シングルマザーの方の勤務先

HIT数 5319 あ+ あ-

お金大好き( ♀ )
12/10/17 22:42(更新日時)

シングルマザーで 近くに子供を預かってくれる身内がいない方

どんな仕事をどれくらいの期間続けているか教えてほしいです

No.1863601 12/10/15 14:17(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 12/10/15 14:49
社会人1 

託児所付きの職場をネット検索したらいいですよ👶
今はいろんなところに託児所付きの仕事場があります👍
シングルマザーですと、ある程度のお給料が必要でしょう。
パートだけで足りなければ、在宅での副業ができますね🌟
記事作成などは即日からできますし、すぐにお金を作れますよ❗

No.2 12/10/15 15:12
お金大好き0 ( ♀ )

>> 1 ありがとうございます

うちは 子供が大きいから 託児所は無理ですね

でも ご飯作ったりとかはしないといけないので 遅い時間までは働けません

私は、シンママ歴長いですが たいした経歴、技術なく 他の人ほど役に立たないなどで い辛くなり なかなか仕事は長続きしません

コンビ二の面接もよく落とされました

子供の事だけでなく 自分自身 前より気力、体力衰えてきたことなどもあり 自信無くなってきてます

昔は かけもちでよく働けましたが 長くヘルニアの症状で仕事に支障をきたしたりして 運動しても 腰や足のつけねがかなり痛くなったり 目眩とかで体を鍛えるどころではなくなります

もう手術する余裕なく 今度長期間動けなくなったら 死ぬしかないかもしれません

医師、看護師も所詮お金もうけになることしかしませんから

人づきあいが苦手だし、在宅ワークに興味ありますが パソコン買う余裕ないです

パソコンなくても そこそこ稼げて 人づきあいもしなくてよく
長く続けられる

仕事なんかあるんでしょうか?

  • << 14 たいへんですね、 ボクも母子家庭で育ったんでなんとなくわかります。 携帯電話ひとつでも少しくらいは収入になる仕事ありますが、ご紹介しましょうか?

No.3 12/10/15 15:43
お金大好き0 ( ♀ )

主です

今は 求職中です

ハローワークでは 私の年齢で育児と両立可能な仕事ないです(看護師くらい)

なので 雑誌とか 近所を歩いて探していますが

時間帯が朝早くて 子供の見送りできない

または 夜中の仕事なら 募集している所があるので

そういう所へ行くしかないかな?

とも思っています

子供は小学生高学年です

朝早い仕事に行ってもいいと思いますか?(2交代勤務、駅の売店など)

実際に行かれている方 お子さんは 一人で起きて学校に行っていますか?

仕事帰るの遅いのは 近所の苦情がすごかったし 子供が危ないかと思うので 最終手段にした方がいいですよね

No.4 12/10/15 19:44
通行人4 

そうゆう状態でしたら役場へ生活保護の相談をした方が良いのでは無いでしょうか…?

  • << 6 一応相談には何度か行ってますが もし 生活保護の申請が通っても できる範囲で働くように言われますし 仕事が決まるまで毎月 求職活動表を提出しないといけないようです その度に 仕事するように言われるので どっちみち仕事をしないといけません

No.5 12/10/15 19:53
通行人4 

言い忘れましたが…お子さんは、高学年ですよね?

なら母親の手伝いは出来ると思いますがどうなのでしょう?
夜ご飯の支度なら朝早く起きて下ごしらえをしておけば済む話ですよね?

失礼ですが…ご自分でやれる事をやっていますか?

  • << 7 子供は私の言うこと聞かないし 私の帰宅遅くても 洗濯物も 入れてなくて お菓子だけ食べて 遊び疲れて寝てます 一人で家にいるのが怖いらしく 放課後はすぐ友達と遊びに行くことが多いです 勝手にガスとか使って何かあるのも怖いし で 夜は見たいテレビがあるからと見て、ゲームして、 ご飯→お風呂→宿題で終わったら夜中 という感じです 厳しく言っても優しく言っても効果なく あまりせかすと 怒ります
  • << 8 私が帰宅が夜10時以降になると 子供がご飯も食べず、お風呂も入らず何もせず ただ寝ているだけのようで怖いです 面接でも子供さん大丈夫なの?って聞かれるので悪いことをしている気分になってしまいます(土日や長時間勤務に対して) ご飯の用意は 私ができますが あと 求人内容と実際働いたら内容違っていて 勤務時間もっと長かったとか ほとんどの職場であったから そういうことも考えて備えておかないといけませんよね

No.6 12/10/15 20:10
お金大好き0 ( ♀ )

>> 4 そうゆう状態でしたら役場へ生活保護の相談をした方が良いのでは無いでしょうか…? 一応相談には何度か行ってますが もし 生活保護の申請が通っても できる範囲で働くように言われますし 仕事が決まるまで毎月 求職活動表を提出しないといけないようです

その度に 仕事するように言われるので どっちみち仕事をしないといけません

No.7 12/10/15 20:16
お金大好き0 ( ♀ )

>> 5 言い忘れましたが…お子さんは、高学年ですよね? なら母親の手伝いは出来ると思いますがどうなのでしょう? 夜ご飯の支度なら朝早く起きて下ごし… 子供は私の言うこと聞かないし

私の帰宅遅くても 洗濯物も 入れてなくて お菓子だけ食べて 遊び疲れて寝てます

一人で家にいるのが怖いらしく 放課後はすぐ友達と遊びに行くことが多いです

勝手にガスとか使って何かあるのも怖いし

で 夜は見たいテレビがあるからと見て、ゲームして、

ご飯→お風呂→宿題で終わったら夜中 という感じです

厳しく言っても優しく言っても効果なく あまりせかすと 怒ります

No.8 12/10/15 20:25
お金大好き0 ( ♀ )

>> 5 言い忘れましたが…お子さんは、高学年ですよね? なら母親の手伝いは出来ると思いますがどうなのでしょう? 夜ご飯の支度なら朝早く起きて下ごし… 私が帰宅が夜10時以降になると 子供がご飯も食べず、お風呂も入らず何もせず ただ寝ているだけのようで怖いです

面接でも子供さん大丈夫なの?って聞かれるので悪いことをしている気分になってしまいます(土日や長時間勤務に対して)

ご飯の用意は 私ができますが

あと 求人内容と実際働いたら内容違っていて

勤務時間もっと長かったとか ほとんどの職場であったから そういうことも考えて備えておかないといけませんよね


No.9 12/10/15 21:06
お金大好き0 ( ♀ )

主です

先の事をアレコレ心配してもしかたないけど

双極性障害者 で 転職歴多いので 履歴書に書ききれない

病気のせいにするのよくないのわかっているが 自分ではコントロールできない

働いている時は 必要以上にばたばたせかせかしてうっとうしいらしい

頭の中が 一度にいろんな事でゴチャゴチャしたり すべて忘れてしまったりして 結局仕事がはかどらない

挙動不審とか言われる かなり上がり症で年下の同僚にも敬語使うのがなかなかやめられなくて

緊張し過ぎて 肩や首凝り酷く 吐き気がする

でも躁状態の時はよく動けて楽しい時もある

が いき過ぎて 買い物し過ぎたり

人間関係でトラブルを起こしてしまう

鬱は 自分にとって一番怖い状態

何かにとりつかれて心身共に重苦しい

躁鬱の波がばらばらなのが怖い

とりあえず リラックスできるCDを寝る前に聞いたりして様子を見よう

最近は 鬱が軽くなった状態 躁になりすぎて とんでもないことをしないように気をつけたい

No.10 12/10/15 22:26
通行人10 

アタシもシングルマザーで、中3の息子と小6の娘がいます。
離婚して9年です。
今年の春に看護師の免許を取りました。
子供も協力してくれます。
ただ、最初から協力的だった訳ではありません。
少しずつ、私の大変さを分かってくれた様です。
看護学校は、今シングルマザーは多いですよ。
同級生にも、鬱の人がいました。
でも、一緒に卒業し、一緒に合格しましたよ。

No.11 12/10/16 08:02
お金大好き0 ( ♀ )

>> 10 ありがとうございます

(^o^)/

看護師だけは 給料もよく人手不足みたいですね

看護学校にいくお金はどこから?勉強期間の生活費はどうされたのでしょう?

体の方も神経痛とかあり 立ちっぱなし 座りっぱなしがきついです

病院にはよくお世話になりましたが いろいろ問題起きたり 病院や病院関係者がすごく苦手で できたら一生関わりたくないです

(;_;)

体力的にもきついとやはり 家事に支障をきたしそうですね

子供同士のトラブル等にも 迅速に対応してあげれなくて悔やまれたことが 今までもよくありました

  • << 16 看護学校に行くお金は、6年かけて貯めました。 私の通った学校は、働きながら通える所だったので、働きながら学校に行きましたよ。 体だけは丈夫なので、なんとかやれましたけど、精神的には、何度も追い詰められました⤵ でも、資格取ってしまえばこっちのもんです(笑) もし、ご両親がご健在なら、少し頼るのも方法の一つだと思いますよ。

No.12 12/10/16 11:47
お金大好き0 ( ♀ )

仕事に就くにあたり不安なことのひとつに 人間関係でなんとかやっていけるか?

ってのは 皆ありますよね

私は昔から雑談下手だし グループの中で浮いてしまうことが多く 変わった人と見られることが多い

いろいろ努力してきたけど なんか イタイ人なんでしょうね

気を使っているつもりなのに 嫌われたりいじられ役になり続け だんだん 抵抗する力なくなり 力尽きるパターン多い

仕事に対してもやる気でなくて やる気あるふりしようとしても続かなくて できる人から疎まれて 迷惑やから 責任とって辞めます みたいなパターンも多いから

過去の経験を振りかえって最初から きつい仕事はやめとこうと思う

でも 販売とかでも 無意識のうちに だるそうな態度になっているらしい 自分では必死やけど 周りには(早く仕事終わらないかな)的な 態度にみられて態度悪いらしい

他にも 態度悪い人たくさんいて その人達怒られてないように見えるのなんで?って思うけど そう思ってはだめなんだよね

(;_;)

No.13 12/10/16 11:52
お金大好き0 ( ♀ )

後は プライベートな話を聞かれてどうやって交わすか

これが 毎日続くのが鬱陶しい

私のプライベートな話なんか 暗いことばかりで 言っても場の空気悪くなるだけなのに

私がぼけっとしているから 何言ってもいいや的な空気になるのかな

特に女の嫌味、妬み 悪口は歳関係なく底無しだね

どういう態度をとれば もっと穏やかな空気を作っていけるのか?

No.14 12/10/16 12:58
通行人14 

>> 2 ありがとうございます うちは 子供が大きいから 託児所は無理ですね でも ご飯作ったりとかはしないといけないので 遅い時間までは働けませ… たいへんですね、

ボクも母子家庭で育ったんでなんとなくわかります。

携帯電話ひとつでも少しくらいは収入になる仕事ありますが、ご紹介しましょうか?

  • << 18 ありがとうございます よかったら お話だけ聞かせて下さい すぐにお返事はできないと思いますが m(_ _)m とにかく なんかして 生活のリズムと自信を取り戻したいです 今の私 腐ってますから

No.15 12/10/16 13:30
通行人 ( ♀ EVDvre )

深夜〜早朝にかけて
新聞配達2時間半
月7万5千〜

月に一週間〜二週間
新聞集金
月4万5千〜

の仕事してました
ですから基本的に
日中〜夜は自由時間
子供といられますよ

新聞の集金は子供を
連れて頑張りました。

私は、他に
タウンページ配分の
仕事や短期、短時間の
単発な仕事を探して
子育てしてきました。

新聞配達は楽しかった
です。深夜ラジオを
聴きながら…

街中なのに
野ウサギ見たり
アライグマやハクビシン
を見たり…綺麗な
流れ星みたり

子連れでも配達出来ますしね

  • << 19 ありがとうございます 新聞配達とか興味あります 自分家は 新聞とってなくて 固定電話置いてないけど 新聞配達やNTTとか いけますかね? 真っ暗なうちに家を出るのも 寒かったり 天気悪いと大変だったでしょうね 方向音痴でも 丁寧に配達先を教えてもらえるもんでしょうか? 今日も不採用の通知がきました

No.16 12/10/16 13:43
通行人10 

>> 11 ありがとうございます (^o^)/ 看護師だけは 給料もよく人手不足みたいですね 看護学校にいくお金はどこから?勉強期間の生活費はどう… 看護学校に行くお金は、6年かけて貯めました。
私の通った学校は、働きながら通える所だったので、働きながら学校に行きましたよ。
体だけは丈夫なので、なんとかやれましたけど、精神的には、何度も追い詰められました⤵
でも、資格取ってしまえばこっちのもんです(笑)
もし、ご両親がご健在なら、少し頼るのも方法の一つだと思いますよ。

No.17 12/10/16 14:41
お金大好き0 ( ♀ )

>> 16 ありがとうございます

あなたは、すごいです

うちは 家庭環境最悪で 経済的にも精神的にも 子供の頃から身内をあてにしていませんでした

家庭環境だけでなく 私の 価値観がたぶん腐っているから いくら愛想よくしても いつか化けの皮はがれてうまくいかないんでしょうね(笑)

こうなりゃ 最初から汚れキャラでいこうかな

それはそれで面接落ちるか

No.18 12/10/16 14:44
お金大好き0 ( ♀ )

>> 14 たいへんですね、 ボクも母子家庭で育ったんでなんとなくわかります。 携帯電話ひとつでも少しくらいは収入になる仕事ありますが、ご紹… ありがとうございます

よかったら お話だけ聞かせて下さい

すぐにお返事はできないと思いますが

m(_ _)m

とにかく なんかして 生活のリズムと自信を取り戻したいです

今の私 腐ってますから

No.19 12/10/16 14:50
お金大好き0 ( ♀ )

>> 15 深夜〜早朝にかけて 新聞配達2時間半 月7万5千〜 月に一週間〜二週間 新聞集金 月4万5千〜 の仕事してました です… ありがとうございます

新聞配達とか興味あります

自分家は 新聞とってなくて 固定電話置いてないけど 新聞配達やNTTとか いけますかね?

真っ暗なうちに家を出るのも 寒かったり 天気悪いと大変だったでしょうね

方向音痴でも 丁寧に配達先を教えてもらえるもんでしょうか?

今日も不採用の通知がきました

No.21 12/10/17 22:42
お金大好き0 ( ♀ )

飲食店での募集はよくあるけど 強い頭痛になること多く 腰痛に耐えれなくなる時もあるので そこまでメニュー多くない

○○専門店 なら 覚えやすくていいかも

短時間 週3くらいとかで募集しているし

ややこしいオーダーを一度に言う客とかいたらいやだな

あと 職場のスタッフ同士の人間関係

ノルマないとこなら 売り上げに強く責任感を感じなくていいのかな

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 掲示板ミクルへのサービス統合(6月26日予定)

新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧