わたしが悪いのでしょうか

HIT数 2655 あ+ あ-

匿名( 36 ♀ )
13/09/17 04:39(更新日時)

料亭に勤めていますが同じパートできつい人がいます
店長から話がありました
先日私がホールではなくお酒を作ったり洗い物をしたりのバーの仕事をしていて
次の日は私が休みでその人がお酒を作ったりしていたそうですがお酒の瓶のしまりが甘かったようでお酒をかぶってしまったようです。
私が悪いと着物のクリーニング代を払えと激怒しているらしく
店長は自分がはらうから私には謝ってほしいと言います。
誰がさわったかわからないのにおかしくないですか
誰も逆らえないくらいギャーギャー言うきついひとなので社長店長誰も意見を言えません
私は母子家庭で生活がかかっています。辞めたくはありませがどう対処したらいいかわかりません

No.2001061 13/09/15 03:23(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 13/09/15 03:41
匿名1 ( ♀ )

社員に言えない社長、部下に言えない店長。そんな変ないいがかりを付ける同僚。

頑張っている主さん。長くいないほうが良い店じゃない?他で頑張った方がいいよ。生活かかっているけど。

No.2 13/09/15 03:41
社会人2 

言い方冷たいかもやけど、あなた次第ちゃうかなぁ…

No.3 13/09/15 03:48
名無し3 

酒の瓶を持ち上げる時、蓋の所を持つから悪いんだよ。
蓋が緩くても、蓋の下を持てば被らないと思うけど。
それを言って納得する相手じゃないんだろうけど。

私はかなりきついおばさんに、私だけ目の敵にされ、結構辛かった事あります。

どこで見てるのか、私が片付けの仕事振り当てられた時『ダメじゃない❗お客様に出せないわよ❗』
「いえいえこれ扱ってたのは〇〇さんですよ」
と言うと〇〇さんに注意しに行く訳ではなく、私に文句言いたいだけ。
他にも露骨な嫌がらせ受けてましたが、無視する事にして、毎日どんな嫌がらせするのかと冷静に見てるうちに、その時人は辞めてすごく働き易くなりました。

主さんも頑張って下さい。

No.4 13/09/15 04:00
お金持ち4 ( ♂ )

ガンバレ~♡

母子家庭応援団♡

腐れ能書きババァはタヒネ(`ε´)

No.5 13/09/15 04:18
通行人 ( nmca1 )

そこで働きたいなら謝ればいい、馬鹿には馬鹿に成って対応すればいい、心にも無い謝罪、上っ面の謝罪なんかどおって事ないじゃない、プライド以前の話しだよ。

No.6 13/09/15 04:24
名無し6 ( 30代 ♀ )


私だったら、前の日に触っていたのなら、謝るかな。

これが、仲の良い人がお酒を被ってしまったら、どう思います?

普通に自分にも責任あるかも?と、謝罪しませんか?

その人がどうのより、自分がどんな人間でありたいかじゃないのかな~?

まぁ、そんな上司が居るところは、他見付けて移りますけどね。

No.7 13/09/15 05:28
匿名7 ( ♀ )

減るもんじゃないし、生活かかってるならサラッと謝ってしまったら終わりになるんじゃないですか?


上部だけでいいんです😄
謝ってすむなら簡単ですよ

No.8 13/09/15 06:19
名無し8 ( ♀ )

減るもんじゃないんだし
謝ったら?
あなたかも知れないんだよ
上司だって関係ないのに金出すんだよ

No.9 13/09/15 06:19
匿名9 

何処の職場にも訳のわからない人って居ますよね(~_~;)
でも仕事の最中に起こったトラブルは個人じゃなく会社が対処するのが普通だと思うけど…
そりぁ故意にした事なら個人にも責任はあるけど今回の場合は故意じゃないし誰がした事なのかはっきりわかってないみたいだし主に責任転嫁するのはおかしい。
ただ、それだけ影響力ある人なら会社も強く言えないところもあるんでしょうね。
戦力になる人には少しくらい問題があっても甘い会社って多いから。
理不尽ではあるけど、逆らったら逆に辞めるハメになるかも知れないし辞めるまでにはならなくても仕事が余計にやりにくくなる覚悟があるなら自分の意見を主張するのは簡単な事だと思う。
それくらいの覚悟がないなら悔しいけど会社の風潮に合わすのが無難かな?と思う。
まぁ、それだけうるさい人なら、もし反論して続ける事になっても仕事がやりにくくなるのは確実でしょうけど…
でも、生活があるのはわかるけど、その気になれば仕事なんて結構あるもんだし、そんな人が居て、しかも、そんな人の言いなりになるような会社でストレスを感じながら仕事するより、転職するのがいいな?とも思いますが?

No.10 13/09/15 08:04
匿名10 

私も主さんみたいな理不尽な事言われて、腹立つ事ばかりです。明らかに自分なら素直に謝りますが、それは違うだろうって事ありますよね。でも最近では反論するのも馬鹿らしくて、もう私が謝ればいいんだって開き直りです。他の回答者にあるように謝ってはい、終わり…で済ましちゃいましょう。そして次回から誰がみても私のせいにはならない確実な仕事をするよう心がける、それにつきると思います。

No.11 13/09/17 04:39
匿名0 ( 30代 ♀ )

皆さんありがとうございます
明日っていうか今日おばさんが出勤します。

レジも出来ないカードも切れない電話対応もなってない洗い物も着物が汚れるからしない

みんな知ってるんです
おばさんが私より仕事出来ないのは
店が出来た四年前からいていままで自分中心でやってきたおばさんです

私は二年になります。
多分おばさんよりは仕事してるしね

でもここは大人の対応で謝りましょうか

皆さんのお陰で謝る気持ちになりました

謝って生活安定させつつ他の仕事見つけます

社長店長誰も意見いえないような人を働かせているっていうのもどうかしらね

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 掲示板ミクルへのサービス統合(6月26日予定)

新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧