叱られるうちは華とか言うけど…

HIT数 4990 あ+ あ-

うわの空( ♀ guPyre )
14/05/09 06:13(更新日時)

仕事で注意されながら
「これ、うわの空さんだからいうのよ、
○○君には言わないもん」とか「うわの空さんにしか言ってもいいかなぁと思って」とかなんか嫌だなぁと思ってきました。「言いにくい人がいるやん」って言って私には言うんだと思うようになりました。
経験上?私はいびられやすいし、言われやすい人間なので…華とかは聞きますが、なんか悲しいと思ってきました。

No.2091687 14/05/07 00:53(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 14/05/07 01:08
匿名1 ( ♀ )

私にも経験があるけど、従順なフリもし過ぎちゃダメだよ😅

私も若い頃は純情で、世間知らずだった。
なんとか好かれようと、従順なフリもして仲良くしようとしたけど、余計いじめられた😅

人は、いじめる程嫌いな人間を好きになる事なんかない。
もうその相手との相性は諦めて、
「あんたに嫌われようと、私は職場には仕事しに来てるだけ」

という態度を貫けばいい。
「どうしていじめるの?
仲良くしてよ」
みたいな甘い態度は絶対ダメです。相手は、

「何あれ、頭おかしい」
とか抜かして、余計いじめて喜ぶだけ。


悲しんでも、好かれようとしても、豚に真珠です。

そいつに好意なんか示す必要なし。
いじめる人なんかほっといて、あなたの目標だけを大事にしましょう。

  • << 3 そんな事言われたら、思って言って下さってるのか、言いやすいのかわかんなくなりました。 できたらお店のみんなと好かれたくて、仲良くなりたいと思っていました。 でも従順すぎるのもよくないも読んでて思いました。 でも、自分の意見が言えない。 嫌われるのが怖い、そんな奴です。

No.3 14/05/07 01:32
うわの空 ( ♀ guPyre )

>> 1 私にも経験があるけど、従順なフリもし過ぎちゃダメだよ😅 私も若い頃は純情で、世間知らずだった。 なんとか好かれようと、従順なフリもし… そんな事言われたら、思って言って下さってるのか、言いやすいのかわかんなくなりました。
できたらお店のみんなと好かれたくて、仲良くなりたいと思っていました。
でも従順すぎるのもよくないも読んでて思いました。

でも、自分の意見が言えない。
嫌われるのが怖い、そんな奴です。

No.4 14/05/07 01:34
匿名 ( Launre )

人間は邪魔!ウザイ!言っても無駄!こんな奴怒る気にもならん!となると残すところ…辞めてくれんかな…あら?みたいな。まだ見込みあると言う事かな。ただ嫌いとか虐めは別~

No.5 14/05/07 01:42
うわの空 ( ♀ guPyre )

>> 4 そうですよね、言われる方がまだいいですよね…。
でも、なんか嫌だなぁと感じてしまって…

No.6 14/05/07 01:49
名無し6 

気持ちはわかりますが、確かに本当に嫌いだったり何度言っても変わらない人間には、何も言いませんし、近寄りません。叱ってくれるうちが華。これは本当だと思いますよ。嫌いな人とは一生話さなくても平気だし、どうなってもいいから何にも言いません。

No.7 14/05/07 03:40
うわの空 ( ♀ guPyre )

>> 6 そうですよね、そうなんですよね…
でもそう思えなくなってきて。
叱られてるうちは華ですよね…


もう、ごめんなさい。
最低な事言います‼︎

みんな人選んで怒ってる‼︎‼︎
だって「この人には言わない」「この人には言いにくい」とか私には話してて、
私には色々行ってきて、言いたい放題言われてる気がして、すごいイライラしてて‼︎‼︎

…でもそれは、物覚え悪い私が悪いのに…
そんな自分が嫌で。
もう辞めようかなって考えていました。

子供ですね、いい歳して。
すみません、私も言いたい放題言って。


No.8 14/05/07 03:54
匿名 ( Launre )

>> 7 この人は言いにくいを言い換えると扱いにくいです。スルーでいきましょう。怒られてなんぼ辞めるよりバネにしないとね。

No.9 14/05/07 04:01
うわの空 ( ♀ guPyre )

>> 8 私は扱いやすいのでしょうか?
叱られていますが(泣)

No.10 14/05/07 04:11
匿名 ( Launre )

>> 9 そうなります。怒る原因 は失敗ミスかな?それを言えないなんて扱いにくいので会社側にしたら不要人物になりますよ。それを叱れない上司もダメと言うことに。

  • << 13 私、子供でした。 叱って下さっているのに、嫌だなと思って。 恥ずかしいです。

No.11 14/05/07 09:53
遊び人11 ( ♂ )

何かを言われ易い人と言い難い雰囲気の人は
確かにいると思います。

例えば、一族経営の会社で会長や社長の息子に向って
血縁関係に無い社員が注意したり叱ったりする事は
まず無いもんね。内心では、それはおかしいだろって
思っていても。

そんな事をして後々、自分が睨まれたら
会社に居づらくなるからさ。
つまりは保身。

だから最後は主さんが自分で判断したら良いと思います。

言われるうちが華なんて言うけど明らかにおかしいと思えば
辞めても良いのでは?

  • << 15 辞めたいと思ってきました。 でも、楽しい‼︎ って思いながら仕事もしていました。 もう自分がわからなくなりました。 ごめんなさい、ぐちゃぐちゃで。

No.12 14/05/07 18:25
名無し12 

本当に本気で「コイツ無駄」と思ったら、やはり黙ってしまいますよ。

何も言う気が無くなります。
それこそ無駄な労力なので。

最終的には…
冷たくあしらう、無視など続け、会社に居づらくし、自主退社させるよう仕向けるんです。

相手にされてるうちが花。
これは本物ですよ。

  • << 16 無視…それも怖いですね。 よく遅刻する人がいて裏ではみんな「呆れてる」て言ってたのに、その人が辞める時「飲みにいきましょうね」とか話ているのを聞いて少し怖いなぁと思いました。 でも、普段から仲良く話されてるように見えてたから、いいなぁと思っていました。

No.13 14/05/07 18:34
うわの空 ( ♀ guPyre )

>> 10 そうなります。怒る原因 は失敗ミスかな?それを言えないなんて扱いにくいので会社側にしたら不要人物になりますよ。それを叱れない上司もダメと言う… 私、子供でした。
叱って下さっているのに、嫌だなと思って。
恥ずかしいです。

No.14 14/05/07 21:17
名無し14 

主さんの気持ちわかります。
私も今同じような状況なので。

同じ事をしても、私ばかりが注意され、言いにくい人には「いいんです、いいんです」とか言ってるので、私としてはおもしろくないです。

先の方も仰ってますが私も従順なタイプです。

出来ることなら言いにくい人になりたい。

  • << 17 私も面白くないです。 でも華なんですよね。 言い聞かせて働きます。 でも、この前は「もう嫌だ‼︎辞めたい‼︎」と思ってしまいました。

No.15 14/05/07 23:27
うわの空 ( ♀ guPyre )

>> 11 何かを言われ易い人と言い難い雰囲気の人は 確かにいると思います。 例えば、一族経営の会社で会長や社長の息子に向って 血縁関係に無い… 辞めたいと思ってきました。
でも、楽しい‼︎
って思いながら仕事もしていました。

もう自分がわからなくなりました。
ごめんなさい、ぐちゃぐちゃで。

No.16 14/05/07 23:35
うわの空 ( ♀ guPyre )

>> 12 本当に本気で「コイツ無駄」と思ったら、やはり黙ってしまいますよ。 何も言う気が無くなります。 それこそ無駄な労力なので。 最終的には… … 無視…それも怖いですね。
よく遅刻する人がいて裏ではみんな「呆れてる」て言ってたのに、その人が辞める時「飲みにいきましょうね」とか話ているのを聞いて少し怖いなぁと思いました。
でも、普段から仲良く話されてるように見えてたから、いいなぁと思っていました。

No.17 14/05/07 23:40
うわの空 ( ♀ guPyre )

>> 14 主さんの気持ちわかります。 私も今同じような状況なので。 同じ事をしても、私ばかりが注意され、言いにくい人には「いいんです、いいんです… 私も面白くないです。

でも華なんですよね。
言い聞かせて働きます。
でも、この前は「もう嫌だ‼︎辞めたい‼︎」と思ってしまいました。

No.18 14/05/08 00:12
匿名18 

ハイ、そうですか。

No.19 14/05/08 01:00
慎三 ( 30代 ♀ fVSXqe )

そうですね

言われて嫌な気持ちは私も言われやすい方だからわかりますが

言われて 注意をされて

それを泣くほどのハラスメントになっちゃって

いじめっぽく聞こえてはいても

受取る側が怒ったらそれが悪い 我慢耐性をせよ

普通のこと言ってんだけどな~


でも、言われたくないな って思います。

いいことは

言われるので、奮起をすることでしょう

温室みかんで変化のない毎日だけだったら誰も伸びないが

言われてたら ストレスにはなりますが
やる気を余計になくすこともありますが

伸びます

まちがいなく。

個人で努力ができるからだし
利用できるような機関に相談をすることも
ミクルに悩み相談を入れて他人の意見を聞けて
同じ苦しみ同士仲良くなれる場合もあります
(これは、温室みかんの人生だったらば、
できない友達と、機会ですよね
言われるから気付くんです
自分の気持ちはあってもここで殺して
職場の言うことを聞いておく方が未来にはやさしいって
場合も多々ある。)

No.20 14/05/08 01:45
名無し20 

えっ、どうして私に言えて、あの人に言わないのですか?、と理由を問いただしたら、それで理不尽ならパワハラ相談を会社にしたら良いよ。

No.21 14/05/09 06:13
でぶでぶおばさん ( 50代 ♀ YjLWqe )

昔、今は亡き母親から聞いた話です

戦後すぐに東京の地下鉄が経営するデパ-トに就職したそうです

まだ着物を着て接客していた頃のお話

母は靴の売り場で働いていました

その時の上司は、いつも何かあると母親を呼び出して叱ったそうです

何で自分ばかり叱られるのか?

そう思ったそうです

ある日、その上司に聞いたそうです

何故自分ばかり呼ばれるのか?

上司が言ったそうです

君にしか言えないんだ、他の従業員に言えば泣くからね!

上の人もその上から言われるのだから仕方無いんです

どうぞ鉄の心を持って聞き流して下さいね、大丈夫あなただから出来るのですよ

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 掲示板ミクルへのサービス統合(6月26日予定)

新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧