経理を見ただけで出来るものでしょうか?

HIT数 1635 あ+ あ-

匿名
14/09/17 14:49(更新日時)

今月4日に経理を見ただけの女性が入社してきました。(しかもこの女性は、中途採用で内定のお礼にお礼状を郵送してきました。)その女性は35歳で総務経験は有るのですが「簿記の資格は持っていない。経理の経験もない」と言いました。借方や貸方、仕訳、売掛や買掛の意味も分からず、他の経理担当に媚びを売ることだけは一人前です。どうして経理の経験もない女性が入社したのか分からず私は腑に落ちません。今の会社に居ていると経理の杜撰さやこの女性の入社の経緯などで、私自身病気になりそうです。もう退職したいです。

タグ

No.2138676 14/09/16 23:00(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 14/09/16 23:18
社会人1 

退職したら?

きちんと退職届さえ出せば1ヶ月程で退職できるよ

辞める気はないと思うけどww

No.2 14/09/16 23:19
社会人2 

会社がその人を必要として採用したのです。

不満なら思っているとおり退職したら良いと思います。

No.3 14/09/16 23:34
社会人3 ( ♂ )

簿記の資格なくても、すぐに慣れる程度の経理なんでしょ。損益分岐点、原価計算、消費税の処理、貯蔵品経理等はやらせないでしょう。

No.4 14/09/17 04:12
匿名4 

>> 3 3さんが書いてるような損益分岐点から試算表、社会保険や税金の計算、手続きまで、私も簿記の資格なんて無かったですが経理職に就いてやってましたよ。

普通脳の私ができるくらいですから、誰でもできるんじゃないですかね。特にその方は総務として事務の経験もあるようですし、充分仕事をこなせると見込まれて採用されたんだと思います。

主さんは経営者ではないわけですから、会社側の決めたことに納得がいかないのであれば、主さんが身を退くしかないでしょうね。

No.5 14/09/17 07:17
匿名5 

主は用済みということ。

No.6 14/09/17 12:31
匿名6 

私も簿記の資格はないですが、経理の仕事はしてましたよ💦
一応、税理士さんに渡すくらいまでは、してましたし、税理士対応もしてました✌
でも前の会社では、社長の父親の愛人➡デパートの販売員からローン受付をしていて経理経験ゼロが出納をしてましたが、9年間一度も出納帳と現金があった事がなく、「出納帳と現金が合わなくて当然だ」と豪語してました💦そしたら、社長まで「出納帳と現金が合わなくて当然」と言ってました💦振替伝票とかは私がしていましたが、現金は扱いたくなかったです😨実は会社の税理士は愛人の実家の財務もしていたから、不正にも目を瞑ってました😱社長の父親が現場経費に見せかけてホームセンターの領収書で横領するのを教えてました😨
でたらめな会社でしたが、税理士の父親が税務署勤務➡税理士だったので、税務署が入っても出納帳と現金を調べられる事はなかったです💦
調べられたら、アウトです✌

No.7 14/09/17 14:46
匿名7 

私も経理未経験で資格もないですが、今の会社から即採用されました。上司になぜ私を採用したのか聞いてみたら、資格や経験の有無はほとんど関係なかったようです。
前任のベテランの方が、私が入社して半月ほどで退職されたためそれからずっと私が経理責任者です。

そんな私でも経理の業務や会計事務所、税務署の対応などできているので、総務の経験がある人は私なんかよりはずっと経理のことを分かっているでしょう。

会社のやり方が気に入らないなら主さんが退職すれば良いだけの話です。
経験や資格がなくても、会社が必要として採用したんでしょうから。

No.8 14/09/17 14:49
匿名8 

うちの会社の事かと思った。
年齢も一緒。こちらは入って2ヵ月ほど経ちますが「買掛けの意味がわからなくて~」って、じゃ売掛の意味はわかってるの?って感じ。
これでも「俺が教えればどうにかなる」と思っているらしい課長とのやりとりがあまりにバカバカしくて辟易します。

確かに今までも見経験の子にも教えてもきた事はありますが、それは新卒の子。頭もまだ柔軟だし、全て1からだから余計な事は考えずに言われた通りに頑張ってきた結果でしょう。
悪いですが35才まで事務の経験も無い人に、いきなり経理をさせるのは無謀だとしか思えません。現に電話応対の言葉遣いから怪しい。
実は前任の人も事務経験無し。販売系の派遣の経験しかない26才だったけど、言葉遣いは完璧で(販売やってた人はそこはしっかりしてるのね)って思ったけど、今度の35才はビジネス用語でさえダメ。
先ずはそこからだろう。。。って感じ。
でも口答えと言い訳だけは一人前。使い難くて仕方ない。
先日も「メモは取って家で整理しようとしてるんですが~、このメモが何の事なのかわからなくて~」って言っているのを聞いた時は(ダメだこりゃ~┐('~`;)┌)って思いました。

これでもどうにかなると思っているらしい課長とまとめてゴミ箱に突っ込んでやろうか!?とさえ思う時があります。
でも結果的には尻拭い、困るのは課長なんで放置してます。この二人のバカな会話が聞こえないように耳を塞いで。
大失敗して課長が責任取るだけ。それで会社も対外的に信用無くすか、大事になるならなればいい。そのくらいにならないと社長とかも何も思わないバカな会社です。
そこにいる私もバカなんでしょうからダメなんでしょうね。

決断するのなら決断したらいいと思いますよ。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 掲示板ミクルへのサービス統合(6月26日予定)

新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧