低学歴は何しても駄目?

No.18 19/03/05 18:16
匿名18 ( ♀ )
あ+あ-

それ相応な会社にそれなりな優遇で新卒で就職するのに必要なのが学歴だと思います。
ただ、入ってからは仕事力だと思いますよ。
お勉強出来ても仕事も碌に出来ずプライドが高く叱られる事へも反発心を持ち中々仕事が出来る様にならない堂々巡りな学卒よりも仕事が早く仕事の出来る人素直な高卒や派遣の方が何倍も力になってますよ。
気付かないのは本人ばかりになりますし。そういう人は、学卒なのにね。と認識されるのが関の山です。

例え専門卒でも職場さえ選べば、やる気さえあれば自分次第でどうにでもなると思いますよ。
やり方や多少の運も必要かとは思いますが。
専門卒、中途の派遣から正社員になり、学卒迄上がり、エリートコースに乗っている人も居ますからね。
仕事がずば抜けて出来れば。そこは必要不可欠ですからね。
スキが無い位デキる人間であるから、周りが何も反論出来なくなるのですし。
至らない部分があればつつかれますし、説得力が無くなりますし。
そういう人も、初めから出来た訳では無いですからね。その人は才能があった訳でも無いそうですし。
出世の過程で腰掛け研修程度の意識でやっていた学卒とは違い、中途だからこそ学卒よりも長年手掛けて来た事で持てた価値観や知識、経験、反面教師に見る等、経験があるからこそ天狗になる事もなく、フラットに考えられたりと、人それぞれ経験から勉強する事も多くありますからね。
同じ土俵に上がった時に相手が気付くのでは?
これからが本番となった時に、持ち合わせて居る物自体に差が有る事も。

一つ一つの経験から気付くか気付かないかの繰り返しで、いつの間にか差が出ているものだと思います。

主さんも、自分に必要な事を見抜き、気付き、自分のものとする事、スキのない仕事をする事で、認められて行く様になると思いますよ。

18レス目(29レス中)
このスレに返信する
新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧