あのー...すみません。実は、●●こうで、内定辞退したいんですけどー」
みたいな電話だったら、カチン、と来ますよね。

ちゃんと会社に出向いて、真摯に説明したほうが良い。
その時にボイスレコーダーか何かで録音しとくといいと思うよ。

No.21 15/03/23 01:21
社会人21 ( ♂ )

迷惑だからって何だってーの?

私は寧ろ必要以上に会社を崇める方の人間性を疑います。

親の介護のために会社を辞める人もいます。
子供や妻の介護のために地元に戻れるよう会社を辞める人もいます。
自分や家族の生活を優先するのは当たり前のことだと私は思います。
だから内定辞退にも何ら問題はありません。

電話で一報入れることに、何の問題があるのでしょうか?
その結果、ボロクソに怒られ、内定辞退させない!って言われたんでしょ。
なぜ怒られなければならないのか、理解に苦しみます。
その会社の対応が極めて理不尽です。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 掲示板ミクルへのサービス統合(6月26日予定)

新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧