地方公務員の実態

No.59 12/09/12 10:41
通行人59 ( ♂ )
あ+あ-

≫58

自営業を営んでいます。
妻の姉は教師をしており、給与の愚痴は聞いたことありません!
ただ、明らかに大変な仕事だと分かります。
教育における現状の変化、少子化が問題になっているせいか・・過保護な親の存在!
時代が不景気なせいか?無責任な親の存在!
教師自ら保険をかける始末!

仕事柄、役場職員とも付き合いがあります。
汗だくになって仕事をする方、窓口でヤクザ紛いな理不尽な要求を突き付けられ、説得に対応する方!
役場職員の愚痴を聞いていても大変だと分かります。

ただ、公務員って、時代の流れに左右される仕事!
民間はどうですか?
時代の流れに左右されない仕事!
倒産もあるだろう!
安定も約束されないでしょう!
でも、可能性が民間にありませんか?
その可能性に成功した民間は、公務員の愚痴はいいませんよ!
と、言って私自身が成功しているわけではなく、打破しようと、もがいている輩です。
公務員は大変な仕事です。
地域の責任!民間からの視線!上司の理不尽な要求!民間からの理不尽な要求!
・・きりないよ!

民間企業と公務員の関係って・・本来はパートナーであり、良き関係でなければならないはず!

公務員の給与が多い少ないは、民間企業の問題!
公務員の仕事に愚痴をいう前に、個々の価値観を引き上げるべき!
給与が少ないなら、独立でもして稼ぐだけのこと!

主さんは、どのような公務員か?わからないが個々の努力に挑戦しようとしている!それは人として応援しなければ、ならない!

私自身も、現状は厳しく大変だが、貴殿方の良きパートナーとして、認めて貰えるよう頑張ります。

主さんも、努力して公務員の職業に就いたはず!
民間からの視線や意見は厳しいく、減給も倒産が相次ぐ時代だから仕方ないと、割りきってほしい!
だけど、民間の応援だけはしていただきたい!パートナーとしてです!

この時代を打破するには、公務員ではなく民間の力です。

その民間を、足蹴に接待する窓口があることも、理解しておいて下さい。

主さんに、一人の民間人として不快に思われる内容でしたら先にお詫びしておきます。

59レス目(89レス中)
このスレに返信する
新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧