辛くて辛くて仕方ない

No.4 18/08/24 17:11
名無し4
あ+あ-


仕事がキツイと思うのは、勤務時間が長い、残業代が出ないということだけですか?

どれくらいの残業になるんですか?

保育士の仕事は、子ども相手ですし、保護者の方を相手にします。
事務時間があっても、担任するクラスの子どもが喧嘩をした。ケガをした。
となると、事務をせずに行きますよね?
保護者の方が「先生ちょっと相談が」と言われれば、帰らずにお話を聞くでしょ?

その分事務仕事は残業になるし、帰宅時間は遅れる。
それは別の保育園に行っても同じだと思いますよ。

他の先生も立場は同じ。
だから、手伝える時は手伝う。
みんなでやれば、それだけ早く帰れる。
主さんが残業していたら、先輩たちも助けてくれるんじゃないですか?

スレの内容だけだと、問題は残業代が出ないこと。
職場内で話し合って上と交渉する。
残業時間を最小限にするには、どうしたら良いか工夫したり、アイディアを出しあってはどうでしょうか?

保育士は子どもを指導する仕事。
努力、工夫をしないで、嫌だから辞めます?
自分が出来ないことを、子どもに教えられますか?

保育士はOLと同じ感覚では出来ませんよ。

4レス目(5レス中)
このスレに返信する
新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧