皆さんの意見を聞きたいです。

HIT数 2581 あ+ あ-

まゆちゃん( 21 ♀ nqlzre )
14/06/20 18:45(更新日時)

すみません、相談があります。わたしは四年生の看護学校に通う者で、今現在三年です。わたしの学校は働きながら通う学校で、わたしは一年生のときから病院で働いています。わたしが三年生に上がると先輩方がやめ、わたしと同期(おなじクラス)になってしまいした。わたしの病院は5階、6階、4階と科ごとの病棟で、わたしは産婦人科病棟である4階に配属され、学生業務を続けてきました。しかし5階の先輩が今年4月で辞めてしまったため、6階の同期とお互い半分ずつ、5階の学生業務を行うのだろう。と私たちは思っていました。しかし、なにも上司からは言われず、先輩からの引き続きがないまま、先輩は退職してしまいました。科ごとで、学生業務の内容は異なりますので、どうなるんだろう、と思っていたのです。先輩が退職して一ヶ月は自分の位置で仕事をし、5階の学生業務は看護師さん達で行うと、5階の師長さんが決めていたらしく、すみませんがよろしくお願いしますと、師長さんに頭を下げました。しかし、全体の師長会で暇な4階は学生はいらない。と言う話になり、わたしは主に6階になりました。理由は全部の階を出来るようになって欲しいとの事。6階にいた同期は4階が主です。なぜか、4階は必要ないと言う話し合いになったにもかかわらず、同期は4階です。かれこれ、一ヶ月がたちましたが、5階の業務はふたりで協力して行っていて、一ヶ月前の2人の立場が逆転しただけです。5階は6階が忙しく、あまり行けて居ません…配膳はなるべく急いで配り、両方行けたら行くって感じです。5.6階の看護師さんは学生が居ることが当たり前だと思っているらしく、学生業務、自分たちが使ったもの、退院ベットなど放りっぱなしです。なので、忙しくてでも走り回っている状態です。同期と話し合い、どうしてももう1人入ってくれないかとおもい、クラスの子を誘いました。入ってくれるということなので看護部長さんに伝えたところ、上司につなえないといけないので、却下…という結果になりました。それと同時に今の状況を伝えたところ、次の師長会でどうにかすると言われました。しかし今になっても状況は変わらずです…、そして今日、5階のシーツ交換で朝から準備していたのですが、いつもシーツをしまうリネン室に鍵がかかっていたため、わたしはリネン室の奥にスプリンクラーという機械があるので危ないため、鍵をかけることになったのだと思い、看護師さんに、すみません、今日シーツ交換をするのですが、リネン室の鍵があいていないんですが…と訪ねたところ、あなた頭おかしいんじゃないの?と真顔で言われました…。わたしは訳がわからず、黙ってしまいました。しかし、ナースステーションにはもう一人看護師さんがいて、その人が、あーごめん、鍵かかってる、と鍵を渡してくれたのですが、あなた頭おかしいんじゃないの?とまた言われ、いや、大丈夫です。と答えました。

14/06/19 17:19 追記
しかし、あなた頭おかしいよ。と3回も言われ、挙げ句の果てに、5階の業務そろそろ覚えてくれてもいいじゃないの?!と怒れました。この二ヶ月、ふたりで協力してやってきて、とても精神的に辛かったのもあり、その場では我慢しましたが、泣けてきてしまい、トイレで泣きました。一度、看護部長さんに、それくらい受け止めて強くなりなさいと言われ、一度はそう考えるようにしましたが…やはり、無理でした。

14/06/19 17:24 追記
その後、副看護部長さんに会いました。(同じ学校を卒業し.おなじく働きながら資格をとった方)泣いているわたしをみて、相談乗るから話にきて?と言われました。一度は相談しようかと思いましたが、我慢するべきだと思いました、しかしこんな仕事状況が続くなら普通のアルバイトにした方が給料も高い…何度も辞めようと思いました。でも辞めたら同期が一人になるため出来ません。みなさんなら、辞めずに頑張りますか?

タグ

No.2107375 14/06/19 17:17(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 14/06/19 18:08
匿名1 

強要はできないけれど、今三年生であと一年で卒業できるのならば、私は辞めないです。

惨めな悔しい理不尽な扱いも、学生だからと言った視点からの態度だからでしょう。

あと一年すれば、を励みになんとか乗り切ろうと考えると思います。

主さんの心中が穏やかでないのはお察ししますし、本来なら辞めればと言えるでしょうが、あと一年と言うのが勿体無くて言えません。

でも三年間良く頑張りましたね。

  • << 3 ありがとうございます。元気になりました(´,,•ω•,,`)あと1年頑張ります♪

No.2 14/06/19 18:40
名無し2 ( 40代 ♀ )

すごく頑張ってますね。

辞めるのはもったいないと思います。
先輩に相談してもいいのではないかな?と思いました。

医療現場は過酷ですね。
体調崩さぬように、嫌な言葉を投げかけてきた先輩も反面教師として、将来素敵な看護師さんとなってご活躍される事を願っています。

No.3 14/06/19 19:07
まゆちゃん ( 20代 ♀ nqlzre )

>> 1 強要はできないけれど、今三年生であと一年で卒業できるのならば、私は辞めないです。 惨めな悔しい理不尽な扱いも、学生だからと言った視点か… ありがとうございます。元気になりました(´,,•ω•,,`)あと1年頑張ります♪

No.4 14/06/19 19:31
名無し4 ( 30代 ♀ )

スプリンクラーは危ない機械じゃないですよ(^_^;)

あと、鍵がかかってるではなく次回からのために「リネン庫の鍵はどこにありますか?」と聞いたら頭おかしいとは言われなかったかもです

引き継ぎがなかったから仕方ない状況なのでしょうが副看護部長に相談することは悪いことではないと思います

今は辛くても国家資格取得後は学びながら働いてて良かった♪と思える日が必ずきます

看護大からと看護学校からでは即戦力という面で看護学校出身者が重宝されます

経験は力になります

お金を頂きながら実習をさせて貰ってるようなものです

頑張って下さい

でもメンタルを病みそうな程だったら違うバイトを探されたがいいと思います

No.5 14/06/20 06:47
大学生5 

>> 4 ありがとうございます、そうですよね、お金を稼ぎながらの実習…。

いまの経験が将来行かせる…!より、将来看護師をやるのに、いまのうちからやってて、意味があるのか…の方が大きいです。もう少し考えてみます(*´╰╯`๓)

No.6 14/06/20 07:10
でぶでぶおばさん ( 50代 ♀ YjLWqe )

あなたが、仕事についた原点に返ってみて下さい

聞いていると周りの事ばかりですね

あなたはどうしたいの?

自分の方向をどうぞ見失わないで進んで下さい

あなたがいてくれて感謝している人だっているはずです

自分がどう生きたいのか?

目指すものに向かって勇気をだして下さい!きめるのはあなたですよ

他人に決めてもらってどうするの?

応援してます!

自分の娘だったら、何だか涙が出てきます!

バカ親の意見でした

No.7 14/06/20 07:33
匿名1 

>> 5 ありがとうございます、そうですよね、お金を稼ぎながらの実習…。 いまの経験が将来行かせる…!より、将来看護師をやるのに、いまのうちから… あれ?

No.8 14/06/20 18:45
名無し4 ( 30代 ♀ )

≫6さん?(^_^;)

主さんは他人の意見が聞きたいと仰ってありますよ?

そして病院勤務の看護学生は一割から三割くらいは辞めてしまうくらいの厳しい勤務状況です

指示をする看護師は何人もいて各々が自分の業務を学生さんにお願いします

他の看護師から何かを頼まれてても次の仕事がひっきりなしにきます

看護師の一部業務に加え看護助手さんと同じ業務もしなければいけません

そして一日中、何をするにも確認作業で気が抜けません

6さんのお子さんが四年制の看護学校を、もし働きながら卒業されたのなら褒め称えてあげて良いくらいです

主さん

産婦人科から内科や整形外科への異動はすごく大変で本当に疲れてあると思います

仕事行きたくない行きたくない、引き継ぎして貰ってないしわからない…って追い詰められる前に上の人間に相談して下さいね

相談しても変わらなかったらバイトになるのも一考ですが福利厚生は病院の方がしっかりしてます

何かあったら労災もあります

一人で悩んで無理やり頑張ってもバーンアウトがきちゃったら動けなくなっちゃうから、良かったら副部長に相談して下さい

育てる側からしたら相談して貰えないと今の時点で何が一番辛いのかがわからないから助言も何も出来ないということもあります

長くなりましたが主さんからは几帳面で真面目そうな印象を受けました

学生同士では愚痴は言い合えても解決にはなりません

限界を感じる前に上に相談して下さいね

これからまだ暑くなります、お身体に気をつけて頑張って下さい

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 掲示板ミクルへのサービス統合(6月26日予定)

新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧