1回で覚えろ

HIT数 16297 あ+ あ-

名無し
19/11/11 09:57(更新日時)

どんな簡単な仕事でも、1回では覚えられない。10回ぐらい繰り返してやっと覚える。

しかし、社会人としてやっていくには、1回やっただけで覚える頭脳が必要らしい。10回繰り返して覚えてから次の仕事を覚えたいけど、そんな猶予は無い。

学生時代はそれが出来た。記述式の問題が出題されず、2科目の入試だったからそれなりの大学は出れた。同じことを10回繰り返しながら勉強した。1回で覚えろ、繰り返すなと言われたら大学には入れなかった。

低賃金の企業でも、1回で覚えろという優秀な人材を求められるから、行ける企業が無い。低賃金はいいから、優秀さを求めないで欲しい。頭が良くない人が行ける企業が無くなるから。

以上、愚痴でした。

タグ

No.1871877 12/11/03 23:22(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 12/11/03 23:59
社会人1 

渡る世間は鬼ばかりじゃ無いよ~
5回位ならムッとしないよ👍

No.2 12/11/04 00:22
匿名2 

一回教えたら覚えるのが社会の常識…

賛否両論ですよ


そんなことをまず区別出来る社会の常識も必要です


反応がない人間はズボラか知ったかぶりな生き方をしてる奴です

イチ社員の反応があって会社は動いていくのです

バネを作らないとヒトも作れませんからね


ノホホーン社会なら皆、飼い犬で満足する人生でしょう


気に食わないなら向かって来い

それが企業社員らの意欲なのです

生き残る為には剛さが求められている現在です




幸せなら役所公務員という選択もあります

No.3 12/11/04 00:28
匿名3 ( ♀ )

一回で覚えられないってわかってるんなら、全部メモれば?

え、
そういうことじゃない?

No.4 12/11/04 00:53
転職検討中4 

何でも一回で覚えられればそりゃどこの大学でもどの企業でもどこの会社でも行けるわな…

事実そんな人間いないと思うし…

No.5 12/11/04 00:59
名無し5 

簡単な仕事なら1回で覚えようよ

言われた事出来ない
言わないとやらない
コミュ力ない
20代はそんな奴らが沢山
そんな奴に限って権利ばかり主張する

主さん、低賃金なんて1人前になってから考えるんだよ
大半は低賃金の給料分すら仕事が出来てない。

  • << 7 面白い!同じ事考えてる人がいた。今年入社の新人が「教え方が悪い」ってキレて辞めた。ラッキー!みんな持て余してたからね。

No.6 12/11/04 01:13
ぴぃ ( 30代 ♂ fbRZqe )

一回とは言わない
でも10回は相当使えない人間。
せめて3回にしようよ💧
覚えれないなら家で復習しようよ💧
やる気がないだけの言い訳だよ。
そんな俺も記憶力ないけど😞
休憩時間でも、帰ってからでも復習するよ。

No.7 12/11/04 01:35
名無し7 

>> 5 簡単な仕事なら1回で覚えようよ 言われた事出来ない 言わないとやらない コミュ力ない 20代はそんな奴らが沢山 そんな奴に限って権利ばかり… 面白い!同じ事考えてる人がいた。今年入社の新人が「教え方が悪い」ってキレて辞めた。ラッキー!みんな持て余してたからね。

No.8 12/11/04 05:39
匿名8 

うちの職場に関しては、大学出の人のが要領悪いね。

言葉が100%通じない外人でさえ出来るのに、何故日本人が出来ないか…。

それは甘えからの怠慢さだと思います。

No.9 12/11/04 05:54
サラリーマン9 ( ♂ )

1回や10回で覚えようとするから忘れるんだ
1日やったことを覚えて帰って徹夜で100回復習すりゃ翌日にはできるべ?
夢でうなされるぐらい寝る前に頭の中で繰り返してみな
そうすりゃ仕事なんかはすぐ出来る
1ヶ月で1年選手と同等になれるぞ

No.10 12/11/04 06:00
名無し10 

高収入の政治家も覚えてないよね…。

No.11 12/11/04 11:51
名無し11 

一回で完璧にできる人は確かにいないかもしれない。


でも、完璧にできるまでの10回の間に、同じ失敗を繰り返すヤツは『コノヤロー😠』って思う。


主さんはその10回の間にちょっとずつでも前に進めてるんだよね?

No.12 12/11/04 12:14
匿名12 ( 30代 ♂ )

割と部下には優しい俺でも、
普通の作業の場合
一回目:メモを取らせながら教える
二回目:理解度を確認しながらやらせる
三回目:最終確認のみ
四回目以降:ミスがあれば叱責

簡単な物なら二回目に簡単な質問までは許す。

毎回イレギュラーがあるような作業ならその部分に関しては勿論不問だが、
分からないのに適当にやったら叱責。

10回は学生バイト以下だな。
まあ教え方が適当で質問しにくい上司なら厳しいとは思うが。

No.13 12/11/04 12:21
名無し0 

もちろん、メモは取ります。しかし、メモを見ながらでないと不安なのでなかなか手放せないです。

No.14 12/11/05 13:43
匿名12 ( 30代 ♂ )

メモを手放す必要はないよ。
完全に覚えきるまでは個人差があるから。
ただ絶対詰まるのが分かってるのに事前に一度も読み返さないとかは駄目。
後は、最後にミスがないか必ず一度チェックする習慣付け。
そのうち個別の作業だけじゃなく全体の流れも見えてきて、やりやすくなると思う。

No.15 12/11/06 01:33
名無し15 ( ♀ )

怒られてなんぼなのかもですよ。
1回で覚えろ!って言われたって、努力してもむりなら仕方ない。そりゃ1回じゃムリなこともありますよね。私も1回じゃムリかもです。
それなら、怒られるの覚悟して教わるしかない。で、人は成長して徐々にできるようになって、怒られなくなって、今度は自分が言う立場になる。

1回で覚える気にならないと人は真剣に話を聞けない気がします。また聞けばいいや、じゃダメなのかもしれません。プレッシャーはんぱないけど😲耐えなきゃいけないことってたくさんありますよね…

No.16 12/11/07 22:33
名無し0 

怒られてる時って、「怒らなくても済むような優秀な人材を採用すればいいのに」と心の中で思ってました。

怒られると、萎縮してしまいます😞

No.17 12/11/07 23:21
通行人17 ( ♀ )

怒るのは まだまだ 期待されている証拠
のりしろがある、注意したら直してくれると、思うから怒る
あたしなんか この人 どおでも いいやと 思ったら 注意しない 相手しない

こっそり 評価を 最低ランクにする

No.18 12/11/08 17:44
名無し18 

教えて貰ったもんは全てメモして覚えるものです
私はその用にして今の仕事をしてます
頭悪いからメモしないと混乱する(笑)

No.19 12/11/09 11:18
名無し19 

あまり酷いならADHDとか学習障害かも……
私も物覚えが悪いけど一回で覚えられるなら、相当優秀だよ(´・ω・`)

No.20 12/11/10 23:26
名無し0 

怒られると萎縮してしまう社員はダメ社員ですよね。会社の飲み会や社員旅行への参加までも嫌になります。

No.21 12/11/11 07:01
サラリーマン21 

教えてる側も実際はできると思ってないですよ。
単発的に1回で覚えるのはできますけど、新入社員なんて覚えることが100以上あるわけですから、100の仕事をすべて1回で覚えるのは不可能でしょう?

私は社会人としての教育の意味合いもあると思います。

会社はあなたに給料を払ってるわけですから、ダラダラ仕事を覚えられたら困るのはわけです。

ちなみに安月給の会社だから楽できるわけではないです。
そういう会社の経営者はむしろ、タチが悪いです。社員は使い捨ての部品と思っているので無理難題を平気で言ってきます。

No.22 14/12/20 13:35
匿名22 

1回で覚えろっていうのは、何か皆んな勘違いしてるとおもうんだけど、それぐらい真剣に仕事に取り組めっていうことで、十教えたら8割はおぼえて欲しいね〜メモしてるはいいけどメモしたことすら忘れてる人がいるけど
、仕事内容を全く理解出来てないかではないでしょうか?仕事は慣れです。

No.23 19/11/11 09:57
匿名23 

レスに時代を感じる…。ここにレスしてたやつらが今の老害か…

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 掲示板ミクルへのサービス統合(6月26日予定)

新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧