なぜ部下を泣かす人は、泣いたことに過剰に反応するのか?

No.20 19/05/25 11:02
社会人20
あ+あ-

女性ですが、職場で泣くのは論外です。
私も新人の頃はダメだったので、トイレで泣いたり、帰りに自分のダメさ加減に嫌気がさして歩きながら泣いたりはしましたがオフィスで泣いたりはしませんでした。
後輩指導を長年しましたが、自分がダメな所をかえりみない後輩は、伸びなかったですよ。
出来ない事を上司に強く叱られてるのなら、それなりに理由があるはずです。
最初からどなりまくられているなら、泣いても仕方ないけど、違いますよね?
またその上司が、どの人に指導してても毎回どなりまくってるような人とかでもないなら、叱られる人の方に問題がある可能性が高いです。

ちなみに、「なぜ部下を泣かせる人は、泣いたことに過剰に反応するのか」についてですが、泣くような人、あんまりいないからだと思いますよ笑

「この場で泣くのは社会人として、いかがなものか?」と思いつつ、それ以上泣かれても、周りの士気を下げるだけだし、周りが驚いて業務の手を止めることになるから、泣きやませる為に、冷静に「私が悪者みたいだね」と自分を落として言ってるだけだと思いますよ。
正直、指導する側は、「嫌ってもいいからやれる様になれ」と思って指導してます。
どなる人は誰にでもどなりますよね。
私はどなりまではしなかったけど、出来る後輩は、どこまでも付いてきてものすごくなつかれました。
出来ない後輩には、「怖い」って言われてたし。
伸びたのは、とうぜん出来る後輩です。
指導方法は同じです。
どうなりたいか、だと思いますよ。

20レス目(22レス中)
このスレに返信する
新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧