職場のミス

レス2  HIT数 356 あ+ あ-

社会人さん
23/05/10 20:11(最終更新日時)

私はわりと細かい部分でひっかかってしまい、物事を大きく進めたりするのが苦手です。

チーム的な感じで仕事をしていて、ミスがあったときに、誰のミスかわからないことってありますよね。あるいはわかってもバイトの人で言えなかったり。(以前はそうそう雰囲気の職場にいました。)
私がちゃんと伝えたり、書いていたことも上司に消されてしまったり、上司の抜けに気づいて対処しても何の言葉もなかったり、逆に指摘の仕方が気に触ったら逆上されたこともありました。
その頃、私は契約社員だったのですが、社員が上司以外いなかったので、バイトの人のミス→私のミス、上司の考えとちょっと違うと私が悪い、みたいになってしまっていて、(そこまで背負い込む必要はなかったんでしょうが)精神的に追い詰められてやめました。

だらだらとすみません。
今の職場は私はパートで、そんな感じではないのですが、たまに誰かわからないミスがあるとちょっと言われたりします。でも、私がやったことではなかったので、知りません、としか言えませんでした。
もちろん、誰が、という部分は重要でなくて、みんなでフォローし合おう、ということですが、自分がやってない部分ですみません、とは言えなくて固まってしまう自分がいます。(私がやってたり、可能性があれば謝ってきました。)もちろん自分がチェックできる部分はもっと気をつけてミスに気づくようにしなきゃ。とは思いました。

皆さんはチーム的な仕事のミス、どのように考えられていますか?自分がやってしまったことは謝りますし、なくすよう努力したいですが、他の人のミスのときなど、、
あまりストレスを溜めたり、こだわらなくなりたいです。
ポジティブな対処や考え方とか、コミュニケーションの秘訣などあれば教えてください。

No.3788840 23/05/08 20:11 

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧