ハロワの求人票は嘘ばかり

HIT数 4882 あ+ あ-

名無し( 33 )
14/01/20 02:06(更新日時)

就活中ですが、ハロワの求人票が嘘だらけで憤りを感じています。


ハロワ職員に伝えても、「そうなんですよね~」といった対応。
ハロワの求人票が嘘だらけならばハロワに通う意味などないのに!!

なぜ是正改善しようとしないのでしょうか?
腹が立ちます。


No.2050721 14/01/17 16:00(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 14/01/17 16:04
名無し1 

企業も決まりで募集をかけないといけないようで、形だけ募集をかけてる…が多いそうです😅

No.2 14/01/17 16:27
名無し2 

条件と実働が違うからって排除してたら、求人倍率が大幅に変わってしまう

新聞やニュース見てると時々求人倍率が発表されるでしょ?

役所はあの上辺だけの数値を変えたくないんだよ

No.3 14/01/17 17:42
名無し3 

主に同感❗
私の同級生は、いわゆるヤクザのフロント企業をハローワークで見つけて、働いて、泣きました。
同級生は、「個人情報をヤクザに知られてしまった」と言っていました。
ハローワークに文句をつけたら「営業妨害になるから、会社についての苦情を応募者に教えることは出来ない」と言われたそう。
ハローワークって、市民の味方ではないみたい

No.4 14/01/17 18:09
名無し4 

記載の決まり事を知らずに嘘ばかりと言っている人は以外に多いね

No.5 14/01/17 19:24
匿名 ( ♀ 7OC20 )

職種によって賃金の金額が決まっていて 出せなくても いくら以上って書かないと登録出来ない決まりなんですよ
休日もそう
他細かい決まりがあります

No.6 14/01/17 19:45
名無し6 ( 20代 ♂ )

ハローワークは仕事を見つける場では無く、失業保険を受給する場と考えたほうがいいです。

中にはものすごいいい求人もある「かも」しれないけど、ほぼ無いです。

ものすごく待遇がいい=会社としてはそれ相応の人材が欲しい

であるならば、お金をかけてより質の高い人間を探すのは当然です。

誰でも利用できるハローワークでは労働者のレベルもピンキリですし。ハローワークにある求人=底辺ばかりと思ってほぼ間違いないでしょう。

リクナビなどよりレベルの高い場で探したほうがいいです。もちろん自分自身ののレベルもある程度求められますが。

求人票が嘘だらけなのは、別にハローワークの求人票に嘘を掲載したとしても、法律的に企業が罰せられる事が無いからです。

自分のレベルを考慮してハローワークで探すしか道が無い程度の人は職を選べる時代ではなくなったと言う事ですね。

派遣労働法も全面的に解禁されますし、ますます弱者は淘汰される世の中になっていきますね。

No.7 14/01/17 19:53
名無し7 

お役所仕事だからね

No.8 14/01/17 20:13
名無し8 ( ♀ )

悪いのはハロワではなく嘘の求人を出す企業。

ハロワに八つ当たりするのは筋違い。

No.9 14/01/17 20:53
名無し9 

ハロワの人達も人件費削減でパートなんです、私の地域は。いつクビ切られてもおかしくないらしい。でも、一生懸命相談にのって下さいますし、やたら外国人労働者の多い私の地域の通訳まがいの事までやらされて気の毒だなあ、といつも思う。しかも外国人労働者は希望がやたら多い。

No.10 14/01/18 03:30
通行人10 ( ♀ )

ずっと記載されている会社は特にですからこまめに検索しましょう。何度も失敗しましたけど、この会社はずっと載ってる、消えてたけどまた載った、初めて目にする求人…等が分かってきます。

No.11 14/01/18 11:29
名無し11 

まぁ多少違うのはデフォとして、面接に行く前にこれは求人票通りか聞いておきたいといえばハローワークの人が聞いてくれますよ。

ハローワークの人たちだって何百、何千とある求人の中で求人票通りになっているか一つ一つ調べる暇はありませんよ。

調べるのは求職者がここを受けたいんですけど、と相談してきた会社のみです

No.12 14/01/18 13:05
通行人12 

総支給額と基本給を勘違いしている応募者もいるんですよね。
せっかく面接しても聞いてたのと違うって言われます。
総支給額と基本給は違うと声を大にして言いたい。

No.13 14/01/18 13:46
名無し13 

年がら年中募集中の会社 けっこうある

もう会社の壁なんかにペンキで書いてますからね

ハロワの求人も似たようなのあるよ

日付変えて一部修正するていどで取りあえず募集中みたいな

タクシーや土建屋も多い

No.14 14/01/18 14:17
名無し14 

おーい、安倍さーん。

求人票の内容を偽る企業が、安倍さんのおっしゃる賃上げに応じるわけないだろーっ。

No.15 14/01/18 15:11
名無し15 

企業が女性しか欲しくなくても、男女不問としなければならないし、理由なく年齢制限も出来ないから、企業が欲しい人材と応募してくる求職者にギャップがある。求職者は間違いなく落とされるのに、面接行かなきゃならない。

ややこしい法律も悪い。

  • << 17 これはよくありますね。問い合わせると「もう募集は終了しました」って言いながら、ずっと求人票にのってる。紛らわしい!

No.16 14/01/18 15:45
名無し16 ( ♀ )

嘘 釣り。

中には、「正直」も有るけど、辻褄が合わない話しか、殆ど聞かない。



やっぱり、自分で探した方が、その時 その時で、めっかって、気分を悪くする回数が正直減りました。

No.17 14/01/18 15:52
名無し9 

>> 15 企業が女性しか欲しくなくても、男女不問としなければならないし、理由なく年齢制限も出来ないから、企業が欲しい人材と応募してくる求職者にギャップ… これはよくありますね。問い合わせると「もう募集は終了しました」って言いながら、ずっと求人票にのってる。紛らわしい!

No.18 14/01/18 16:06
名無し18 ( 40代 ♀ )

うちの夫もえらい目に合いました。 1ヶ月まともに働いて、給料は翌月払いで、給料五万…驚愕して泣きましたよ私は。夫が社長に掛け合っても、無駄で。ヤクザまがいの鬼畜会社でした。あんな会社がハローワークに登録できるなんて信じられない。
今でも許せないです。

No.19 14/01/18 16:29
名無し16 ( ♀ )

何事も、「根気」がないと、自分でも考えないと、

自分のスペックを上げる作業も、自分から…ですが、

人やサービスなどを信用すると、ろくなことないですよ!

職安側も、きっと大変なんだなあ…。
我々のような エンドユーザに、こんなとこで、こてんぱんに 言われちゃって…。
「法律」も、あと、派遣やなんかの、たったひとつきしか更新しない 二週間更新 てのも

時間ばかりが8時間以上な長さで、千 満たない 時給、現実にありますが、なかなか大変です 私の現職ですが、職安から、勤続一年今でなりましたが、

時々 何の気なしに、やる気なくしたり、気分悪くしたり、不安が感じます、

働けるだけ有りがたいが、私の望み過ぎか…。

No.20 14/01/19 19:18
匿名20 

ありますね…
未経験者大歓迎
丁寧に指導します

いざ入社したら
ろくに指導せず
なんでわからないんだ…と
はぁ…でしたがね。

No.21 14/01/20 02:06
通行人21 ( 30代 ♀ )

ハローワークに限った話ではない。

求人票はどこもそんなもん。

ギャップを埋めるために面接とかインターンシップとか色々ある訳だし

まぁ、企業から見れば履歴書が嘘ばかりに見えるのと同じかと

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 掲示板ミクルへのサービス統合(6月26日予定)

新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧